【ご飯編】家庭によって違うルール問題を徹底解剖!モヤ×2を解消してご飯をもっと美味しく
chipechipe
お気に入り

【ご飯編】家庭によって違うルール問題を徹底解剖!モヤ×2を解消してご飯をもっと美味しく

家庭によって異なるのがご飯の作り方や食べ方。慣れている方法や味と違うとなんだか違和感を感じますよね。今回は家庭別のルール問題の代表的な「目玉焼きに何をかける?」問題を中心に、レシピの紹介や、新しい食べ方の提案をします!自己流の新しい食べ方を考えるのもいいと思います。

更新 2019.05.29 公開日 2019.05.29
目次 もっと見る

家庭の味が一番じゃない?

家庭の味が一番じゃない?

生まれてきてから食べている家庭の味。
友達の家でご馳走になった時に、わが家と違って驚くことがあったりしますよね。
そんな個々の感覚を徹底解剖!
どんな風に作る?何をかける、かけない?など色々な問題を紹介していきます。

Q . シチューはご飯にかける?

A . シチューはご飯と分ける

A . シチューはご飯と分ける

なんとも僅差でシチューとご飯は分けるとの人が多いようです。
一般的にシチューはカレーとは似たようなものでありながら、ご飯よりもパンなどと一緒に食べる印象。
しかし、最近ではシチューをご飯にかけるという人も増えてきてるよう!
驚きの結果ですね。

みなさんの家庭はどちらでしょうか?

 ・「分ける派」58%

 ・「かける派」42%

出典 www.sankei.com

【レシピ】おすすめクリームシチュー

『海老の濃厚クリームシチュー』
海老を使ったクリームシチューは出汁がでて深みのある味になりそう。
ほっとする味を自分で作れたら嬉しいですよね。

材 料(4人分)
海老12尾
たまねぎ1個
パプリカ 赤・黄1個ずつ
しいたけ4個
バター30g
小麦粉30g
ブイヨン300cc
牛乳300cc
味噌少々
塩コショウ少々

出典 recipe.rakuten.co.jp

【レシピ】番外編クラムチャウダー

『クラムチャウダー』
チャウダーというのは、スープとシチューの中間くらいの位置付け。
具材をシチューよりも細かく切るので火が通りやすいです。

材 料(8人分)
ベーコン100g
★じゃが芋5個
★玉ねぎ2個
★人参1/2本
水300ml
ローリエ1枚
アサリ缶2缶(60×2=120g)
▲バターorマーガリン大4
▲薄力粉大4
牛乳(200ml +500ml)700ml
☆コンソメの顆粒大1と1/2
☆砂糖大1と1/2
☆コショウ小1/8
生クリーム200ml(1パック)

出典 recipe.rakuten.co.jp

Q . ポテトサラダに何かかける?

A . 人によって自己流の食べ方がある

A . 人によって自己流の食べ方がある

ポテトサラダに何かをかけるという感覚がない方もいると思いますが、実はソースやドレッシング、タバスコなどをかける人もいるのだとか!

興味のある人は何か開拓してみるのもいいと思いますよ〜。

【レシピ】基本のポテトサラダ

『ポテトサラダ』
男性は意外とポテトサラダが好きな人が多いみたい。
彼の胃袋を掴むにはポテトサラダを作れることがマストかも?

材 料(4人分)
じゃがいも(男爵など)4個
にんじん1/2本
きゅうり1本
ハム4枚
りんご1/2個
★コンソメ(顆粒)大さじ1
★酢大さじ1
マヨネーズ適量
こしょう適量

出典 recipe.rakuten.co.jp

【レシピ】ポテトサラダをリメイク

『ポテトサラダ de コロッケ』
残ってしまったポテトサラダをリメイクしてコロッケのタネに。
コロッケにソースをかける人は多いと思うので、やっぱりポテサラにソースは合いそう…♡

材 料(2人分)
ポテトサラダ 適量
卵一個
パン粉適量
小麦粉 適量

出典 recipe.rakuten.co.jp

Q . 餃子はどうやって包む?

A . 意外にも何種類もあった!

A . 意外にも何種類もあった!

お家で餃子パーティーなどをしたときに発覚する、餃子の包み方違う問題。
片面だけひだを作るのか、二重にひだを作るのか。
両側からか、左側からかetc…。
餃子の包み方によって食感も違ってくるそうなので、色々試してみてください。

左側から順に、
ひとくちサイズで食べやすい「帽子型」、点心のような形でお店風になる「巾着型」、凝った印象のわりに簡単に作れる「風車型」など…。
こんなに色々な種類があるなんて知らなかった。

【レシピ】基本の焼き餃子

『焼き餃子』
みんなでわいわい作っても楽しいのが餃子のイイところ。
羽つきで作れたら、友達に自慢できそう!

材 料(3人分)
豚ミンチ200g
キャベツ170g
ニラ40g
はちみつ小さじ半分
しょうゆ小さじ1
料理酒小さじ1
塩コショウ少々
おろしショウガ少々
ギョウザの皮2袋
水(焼くときに)100cc
片栗粉(焼くときに)小さじ1
ミツカン味ぽん適量
ラー油適量

出典 recipe.rakuten.co.jp

【レシピ】餃子アレンジ

『ヘルシー水餃子』
焼く代わりに茹でる水餃子はとってもヘルシー。
野菜をたっぷりいれてもいいですし、豆腐を混ぜてもいいと思います。

材 料(4または5人分)
豚挽肉250g
にら1ワ
竹の子の水煮150g
白菜150g
椎茸大きいの3つ
醤油大さじ1
酒大さじ1
塩小さじ1
ごま油少々
餃子の皮 大2袋
茹でる時にネギの青い部分、生姜スライス適量

出典 recipe.rakuten.co.jp

Q . 目玉焼きには何をかける?

A . 仁義なき戦いがそこにはあった

A . 仁義なき戦いがそこにはあった

醤油、塩コショウ、ケチャップ、ソース、ラー油、そのまま派。
「目玉焼きに何をかけるか」もはやこの問題は戦いなのです。
家庭のあるあるが一番に出るといっても過言ではないのかも。

【レシピ】失敗しない目玉焼き

『焦げない目玉焼き』
シンプルなものこそ綺麗に作りたい。
簡単な卵料理の中の一つの目玉焼きは当たり前に作りたいですよね。

材 料(1人分)
油小さじ1/2
卵1個
水小さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

【レシピ】目玉焼きトースト

『レタス目玉焼きトースト』
電子レンジで簡単に。
忙しい朝でもしっかり食べたいあなたにおすすめです。

材 料(1人分)
食パン1枚
卵1個
レタス1枚
マーガリン適量
マヨネーズ適量
ブラックペッパー少々

出典 recipe.rakuten.co.jp

新しい食べ方を見つけるのもイイかも

新しい食べ方を見つけるのもイイかも

家庭別のルールから連想した、新しい食べ方や作り方がたくさんあるのは驚きですね。
自分的に好きな食べ方や、新しい作り方などが見つけられたらいいですよね。

spacer

RELATED