Z世代の男女に聞いてみた!最新恋愛事情

今のZ世代はどのように出会い、デートをして、お付き合いをしているのでしょうか。
今回は、最新恋愛事情についてMERY編集部がZ世代男女にヒアリング。
男女それぞれ座談会形式で詳しく聞いてみました。
連絡手段や初デート、親への恋愛相談まで、Z世代ならではの特徴が見えてきました。
今回の座談会のメンバーは?

今回座談会に参加してくれたメンバーはこちら。
Girls座談会では
座談会①に引き続き、大学の学祭委員会に入っていて仲良しという
みゆ、あらもえ、委員長、はまなな の4人組が参加。
Boys座談会では
りーさん&ゆっくんの大学生2人組と、MERY編集部のZ世代メンズ代表のすぎさんが参加してくれました。
それぞれの座談会の様子を比較してお届けします。
1|連絡のきっかけはインスタのDM、そこからLINEヘ昇格
恋人との連絡ツールは圧倒的LINE!でも、連絡が始まるきっかけはインスタのDMやストーリーズをうまく活用している様子。
Girls座談会にて

編集部:恋人との連絡手段は基本LINE?インスタのDMとかではない?
はまなな:恋人とはLINEだよね。
あらもえ:インスタのDMは付き合う前の始まりの段階で使うよね。ストーリーズに反応したり。
委員長:結構LINEを繋げるハードルが上がってるかもしれないです。
全員:わかる〜!
委員長:インスタは初対面でも繋がれて気軽だし、DMでやり取りして仲良くなった後で「インスタだと通知気づきにくいからLINEにしない?」って言って移行するかな。
みゆ:まじでそれ。
委員長:LINEってメッセージのやりとりしないとその人のこと知れないじゃないですか。インスタはプロフィール代わりになるというか、投稿でお互いの情報も普段の様子がわかるから、相手を知る段階ではちょうどいい。
Boys座談会にて

編集部:女子の間では、インスタのDMから始まって、LINEに昇格するって話がありました。
りーさん&ゆっくん:あー!あるある〜!
りーさん:SNSは繋がってますね。
編集部:やっぱり気になる子のストーリーズがUPされてて、アプローチのためにDMとかしちゃう?
りーさん:あーそれはやりたいけどできない(笑)
僕の場合ほぼ受け身かな。向こうからDMが来る。それでいいなと思ったら連絡を続ける感じ。
ゆっくん:りーさんはモテるんです(笑)僕はDMを送るのとDMが来る割合は半々くらいかなぁ。気になる子へのストーリーズのリアクションは抵抗ない。
2|初デートは2時間ぐらいがベスト
「お昼に会う」のは恋愛対象として本気の一歩めと捉えているらしい。2時間〜のデートがスタートラインのようで…?
Girls座談会にて

編集部:MERYで取ったアンケートで、「初デートで居心地がいいと思うもの」を聞いたら、1位は「カフェでお茶」、2位が「ランチ」、3位が「映画」でした。
全員:“居心地がいい”だと確かに、なるほど〜
あらもえ:私は1番最初のデートが映画だった!気になる人が好きなアニメの映画を観に行くことにしたんだけど、私はそのアニメのこと知らなかったから映画までに全部履修してきた。
全員:えーすごい!
あらもえ:デートの後、次は向こうから誘ってくれるかな?って思ってたんだけど、誘ってくれなかったから、じゃあ次はランチ行こう!って誘い続けて、付き合う前の5回は全部私が誘ってる(笑)
委員長:あらもえは、多分最初から恋愛って感じで入れると思うんですけど、私は逆で、まずは友達って感じで入らないと気まずい。だから、最初は学校帰りに軽く2時間ぐらい飲みに行くとかはあるかも。
編集部:なるほど、お昼にカフェとかはデートっぽすぎるから、最初は軽く友達ベースでの飲みってことね。
でも、どちらにせよ最初は2時間ぐらいがちょうど良さそう。
Boys座談会にて

ゆっくん:僕、最初は夜無理ですね。カフェとかランチで夕方ぐらいには解散しちゃいます。
編集部:なんで夜は無理なの?
ゆっくん:え、健全さをアピールしたい(笑)
狙ってる子に対してワンチャン狙ってると思われたくなくて、最初はランチにしちゃいます。
すぎさん:僕は夜の飲みもOKだけど、昼も夜も2時間ぐらいでバイバイしちゃいますね。
りーさん:僕も同じ、2時間ぐらいからスタート。
編集部:ちなみに今日は付き合うぞ!って本気モードな時のデート先を聞きたい!
すぎさん:デート場所は相手にもシーズンにもよるかなぁ。
でも告白する時は、ちょっと夜めに誘っちゃうかも、日は沈んでてほしいっすね(笑)
3|お会計は割り勘がテッパン?でも男性はちょっと奢りたい本音も
Z世代は割り勘ベーススタンダードはほんとだった!?その中にある繊細な本音を深掘り。
Girls座談会にて

編集部:付き合う前は割り勘?
みゆ:彼が1歳上なんですけど付き合う前も割り勘でした。チケットは奢ってくれたり、でもご飯は割り勘だったり。
全員:えー!ちょうどいい!
編集部:なるほど、それがちょうどいいんだ。逆に奢られすぎるとちょっと…って感じ?
委員長:相手が年上だったら全然奢ってもらうのは大丈夫!…なんだけど、大学生同士で同じぐらいしか稼いでないのに奢ってくれるのは…と思うこともある。でも、アプローチの一環として奢ってくれるのはめっちゃ嬉しい!
みゆ:あとは誕生日の時にはお互い奢りあってるよね!
Boys座談会にて

