ノートって意外と必要な場面が多い

ノートって日常生活の中で意外と必要な場面って多い気がしませんか?
ちょっとしたことをメモしたり、勉強に使ったり趣味でスクラップブックを作っているという人もいるでしょう。
特別感のあるノートを使ってみる?
書き込んでいる時の気分が上がるかも
ちょっとしたこだわりが感じられる、かっこよくおしゃれなノートを6冊ご紹介します。
普段使っているノートをアップデートしてみると書いている時の気分が上がるかもしれません。
それでは見ていきましょう!
マージンはパキッとした色の表紙が目印
『ライフ株式会社』から販売されているノート「マージン」。
表紙の鮮やかな赤色の背表紙とロゴが目を引きますね。
どこかレトロな雰囲気も感じられるような気がします。
罫入りはピンクの線にこだわりが
罫入りはピンクの線に秘訣があるみたい。
この線があることで日付を書けば日記になり勉強の時にはポイントを書いたりなど、自分なりのカスタマイズができるみたい。
また、1ページ目には目次がかけるページもあるそう。
こちらのノートはサイズ展開とページデザインが豊富なのでライフスタイルにあったものを選んでみてくださいね。
ニーモシネは細部まで細かいこだわりが
『マルマン株式会社』から販売されている「Mnemosyne(ニーモシネ)」をご紹介します。
主にビジネスシーンに重点を置いて使いやすさにこだわったデザインになっているそう。
どんな中身なのかが気になりますね。
思考の広がり方・整理のしやすさがポイント
思考の広がり方は横に広がっているそう。
A4サイズなので幅広く書き込むことができそう。
また、ページの上部にはタイトルとナンバー欄がデザインされているので整理整頓をしたいときに役立ちそうです。
書き心地もなめらかさにこだわっているそう!
ロルバーンは表紙のデザインが豊富
『DELFONICS(デルフォニックス)』から展開されている「Rollbahn(ロルバーン)」シリーズ。
ノートだけでなく、スケジュール帳や手帳など幅広く展開されています。
見たことがあるという方も多いのではないのでしょうか。
どれにするか迷ってしまうデザインの豊富さ
ロルバーンのノートの魅力といえばやっぱり表紙のバリエーションの多さ。
シンプルなのものがあるのはもちろん、カラフルなものだったりキャラクターとコラボレーションしていたりと選んでるだけで楽しい気分になりそう。
こちらはジブリシリーズの人気アニメーション映画「魔女の宅急便」と「となりのトトロ」とコラボレーションしたデザインになっています。
種類によっては中にクリアポケットが綴じられているのでちょっとしたものを入れたりすることもできますね。
ロメオのノートは金色のロゴが高級感
文房具専門店『伊東屋(いとうや)』のオリジナルブランド「ROMEO(ロメオ)」のノート。
ゴールドカラーのロゴとイラストのデザインに高級感が溢れる感じがしますね。
方眼タイプと横罫タイプどっちにしようかな
紙のタイプは方眼タイプと横罫タイプの2種類があります。
どっちも持っていて使うシーンを分けて使うのもいいかもしれません!
スタイリッシュな雰囲気が持つだけでかっこよく見せてくれるかも♩
オレンジ×ツリーのロゴのロディア
目立つオレンジカラーの表紙に2本の木がデザインされたこちらは『RHODIA(ロディア)』から販売されているノート。
フランスで生まれたノートです。
表紙は丈夫で軽く持ち歩きやすい!
特にメモパッドの表紙には独自の撥水加工をしてあって丈夫な作りになっているうえ、紙は軽い素材のものを使っているなど持ち歩くのにはぴったりかも。
サイズ展開も豊富で選ぶ幅があるのが嬉しいですね。
書き心地を追求したMDノート
『MIDORI(ミドリ)』から販売されている「MDノート」。
こちらのノートは書き心地を追求した日本製のノートです。
MD用紙と呼ばれるこだわりの紙質が使用されています。
カスタマイズしながら使えます
MDノートは書き心地を楽しむことはもちろん、シンプルな分自分流にカスタマイズして使うことができます。
デコレーションをしたりペンを使ったりしてオリジナルのノートを完成させてみるのはいかが?
こだわりのノートと毎日一緒に過ごして
6冊のノートはどれもこだわりが詰まっていて欲しくなってしまうかも。
お気に入りのノートに色々書き込んで持ち歩いてみてくださいね♩