お菓子作りができる女子っていいな…

私の趣味って何だろう…。
趣味を聞かれて、「お菓子作りです。」って答えている女子に憧れる。
私はお菓子作り初心者だからなあ。
今回はお菓子作りを趣味にできるかもしれない1weekチャレンジを提案しちゃいます!
※レシピの中にアレルギーを引き起こす食品が含まれている可能性があります。ご注意ください。
Sunday|初めの一歩はバナナパウンドケーキ
最初に作るのはバナナパウンドケーキ。
パウンドケーキは材料をどんどん混ぜて焼くだけのものが多いので初心者にオススメ。
まずはパウンドケーキを作れるようになってお菓子作りへのモチベーションを上げていこう。
プレーンのパウンドケーキレシピ

基本となるプレーンのパウンドケーキのレシピ。
シンプルな材料なので、お菓子作りはめんどくさいというイメージを持っていた人も取り掛かりやすいはず。
生クリームを添えると一気にカフェっぽくお洒落な印象に。
お菓子作りのできる女子への第一歩を踏み出してみて。
cuoca×chiyodaパウンド型(L)1台分
出典 tomiz.com
材料
よつ葉 発酵バター(食塩不使用) 100g
微粒子グラニュー糖 80g
ゲランドの塩(顆粒) ひとつまみ
バニラビーンズ(マダガスカル産) 1/2本
オレンジ果皮またはレモン果皮のすりおろし 1/2個分
全卵 90g
薄力粉(ドルチェ) 100g
道具
cuoca×chiyodaパウンド型(L) 1
貝印 ハンドミキサーDL7520 1
18-8ステンレスボール / 24cm 1
Monday|作れるようになりたいチーズケーキ
チーズケーキを作れたらお菓子作りできるって名乗っても良いかも?
王道の人気を誇るチーズケーキを一度は作ってみたいもの。
冷蔵庫で冷やして食べるとより一層美味しくなりそう。
王道のチーズケーキレシピ

初心者さん向けなので余計なものは入れないシンプルな配合のレシピ。
ひとつひとつの材料を丁寧に混ぜ合わせていくことが、なめらかな生地を仕上げるコツなんだとか。
完成したチーズケーキは可愛いお皿に盛り付けて、作れるようになった自分を褒めながら食べても良いかも。
アルブリットセパトデコ / 150 1台分
出典 tomiz.com
土台
グラハムビスケット 60g
よつ葉バター(食塩不使用) 25g
生地
よつ葉 北海道十勝クリームチーズ 200g
微粒子グラニュー糖 60g
全卵 60g
中沢 サワークリーム 90g
中沢 フレッシュクリーム36% 120g
型
アルブリットセパトデコ / 150 1台
Tuesday|意外と簡単プリン
プリンなんて私には絶対作れません…。
ずっとそう思って作る機会がなかった人は多いはず。
でもお菓子作りできる女子に近づくために作ってみましょう。
自分で作るプリンってなんだか特別感がありそう。
マスカルポーネ入りの硬めプリンレシピ

マスカルポーネが入った硬めプリンのレシピ。
冷蔵庫で完全に冷めるまで冷やすのがポイント。
おうちでカフェのような時間を過ごせるかも。
1台分
出典 tomiz.com
カラメルソース
グラニュー糖 30g
水 ~
アパレイユ
全卵 90g
パルマラット マスカルポーネ 50g
牛乳 50g
生クリーム36% 110g
グラニュー糖 45g
インスタントゼラチン 2g
モンレニオン ヴァニラ(エクセラン) 2滴程度
使用した型
cuoca×CHIYODAマンケ型13.5cm 1個
Wednesday|マスターしておきたいクッキー
クッキーはやっぱり作れるようになっておきたい。
お菓子の中でも定番なイメージ。
パクパクとつまめて作った自分も幸せな気持ちになれそう。
クッキーミックスを使ったクッキーレシピ

ディアマンクッキーのレシピ。
クッキーミックスを使えば少ない材料で気軽にクッキーを作れそうです。
誰かと一緒に食べると幸せな気持ちになれそう。
15個(直径約3cm)
出典 tomiz.com
材料
クッキーミックス(北海道産小麦) / 200g 100g
卵黄 10g
明治バター(食塩不使用) / 450g 40g
微粒子グラニュー糖 / 100g 適量
Thursday|ちょっぴり大人なティラミス
ティラミスってどこか大人っぽくてお洒落なイメージ。
自分で作れたらちょっとレベルアップした気になれそう。
これを機にティラミスだって作れちゃう女子になろう。
材料が揃えば作れるティラミスレシピ
材 料(6~8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
卵黄1個
グラニュー糖40g
マスカルポーネ100g
生クリーム100g
スポンジ生地2枚
コーヒー液適量
ココア適量
Friday|シンプルなスコーン
シンプルで素朴なスコーン。
ティータイムにぴったりなスコーンを自分で作ってみよう。
日常を忘れてゆったりとした時間を送れそう。
イギリス気分のスコーンレシピ

イギリスのティータイムには欠かせないのがスコーンなんだとか。
クロテッドクリームと苺ジャムをたっぷりとつけたら口いっぱいに幸せが広がりそう。
スコーンに合わせて紅茶なんかを準備して、優雅な時間を楽しんでみて。
パテ抜き型 菊#6 約18個分
出典 tomiz.com
材料
スーパーバイオレット(薄力粉) 350g
ベーキングパウダー(アルミ不使用) / 100g 8g
微粒子グラニュー糖 30g
無塩バター 90g
塩 ひとつまみ
牛乳 145g
卵 25g
グラニュー糖 60g
有機レモン果汁 5g
クロテッドクリーム 適量
苺ジャム
冷凍フレーズ 100g
Saturday|最後を飾るのはホールケーキ
1weekチャレンジの最後はホールケーキ!
手作りのホールケーキって特別感がある気がする。
たまには頑張った自分を褒めてあげても良いかも。
基本のスポンジケーキレシピ

基本のスポンジケーキのレシピをマスターしちゃえば、誕生日やパーティーに大活躍。
ホールケーキを手作りすれば周りからもお菓子作りできる認定されちゃうかも…?
このレシピはきめが細かくふんわりとしたスポンジケーキになるそう。
きちんとふくらませるためには、ハンドミキサーでたっぷりと空気をふくませるのがポイントみたい。
直径15cmのスポンジケーキ型1台
出典 tomiz.com
スポンジケーキ
卵 100g(M玉2個)
グラニュー糖 65g
バター(食塩不使用) 20g
牛乳 15ml
薄力粉(スーパーバイオレット) 60g
バニラオイル お好みで
道具
スポンジ型(15cm) 1個
お菓子作りのできる女子の仲間入りっ♡

1weekチャレンジをしてみたらお菓子作りの新たな魅力に気が付くかも。
楽しみながらチャレンジをして自分の趣味にしてみるのも良いのではないでしょうか?
ぜひTRYしてみてください。