ゆっくん:付き合う前は、かっこつけたがりなので全部出しちゃいますね!
すぎさん:僕も基本一緒ですけど、全部自分が奢りにはしないです。
ごはんとかはこっちが出すけど、全部お金出しちゃうと、女性側が申し訳ないって思っちゃうかなって思って、「その代わりコーヒー奢ってね」ってあえて言ったりする。
編集部:女子側の意見としては、奢ってくれること自体は素直に嬉しいって言ってました。
全員:勉強になります!その資料欲しい(笑)
ゆっくん:最近TikTokで「スマートな行動」という動画が流れてきて、お手洗いに行ってる間にお会計済ませておくとかっこいいみたいなのが紹介されたりするんです。でもそういうのをやりすぎると「この人慣れてるのかな?」って思われてないか心配。
すぎさん:でも奢ることって別にスマートでかっこいいことではないかなって僕は思う。普通というか、流れというか。
ゆっくん:え、(すぎさんのこと)好きになっちゃいそう(笑)
4|恋愛相談は家族にだってしちゃうZ世代
恋人の存在を親に言うハードルが下がっている傾向に?男女問わずライトに相談している人が多い様子。
Girls座談会にて

編集部:みんな恋人ができたら家族に言ってる?
委員長:言う。
あらもえ:ん〜付き合って3ヶ月ぐらい経ったら言う!
みゆ:お母さんにだけ言います。
はまなな:私は親には言わないけど、弟に言います。ちょっと気まずいし、とにかくパパには絶対言わない(笑)
編集部:すごい!きっと昔と比べて身内に恋人がいるって言うハードルが下がってるんだね。恋人がいるのがバレるというよりはあえて言うって感じ?
委員長:ですね、お母さんには普通に相談みたいな感じでライトに言ってます。
Boys座談会にて

ゆっくん:恋人ができたら親にバレます(笑)
編集部:それは、本当は親に言いたくないけどバレちゃうってこと?
ゆっくん:いやそれはない!でも察してきます(笑)
部屋に入ってきて「彼女できたでしょ」って言われる。彼女ができたら家でルンルンして歌とか歌ってるからかな。
全員:爆笑
りーくん:僕は付き合う前から親に相談してます。一緒に飲みに行った時とかに言いました。
すぎさん:僕は親にあえて相談とかはしないけど、聞かれたら全然言います。
5|SNS映え?本当に欲しいもの?プレゼントの本音
恋人へのプレゼントでは、男女差があり?SNS映えを意識してしまう今どき事情とは。
Girls座談会にて

あらもえ:プレゼントはブランドとか気にするかも。ストーリーズで見かける彼女へのプレゼントは『DIOR(ディオール)』ばっかりって感じ。
編集部:『DIOR』!それはアイテムとしてはバッグとか?
あらもえ:いや!コスメとか比較的手が届きやすいもの。投稿しても恥ずかしくないものをあげたりもらったりしたいかなぁ。
委員長:私自身はプレゼントとかはなくいつもお互い手紙だけ渡してるけど、周りのストーリーズは『LOEWE(ロエベ)』の香水とか、『agnès b.(アニエスベー)』とかを見かける…!
あらもえ:あとは『FRED PERRY(フレッドペリー)』の服とかもよく見かけるよね!流行ってる!
編集部:なるほど、もちろん相手が好きなものをあげるっていうのもあるけど、インスタ映えもちょっと気になるって感じか。
あらもえ:私はそれもありますね(笑)
編集部:手作りの指輪作りとかも流行ってるけどやってる?
みゆ:作りました!でもこれは誕生日じゃなくて記念日にやる感じ。
Boys座談会にて

編集部:インスタをやってる女子の間では、SNS映えをちょっと意識したプレゼントを求めるかもみたいな話でした。
ゆっくん&すぎさん:SNS映えはあんまり気にしないかも。
編集部:え、女子だけ?(笑)
ゆっくん:僕は最後に彼女がいたのが高校の時なんですけど、化粧品とかをあげたかな?
りーくん:僕は事前に探りを入れておいて、彼女が欲しいと思ったものとか必要なものをプレゼントしてた。その時は彼女が引っ越したタイミングだったから、キーケースをあげたかな。
すぎさん:僕は1週間前ぐらいに一緒にデートへ行って、彼女が「これかわいい」って言ったやつを覚えていて、あとで買いに行ってプレゼントしてた。
全員:すごい!
編集部:女性はSNS映えを意識する人もいるけど、男性は本当に好きなものをあげたい気持ちが大きいのかも。
MERY Z世代研究所ではZ世代の恋愛調査を発表中

以上、恋愛座談会の様子をお届けしました!
連絡手段やデート、プレゼント事情などで、相手にどう思われているかを繊細に考えているZ世代の恋愛事情が垣間見れました。
また、親や友達との距離感もグッと縮まっており、恋愛をオープンに言える関係性も感じることができました。
MERY Z世代研究所のプレスリリースでは、男女300人に聞いた恋愛事情アンケートについての結果を、今回の座談会コメントと併せて紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。