何人かでいること=充実なのかな?

学校や職場、女子がたくさんいる場所では、どうしても群れはできやすい。
もちろん、気が合う人たちで固まって一緒にグループでいたい気持ちも十分わかるんです。
人間関係ちょっと難しいなぁ

趣味が少し似ている人同士で集まった7人組。
楽しい時ももちろんあるんだけど、お開きになった途端、どっと疲れてしまう。
今回はそんなお悩みを抱える女の子に向けてアドバイスをしていきたいと思います。
なんで女の子は群れがちなのだろう
一人でいることが不安だから

群れにいるからと言って、必ずしも人生楽しくて、自分は幸せというわけではないですよね。
みんなが群れるのは一人でいることが不安だからなのかも。
確かに、自分は一人だという感覚に陥ると、ネガティブなこともたくさん考えてしまいそうです。
多分、他の人と一緒にいると安心するし、他愛ない話でも相づちを打っていると、一人であるという不安を忘れられるということもあります。
出典 www.usuigakuen.co.jp
それは女子ばかりのことではないのでは?
でも、ずっと一緒にいると疲れるのが本音?

群れることがあっても、ずーっと一緒にいることは少し面倒に感じてしまうこともありますよね。
意外にも、あなたがそう感じているのは珍しいことではないのかも。
どんな好きな人でも一緒にいると疲れると答えた人は、なんと半数以上もいるのだそう。
「どんなに好きでもずっと一緒にいると疲れると思う」と答えた人は、全体で61.8%と高い割合になっている。
出典 sirabee.com
ちょっと面倒だと思うのはこんなポイント?
「一緒にトイレいこ」

漠然と群れへの苦手意識を持っていると、それはどんどん嫌悪感に変わってしまうかも。
なんとなく嫌だと感じる原因を探して、それ以外の部分で人間関係をうまく運びましょう。
まずあるあるなのが「トイレいこ」
音に気をつけたり、個室から出るタイミングを伺ったりちょっと疲れてしまうポイントが多いかも。
ただ、防犯面では、友達とトイレにいくことのメリットはありますよね。
「結局どーするー?」

グループで遊ぶ時に何かを決める場面で起こりやすいのが、「どーするー?」と言い合って永遠に決まらないという場面。
ぐだぐだする時間が嫌な場合は、しっかり自分の意見を言ってみると良いかも。
「そういえば〇〇ちゃんって…笑」

また、ありがちなのが、その場にいない人の悪口を言い合うこと。
何人かに陰口を言われている子の姿を想像するだけで悲しくなってしまいますよね。
これらのポイントが、群れが苦手だと感じる理由だという人もいるのではないでしょうか?
どうやって過ごせば良い?
自分は自分、他人は他人だと割り切る

グループにいる時、話しているとどうしても価値観の違いが気になったりしませんか?
あなたが少数派や、一人になったとしてもそれは悪いことではありませんが、無意識に多数派からの圧力を感じてしまうかもしれません。
でも、色んな考えを持つ人がいるのは当たり前なので、良い考えだと思ったことだけ心に留めておけば良いんですよ◎
見栄を張らない

「〇〇知ってる?」などの会話はよくしますよね。
見栄を張って知ってる!と無理に合わせてしまうと疲れてしまいますよね。
素直に「知らない…」と言えば、他に知らなかった子も嬉しいかもしれないし、親切な子は説明してから会話してくれるようになるかも。
軽く受け流してみる

悪口などは盛り上がってしまいがちですが、一緒になって言うのはあまりよくないかも。
もしそのような話題を振られた時には一旦受け流して、良いエピソードを言っちゃいましょう。
群れている時のメリットを考えてみる。
会話が得意になる
自分がすべき対処法は見つかったでしょうか?
次からは、群れることのメリットについて考えます。
まず1つ目は、会話が得意になるということ。
複数人でいる時には、みんなに共通する話題を探すことが大切になりますよね。
この能力は、初対面の人や仕事で話す時に重要になってくるかも。
弱音を吐ける存在ができる
例えば7人組で行動しているとして、7人全員と仲良くなるのは少し難しいですよね。
同じグループに所属していなかったら、なんとなく話すことがなかっただろうなと思っていた子とでもぜひ話してみて。
とっても気が合うと分かるなど新たな発見があるかも。
自分が弱音を吐けるような大切な存在が見つかるかもしれませんね♡
女子の人間関係の極意、本で学びたいんです
あの子へのイライラは解消できるのかも
女子の人間関係
¥1,430
著者:水島 広子
出版:サンクチュアリ出版
対人関係のイライラを医学的に解消する方法を教えてくれる本。
内容は盛り沢山ですが、とってもわかりやすいそうですよ。
9つの色んな「女」との付き合い方をしっかり教えてくれます。
「あぁ〜しんどい!」から抜け出しちゃおう
女子の心は、なぜ、しんどい?
¥1,540
著者:清水あやこ
出版:フォレスト出版
女子にとってあるあるな悩みをピックアップ。
女性の心をゆがめてしまう原因についても解説しており、人間関係に疲れてしまった方にオススメしたい一冊かも。
人間関係を自分のせいにしなくていい
女子の人間関係・感情辞典 心理学でわかる
¥1,320
監修:石原加受子
編著:朝日新聞出版
女子の人間関係や感情のカギになる235のワードが紹介されています。
自分を守れるようになる一冊と言われているので、ネカティブな考えに陥りがちで、何でも自分のせいにしてしまう方には特に読んで欲しい一冊かも。
楽しさもあるから、良い距離感で付き合おう

女子同士で群れることにはメリットもデメリットもあります。
対人関係で自分を傷つけずに良い距離感で付き合っていけることが理想的ですよね♡