傷みきった髪にもう嫌気が…。

よく見なくても分かるパサパサ具合とゴワゴワ感。
気がついたらこんな髪になっていました。
傷んだらもう切るしかないのかな?
どうにかする方法ってないんだろうか…。
触りたくなる綺麗な髪が欲しい!
(基本) 髪のために意識したいポイント

まずは基本的なことをおさらい。
忘れがちなポイントをチェックしていきましょう。
ちょっとした習慣によって髪がダメージを受けてしまうこともあるんです。
今日からすぐにできることだからぜひ実践してみてくださいね。
髪を洗う前にブラッシング

髪を洗う前にブラッシングってやっていますか?
ブラッシングを行うことで汚れを取り除いて、シャンプーを行いやすくしてくれるんです。
またブラッシングによるマッサージ効果も期待でき、髪全体に栄養が行き渡るようになるかも!
ブラッシングには、髪の毛のホコリをとったり、汚れを取り除いてくれます。こうすることで、毛髪環境が整いますから、シャンプーも行いやすくなります。そして、ブラッシングがマッサージ効果も期待でき、髪全体にしっかりと栄養が行き渡るようになります。
出典 godmake.me
お湯の温度は35〜40℃

シャンプーやコンディショナーなどを洗い流す水の温度も重要。
頭皮の余分な汚れを落とすためにも体温に近い35〜40℃のお湯を使うといいですよ。
また乾燥を防いでくれる効果も期待できそう。
洗髪の目的は毛髪についた汚れやゴミを落とすだけでなく、頭皮の余分な皮脂や汚れを落とすことも含まれています。
出典 www.hairdoctor-women.com
そのため体温に近い35~40℃のお湯を使った方が皮脂を適度に落としやすくなるほか、乾燥を防ぐことにもつながるのです。
ドライヤーの締めは冷風で
ドライヤーを使う際は8割くらい温風で乾かします。
最後の2割は冷風で仕上げていきましょう。
冷風を使うことでキューティクルを引き締めることができるそう。
髪の根元から毛先に向かって風を送るようにしましょう。
残りの2割は仕上げの冷風で
出典 josei-bigaku.jp
ここからは冷風モードを使って仕上げていきます。頭皮や髪の根元から毛先に向かって、キューティクルを引き締めていきます。
♡:シャンプー部門
毎日使うものだからこそこだわって選びたいもの。
香りだけでなく、効能なども意識して自分に合ったものを選べるといいですよね。
実家暮らしで家にあるものを使っているという人も思い切って自分専用のシャンプーを買ってみませんか?
クリーミーハニー シャンプー
¥990
Honeycé(ハニーチェ)
生ハチミツと生クリーム成分配合のふわもこ泡が、うるおいたっぷりのなめらかヘアに洗い上げてくれます。
UV・熱・ヘアカラーと髪の3大ダメージを補正してくれるというから驚き。
エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴォン クレンジング クリーム しっとり
¥1,540
L'ORÉAL PARIS(ロレアルパリ)
泡なしのクレンジングクリーム。
泡を立てないから摩擦によるダメージを軽減してくれるそう。
またクレンジング・コンディショナー・トリートメントの3役を1つでできちゃうからすごい!
♡:トリートメント部門
ダメージヘアに欠かせないのがトリートメント。
いろんな商品があって何を使うか迷いますよね。
傷んだ髪に効くトリートメントをチェックしていきましょう。
使った後のとぅるとぅる感に感動してしまいますよ♡
ディーセス リンケージ ミュー 4X
¥590
MILBON(ミルボン)
広がりやすい硬い毛や多毛、クセ毛の方向けのトリートメ
ント。
ほかにも髪の状態にあわせて3種類あるから自分にぴったりのものを選べるといいですよね。
プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
¥757
fino(フィーノ)
美容液成分を配合したヘアマスク。
ダメージにより、ゆるんだ髪を引き締めてくれる効果もあるんです。
髪の傷みが気になる場合は蒸しタオルなどをして浸透させるといいですよ。
♡:アウトバス部門
お風呂上がりの髪やヘアアイロン前などに使うアイテムもチェック。
一手間加えてから作業を行うことでダメージを軽減してくれるんです。
色々ケアをしているけど、まだダメージが気になるという人はアウトバスに力を入れるといいかも。
100円ショップでも販売しているellips(エリップス)のトリートメント。
1粒使うことでサラサラのヘアにしてくれます。
紫外線が強いバリ島発の商品でSNSでも話題のアイテムです。
100円ショップを何件もはしごしてゲットした人もちらほら。
オイルトリートメント EXヘアオイル
¥968
LUCIDO-L(ルシードエル)
枝毛・キレ毛などのダメージを補修。
紫外線からも守ってくれるヘアオイルです。
ドライヤーやヘアアイロンの使用前にヘアオイルを塗ることで、ヒートプロテクト処方により髪を保護してくれます。
♡:ブラシ部門
ヘアブラシって何を使っても同じと思っている人も多いかもしれませんが、実は全然違うんです。
髪の絡まりを優しくほどいてくれるおすすめのアイテムを紹介します。
力を加えなくても簡単にとかすことができるから楽しくなってしまいそう。
The Original
¥2,200
TANGLE TEEZER(タングル ティーザー)
長短のブラシ構造が髪の絡まりを綺麗に解いてくれます。
また柄がないために握って持つことで、力を分散してくれるんです。
濡れた髪にも使えるという優れもの!
髪の毛が生まれ変わった気がする
パックリ毛先とダメージヘアとはお別れ。日常的なケアで枝毛を防いで目指せサラサラ髪|MERY [メリー]
髪の毛先を見たら、パックリ…。枝毛がいっぱいあるんです。今回は、枝毛ができてしまう原因とできないようにする方法をご紹介します。ブラッシング法やシャンプーの選び方、ドライヤーのかけ方などを見直すと防げるかもしれません。おすすめのケアアイテムもピックアップ。日常的なケアで枝毛レスなサラサラ髪を目指しましょう。
出典mery.jp