1度食べだすと止まらないあのお菓子♡
小腹満たしについつい食べちゃうあのお菓子。
食べだしたら手が止まらなくなってしまうことも多々ありますよね。
しかしながら、ダイエットをしている方にとってはお菓子のカロリーも気になるのではないでしょうか?
そこで今回はダイエット時のお菓子の食べ方と、有名なお菓子の100kcal分の分量を紹介していきます。
ダイエット時のお菓子の上手な付き合い方
ダイエット中と言うと、お菓子や甘いジュースは絶対に口にしてはいけないと考える方が、ほとんどですよね。
しかしながらずっと大好きなお菓子を我慢していても、ストレスが溜まってきてしまいます。上手にお菓子と向き合うには、1日に食べるお菓子の量を決めてみてはいかがでしょうか?
ダイエット中なら嗜好品は1日200kcal

ダイエット中の嗜好品の摂取目安量は「200kcal」だそうです。
ただしジュースやお酒なども、嗜好品に入るので注意が必要です!
嗜好品(お菓子類、清涼飲料、アルコール等)の1日の摂取量の目安は、150~200kcalです。
出典 www.kenkozaidan.or.jp
みんな大好きポテチの100kcal分って?
1回食べ始めると、ついつい手が止まらなくなってしまうほど美味しいポテトチップス。
いかにも高カロリーなお菓子ですが、一体100kcal分の量はどの位なのでしょうか?
大きさによって多少誤差はありますが、ポテトチップス13枚で100kcalなのだそう。
あっという間に食べ終わってしまいそうですよね泣
大きさによって異なることもありますが、割れ・欠けのない大き目サイズのポテトチップス約13枚で18g(100kcal)でした。
出典 slism.jp
甘党を虜にするチョコレートの100kcal
甘いものが大好きな方もきっと多いはず。
毎日でも食べたいくらい甘くて美味しいチョコレートは、一体どれ位食べると100kcalを超えてしまうのでしょうか。
板チョコで例えると約5かけ。うーーん、温かい飲み物と一緒にいただくと満足感も得られるかもしれません。
板チョコ5かけ弱。1列は約61kcalです。
出典 slism.jp
小腹満たしに最適なグミの100kcal分の量
何だか口が寂しくなった時に食べたいグミ。
いつも持ち歩いている方も多いのではないでしょうか?
そんなグミのカロリーは、約1個で11kcal。したがって9個食べると、100kcalに到達します。
意外とたくさん食べれることが、分かりましたね!
果汁グミ ぶどう(61g)
出典 miyabi.com
1粒あたり:10.7kcal
ポッキーは何本まで食べれる?
こちらも1回食べ始めると止まらないお菓子。100kcal分では一体何本食べることが出来るのでしょうか?
ポッキーの種類にもよりますが、1本約11kcalはあります。なので100kcal分だと10本食べれる計算になります。
もう少し食べたいですよね泣
1袋当たり17本のポッキーが入っていました。つまり、1本で10kcal以上あるということになりますよね…驚愕です。
出典 slism.jp
クッキーの100kcal分の量は?
あのサクサクとした食感が、やみつきになるクッキー。筆者も大好きなお菓子のうちの1つです。
大きさや形状にもよりますが、市販されている一般的なクッキーは1枚約50kcalはあるものがほとんど。
2枚食べると100kcalに達してしまいます。
ダイエット中は特に注意したいお菓子のうちの1つです。
チョコチップクッキー、2枚
出典 www.eiyoukeisan.com
重さ:19g カロリー:102kcal
ダイエットの味方お菓子
いかがでしょうか?意外と全然食べれないことがよく分かりますよね…。しかしダイエット向きな満足感のあるお菓子はあります。
そこでダイエット中でも、気軽に食べられる&腹持ちが良いお菓子を紹介していきます。
低糖工房 砂糖不使用・低糖質アイス10種セット
¥3,500
低糖工房
ダイエット中でもアイスが食べたいという願望が叶うアイスクリーム。さまざまな種類があるのも、嬉しいポイント。
ソイジョイ クリスピー ホワイトマカダミア
¥1,108
大塚製薬
コンビニで気軽に購入できる、お菓子。どうしても小腹が空いてしまった時の、救世主です。
さくさくポテトスナック
¥321
リセットボディ
サクサクとした食感が楽しめる、こちらのポテトスナック。1袋67kcalという驚きの低カロリー。
【国産おから100%】グルテンフリークッキー4種セット(48枚入)
¥1,980
おから研究工房
高カロリーなクッキーも、おからを使ったグルテンフリーのクッキーなら安心して食べれますよね。
ぜひ3時のおやつに食べてみてはいかがでしょうか。
100kcal分を知って上手にダイエット!
「100kcal分って意外と少ないな…。」と、感じた方も多いのではないでしょうか?
ダイエット中に食べれるお菓子の分量を知って、上手にダイエットをしていきましょう!