普段使っているアイシャドウは?

パウダー・リキッド・クリーム・ジェル・ペンシルなど、様々なタイプのアイシャドウが色々なブランドから発売されています。
MERYユーザーは、普段どんなアイシャドウを使っているのでしょうか?
今回は、MERYの公式インスタグラム(@mery.jp)ストーリーズで「アイシャドウ事情」を調査。
回答から明らかになった“愛用している人気のアイシャドウ5選”を紹介します。
※2024年6月27日-6月28日にMERYの公式インスタグラム(@mery.jp)ストーリーズの回答に基づく
MERYユーザーが愛用している人気アイシャドウ5選
1:ettusais アイエディション (カラーパレット)
最初に紹介するのは『ettusais(エテュセ) アイエディション (カラーパレット)』。
なめらかなツヤを演出してくれる「シルクカラー」と、ぬくもりのあるマット質感の「カシミヤカラー」がセットになっています。
シルクカラーをアイホール全体に塗った後、カシミヤカラーをまつげの生え際からぼかせば、ナチュラルで華やかな目元を叶えてくれます。
テクニック要らずで、簡単にグラデーションが作れるところや、コンパクトなサイズ感で持ち運びに便利な点が人気なのかもしれません◎
2:CLIO プロ アイ パレット
マットやパール、グリッターなど、異なる質感&10色の多彩なカラーバリエーションが特徴の『CLIO(クリオ) プロ アイ パレット』。
デイリーメイクで使える10色が揃っているので、捨て色がなくしっかり活用できるところが人気の理由となっているよう。
コメントには、リニューアルする前に発売されていたウォームブラウンカラーがメインの「12 AUTUMN BREEZE IN SEOUL FOREST」や、ソフトなくすみカラーがこなれ感がある「09 BOTANIC MAUVE」を愛用しているとの声がありました。
3:CEZANNE ベージュトーンアイシャドウ
商品名の通り、ベージュを基調としたカラーが特徴の『CEZANNE(セザンヌ) ベージュトーンアイシャドウ』。
ラメ・パール・マットの異なる3質感で、奥行のある大きな目元を演出してくれます。
また、伸びが良い柔らかなパウダーで、まぶたにしっかりと密着してくれるところもポイント!
肌馴染みが抜群な点や、748円(税込)でコスパが良いところが魅力的に映っていると考えられます。
4:hince ニューデップスアイシャドウパレット
10種類の多彩なカラーがお洒落な『hince(ヒンス) ニューデップスアイシャドウパレット』。
パール・サテン・小粒ラメ・大粒ラメ・マット・クリームなどの異なる質感が揃っているので、様々な雰囲気のメイクが楽しめます。
回答には、澄んだ美しいペールトーン&神秘的なミューテッドレッドが調和した「06 チャンス・オン」を使っているという声が。
画と線をつなぐヒンスのデザインモチーフのパッケージに一目惚れして購入したという人もいるのではないでしょうか?
5:SUQQU シグニチャー カラー アイズ
ベストコスメ47冠を受賞していて、季節ごとの限定色は売り切れになるほど人気の『SUQQU(スック) シグニチャー カラー アイズ』。
自在にきらめきを足せる色・簡単に立体感を出せる2色・メイク全体の印象を引き締めてくれる深みのあるカラーの4色がセットになっていて、なめらかなテクスチャーで密着度が高いのが特徴です。
上質なオレンジブラウンの「02 陽香色」を使っているというコメントが寄せられていました。
洗練された絶妙な色合いで、大人上品な目元に導いてくれるところに惹かれて愛用している人も多いのかもしれません。
パウダータイプのアイシャドウが大人気!
アンケート結果から、パウダータイプのアイシャドウが圧倒的に人気であることが判明。
また、多彩なカラー&異なる質感が揃っていて、様々な印象のメイクが楽しめるアイシャドウが好まれている傾向が見られました。
簡単にグラデーションを作れたり、まぶたへの密着度が高いといった使いやすさや、パッケージデザインなども購入の決め手となっていると思われます。