さて、オタ卒することに決めました。

今まで超ハマっていて、グッズや雑誌もたくさん集めて、コンサートやイベントにも行ってたけれど…
もういいかな、“オタ卒”しよ。
オタクを卒業することを“オタ卒”とよくいいますが、そのときのグッズの処分ってどうしてますか??
思い切って整理して、次の趣味の資金にするのもアリかも♡
♡:まずは整理から。

まずは、売れそうなものと厳しそうなものを分類しましょう。
厳しそうかな…?と思ったものも、後に紹介するネットを使った方法で売れる可能性もあるので、一旦置いておきましょう◎

まずは処分に1番困るであろう、大量の雑誌。
舞台雑誌などの専門雑誌はネット上で買い手がつくかもしれませんが、それ以外(ファッション誌やテレビ誌など)はかなり厳しいかも。
そのような雑誌は思い切って解体して、必要な部分を切り抜きましょう!
友達にこの人のファンいたな…まとめてあげようかな?
♡:思わぬレア物、混じっているかも…??

さて、今まで集めたアイテムを持って売りに行きましょ〜!
※18歳未満の人は保護者同伴が絶対だったり、未成年の方は、店頭持ち込みや郵送でも同意書が必要です。
お店によって条件は異なるので、必ず事前に調べましょう♡
思わぬ価格が…??
オススメのお店その1は『まんだらけ』。
全国に12店舗展開しており、買い取り部門もアニメ、アイドルなど様々なジャンルを取り扱っています♡
「いや…これもう10年前のだし…。」
と思っていたのに、思わぬ高値がつくことも◎
筆者も以前利用したことがありますが、元の値段を大きく上回った価格で買い取っていただきました!
店舗ごとにジャンルが違うんです♡

お次は、J-POPやアイドルを専門としたお店『TRIO(トリオ)』。
アイドルの生写真やポスターなどが店内に敷き詰められています!
売りに来たついでに、次にハマりそうなジャンルを探すのも面白いかも…??
東京都内に5店舗を展開しています。
それぞれの店舗によって取り扱うジャンルが違うので、下記リンクを参考にしてみてくださいね♡
♡:お家にいながらできちゃいます。
買い取りをしてくれるお店が近くになかったり、お店で査定してもらったけれど価格に納得が行かなかった…というときは、ネットで売ることも検討してみましょう!
家で取引ができるので、とっても楽♪
大量に売りたいならこの方法

まず1番楽なのが、買い取り業者に依頼すること。
中には、ダンボールを無料で届けてくれて、集荷に来てくれるところも。
無料査定も依頼できるので、チェックしてみて♡
【メリット】
・家から出ずに売ることができるので、大量でも楽
・ダンボールを用意しなくていい
【デメリット】
・オークションやフリマアプリと違い、自分で価格を設定できないので安くなってしまうかも…?
自分で価格が決められます♡

お次はメルカリやラクマなどのフリマアプリ。
スマホ1つで簡単に出品できるから、気軽にグッズを売ることができます◎
メルカリは匿名配送が利用でき、ラクマは販売手数料がお得!
また、アニメグッズはオタマートがオススメ。

【メリット】
・スマホで簡単に出品ができる
・匿名で配送ができる(メルカリのみ)
・自分で価格設定ができるから、思っていたよりも高値で売れるかも?
【デメリット】
・個人とのやり取りなので、トラブルが起こるリスクあり
・買取希望の人とのマメなやり取りが求められる
ユーザーが多い分、見つかりやすい説。
最後はTwitterを使う方法!
ハッシュタグを付けて画像と取引内容を投稿すれば、イベント会場などで取引をすることができるかも。
こちらも家にいながら、簡単にできるから嬉しい♡

【メリット】
・簡単に投稿できる
・ユーザーが多いので、売れないと思っていたものも売れるかも?
・リツイート機能により、フォロワーのフォロワーなどより広く簡単に投稿を拡散してもらえる
【デメリット】
・間に会社が挟まれない個人間取引なので、トラブルのリスクあり
・マメなリプライが求められる
お部屋も、気持ちもすっきり♡

しようと思っててもなかなかできない、オタ卒。
でも、思い切って手元のグッズを整理してみませんか?
お部屋はもちろん、気持ちもなんだかスッキリするはず。
さ、前向いて次の趣味を見つけに行こ〜う♡