結局何が正解なの?

好きなカラーに、流行りのカラー、自分に合いそうなカラー。
アイシャドウにリップに何色か持ってはいるけれど。
気分によって変えてみたら、ちぐはぐ問題、大発生。
どうやったら上手な組み合わせができるの?
今回は組み合わせ正解パターンをレベルごとにご紹介します。
Level:1 優しいカラーは同系色でまとめて
まず初心者さんにおすすめしたいのは、優しめのカラーのアイシャドウとリップは同系色でまとめる方法。
目で見て簡単に試せるので手持ちのアイテムと比べながらアイシャドウやリップのカラーを選べますね。
ピンク系
ピンク系のメイクのポイントは全体的にぼんやりしないようにすることです。
マスカラはブラウンをチョイスすると垢抜けたやわらかいイメージを与えることができます。
目尻に深みのあるピンク系のカラーライナーで引き締めたら女性らしくも印象的なメイクが完成しますね。
オレンジ系
オレンジ系のメイクでまとめると垢ぬけた印象を与えることができますね。
ヌードなオレンジリップをチョイスすれば、すっぴん風でナチュラルに仕上がります。
Level2:強めカラーはバランスを取って

赤リップや深い色のアイシャドウをチョイスしたときは必ずどちらかは控えめにすることで、ケバい印象を回避できます。
ポイント重視のメイクは主役を決めて、あとは肌に馴染むものを選ぶといいですね。

赤リップを選んだ日には、アイシャドウはなしもしくは肌馴染みのいいブラウンベージュにするとぐっと抜け感が出ます。
赤リップ
赤リップとベージュゴールド系のアイシャドウを用いたメイク方法を紹介しています。
チークもカラーは肌馴染みのいいナチュラルカラーを使うのがポイントです。
カラーシャドウ
カラーを何色か使ったり、強めカラーのアイシャドウを使った時にはリップは控えめカラーをチョイスするのがgood。
ちぐはぐを回避できて、より目元に印象を与えられます。
Level3:自分の肌に合ったカラーをチョイスしてみて

最後はパーソナルカラーでチョイスしたアイシャドウとリップでメイクを完成する方法。
パーソナルカラーを分かっていれば、ケバい印象を与えずに、リップもメイクも楽しめるんです。
ブルーベースさん

ブルーベースの方は青みピンクや寒色系のアイシャドウが合います。
ピンクチークを用いると、より透明感がでます。
イエローベースさん
イエロ―ベースのあなたはゴールドやオレンジなど、コーラル系の暖かみのあるカラーを選ぶと、ヘルシーな雰囲気が出てgood。
レコメンド
フレッシュフルーツ リップ&チークトリオ
¥1,760
3色のオレンジカラーがフルーツの香りと共に詰まった、リップにもチークにも使えるパレット。
これひとつでオレンジメイクが完成します。
混ぜても使える優秀アイテム。
プレイカラー アイシャドウ ジュースバー マルチカラー 10色
¥1,680
10色と豊富にカラーがあるため、自分に合ったカラーが見つかりそう。
発色がよく可愛らしいカラー揃いで人気なアイシャドウパレットです。
ラッシュエキスパンダーエッジマイスターF
¥1,310
柔らかい印象を与えるなら、マスカラはブラウンをチョイスするとgood。
ブラウンなら主張も控えめにできるのでカラーシャドウが映えそう。
自信を持ってメイクできるようになってきた♡

これでもう、ちぐはぐ問題の心配はご無用!
好きなカラーにアイテムを上手に合わせたら、自信のあるメイクができるんだ。
どう?今日の私、可愛いでしょ?♡
オフィスメイクHOW TO&おすすめコスメ。こなれ感のあるオトナ女子を目指して♡|MERY [メリー]
相手に与える印象ってとっても大事、表情を左右するメイクは重要です。オフィスメイクは学生みたいに派手すぎてもダメ、でも薄いだけだと地味な印象に。こなれ感のあるきちんとメイクで仕事ができるオトナ女子を目指したいですよね。今回はそんなオフィスメイクのHOW TOと、おすすめコスメをご紹介します。
出典mery.jp