ずっと体調を崩していたら痩せました!

ここ数日、ずっと体調を崩して寝込んでいた。
やっと復活して元気になった頃、ふと鏡を見ると
「あれ、なんか私痩せた…?」と思ったり。
辛い風邪のせいで、顔が小さくなるくらい痩せていました。
そのマイナス〇kg、喜んで大丈夫?

体調を崩して何も食べられず、気付いたらマイナス〇kg、なんて経験がある人もいるかも。
ダイエットしたい方にとってそれは嬉しいことにも思えますが、本当にそうでしょうか?
>風邪を引くとどうして痩せるの?
ヘルシーなものを食べるから

風邪を引いたとき、がっつり油ものを食べたい!とは思いませんよね。
おかゆやすりおろしたリンゴ、アイス、ゼリーなどさっぱりしたものが食べたくなるという人が多いのではないでしょうか。
その場合、いつもの食事よりヘルシーなものを摂取することが多くなって、自然と摂取カロリーが減りやすくなるのかも。
熱が出ると汗をかくから
咳やくしゃみでカロリー消費するから
意外なところでは、咳(せき)。1回の咳で、およそ2kcal消費するといわれています。たった2ckalと思われるかもしれませんが、1分間に2回、ゴホンゴホン!とせき込むペースが1時間続くと、240kcal。4時間続けば1000kcal近いカロリー消費となります。
出典 www.yomeishu.co.jp
>痩せても結局元に戻る?
回復したら筋トレをはじめよう

体調が良くなり回復してきたら、体力を取り戻すためにも筋トレをはじめましょう。
また、毎日少しずつ筋トレに励めば、すぐに体重が戻るのを防ぐことができるかもしれません。

ペットボトルと水筒を使ってトレーニングをしていきましょう。
わざわざジムに通う必要がなくお家でできるので、学生さんにもぴったり。
下にリンクを貼った動画は、画面右上に秒数のカウントがついているので、時間を意識しながら取り組むことができます。
治りかけのときこそしっかり栄養補給
体が温まり、消化にも良いあんかけ卵とじうどん。
とろみをつけることで、食欲がないときでも食べやすくなりそう。
一人暮らしの方でも簡単に作れるレシピなので参考にしてみてくださいね。
※アレルギー等に気をつけて、材料を選んで作りましょう。
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
冷凍うどん又はゆでうどん1袋
水250cc
3倍濃縮麺つゆ50cc
卵1個
長ネギ青いほうから1/4本
片栗粉(大さじ1の水で溶く)大さじ1/2
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏手羽4本
玉ねぎ1個
長ねぎ1本
しめじ1/2パック
にんにく1かけ
水4カップ
みりん大さじ1
塩小さじ1
>完全復活したら○○ダイエット
たとえば…ダンスダイエット

運動しようと思っていてもなかなか行動に移せない方は、ダンスなら楽しくできるかも?
リズムに乗って体を動かすことで、気持ちもリフレッシュできそう。
まずは一日1セットから始めてみて。YouTubeには10分くらいのダンス動画がたくさんあげられているので、慣れてきたら組み合わせたりして一日3セットがおすすめ。
たとえば…スロトレダイエット
運動で体を引き締めたい!という方には、スロートレーニングダイエットがオススメ。
その名の通り、ゆっくりとした動きで筋トレやエクササイズを行うものです。
スロースピードで行うことで、いつも以上にキツさを感じるはず。
特別な器具などはいらないので、すぐに始めることができます。
スロトレとは、スロートレーニングの略で、文字通りゆっくりとした動作で行うトレーニングのこと。
出典 www.cosme.net
通常の筋トレのようにリズミカルにどんどん回数を行っていくのではなく、ゆっくりと筋肉に負荷をかけていき、ゆっくりと負荷を解いていく。それを数回繰り返します。
ひとつひとつの動作をゆっくり行うことで、筋肉をつけ、健康的に体脂肪を落とすことができるんです。

スクワットをゆっくりとしたペースで行うことで、しっかりお尻と太ももを鍛えることができそう。
テレビを見ながらでもできそうなので、忙しい方でも続けて取り組むことができますね。