Z世代はどんな傘を持っているの?

全国各地で梅雨入りし、傘の出番が多くなる今日この頃。
Z世代はどんな種類の傘を持っていて、何を重視して傘を選んでいるのでしょうか?
そこで今回は、MERYユーザーアンケートでZ世代の傘事情を調査してみました!
今1番使っている傘の種類や、それを使っている理由、日傘は使っているか、傘を購入するときに1番重視するポイント、雨傘、日傘込みで持っている傘の本数を紹介します。
※2024年5月に実施した「MERYユーザーアンケート」Z世代91人の調査結果に基づく
Q1:今1番使っている傘は次のうちどれですか?

今1番使っている傘は、長い傘【ビニール傘以外】・折り畳み傘・ビニール傘のうちどれなのか聞いてみました。
最も多かったのは「長い傘【ビニール傘以外】(49.4%)」で約半数いました。
次に多かったのは「折り畳み傘(38.5%)」で約4割が回答。
「ビニール傘(12.1%)」を使っている人は約1割と少数派でした。
Q2:なぜその傘をよく使っているのか、理由を教えてください
なぜその傘をよく使っているのか、理由を伺いました。
長い傘【ビニール傘以外】では、デザインや柄、カラーが可愛いからという理由が1番多く集まっていました。
他にも、頑丈に作られていて長持ちしそうといった機能面についての回答も◎
折り畳み傘では、コンパクトで持ち運びに便利という理由や、晴雨兼用で使っているので、必要ない時はバッグにしまうことができるからといったコメントが目立ちました。
ビニール傘では、壊れたり、紛失してもショックが少ないといった理由や、汚れにくいからという声が寄せられていました。
Q3:日傘を使っていますか?

日傘を使っているか質問したところ、約半数が「使っている(47.2%)」と回答。
次に多かった「雨の日兼用(28.6%)」と合わせると、約8割が日傘を使用していることが読み取れます。
「使っていない(24.2%)」という人は、約2割という結果に。
ちなみに、日差しがあるとき、サングラスは使っているのかも聞いてみたところ、約7割が「使っていない(74.7%)」と答え「使っている(25.3%)」という人は約3割でした。
Q4:傘を購入するときに1番重視するポイントはなんですか?

傘を購入するときに1番重視するポイントを見ていきます。
最も多かったのは「デザイン【柄・色】(46.1%)」で、約半数いました。
「機能性(41.8%)」と答えた人が約4割いたことから、約9割のZ世代がデザイン&機能性を重視していることが判明!
「価格(12.1%)」を重視している人は、約1割でとても少ないという結果になりました。
Q5:雨傘、日傘込みで持っている傘の本数を教えてください

雨傘、日傘込みで持っている傘の本数を教えてもらったところ、1番多かったのは、同率で「2本(33%)」と「3本(33%)」。
次いで「1本(9.9%)」「4本(8.8%)」「5本(8.8%)」と続き、上位5つを占めました。
このことから、約7割の人が傘を2〜3本持っていることがわかりました。
デザインや機能性が高い“長い傘”が人気!
Z世代が今1番使っている傘は、長い傘【ビニール傘以外】であることが明らかに。
そしてQ2の回答で、長い傘【ビニール傘以外】を使っている理由がデザインや機能性を重視しているからということも判明しました。
Q4の傘を購入するときに1番重視するポイントで約9割がデザイン【柄・色】と機能性と答えた結果からも、長い傘【ビニール傘以外】が選ばれていることがわかります。
そして、Q5の雨傘、日傘込みで持っている傘の本数で2、3本が最も多かったことから、雨の日は長い傘【ビニール傘以外】で、雨が降るかわからないときはバッグに入れられる折り畳み傘を使うなど、用途によって傘を使い分けしている人が多いと推測できます。