EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

本命チョコは手作りでラッピングもこだわりたい!Z世代のバレンタイン事情をcheck

Z世代1,058人を対象に行った「バレンタインに関するMERYアンケート」の調査結果を紹介。本命にチョコなどをあげる予定はあるのか、手作り予定なのか購入予定なのか、手作りキットは活用するのか、ラッピングにこだわるかなどのバレンタイン事情を見ていきます。

更新 2024.04.24 公開日 2024.02.13
目次 もっと見る

Z世代のイマドキのバレンタイン事情とは?

2月を代表するイベントであるバレンタイン。
当日まで残り数日となり、ドキドキしているZ世代も多いのではないでしょうか?

今回は、2024年1月に実施した「バレンタインに関するMERYアンケート」の調査結果を紹介しながら、若者のバレンタイン事情を紐解いていきます。

Q1:今年のバレンタインは、本命にチョコなどをあげる予定はある?

まずは、今年のバレンタインに本命へチョコなどをあげる予定はあるのかについてのアンケートを見ていきます。

「あげる(32.89%)」と回答したZ世代は約3割であることが明らかに。
「あげない(43.57%)」という人は約4割いて、「わからない(23.53%)」という人は約2割いました。

Q2:本命チョコは手作り予定or購入予定?

先程の質問で本命チョコをあげると答えた人に、本命チョコは手作り予定なのか購入予定なのか聞いた結果はこちら。

約6割が「手作り(63.23%)」と回答し、「購入(23.53%)は約2割でした。

このことから本命チョコは手作りするZ世代がとても多いことが読み取れます。

Q3:手作りするときに手作りキットは活用する予定?

手作りキットを活用するのかについても聞いてみました。

「多分しないと思う(39.8%)」が一番多く、約4割いました。
次に多かった「しない(25.51%)」と合わせると、手作りキットを活用しない予定で考えている人は約6割いることが判明。

また「多分すると思う(18.88%)」「する(15.82%)」を合わせると、約3割が手作りキットを活用する予定で考えていて、少数派であることがわかります。

簡単に作れる手作りレシピを参考にしている!

MERYの公式SNSである「@mery.jp」では、バレンタインの手作りレシピを投稿しています。

リールでは、可愛らしいキティチョコサンドの作り方を解説。

他の投稿に差をつけて再生回数がとても多かったことからも、キットを使わない簡単なレシピを参考にしながら手作りしている人が沢山いることが想像できます。

Q4:ラッピングにこだわる?

ラッピングについてのアンケートを見ていきます。

ラッピングにこだわるかという問いに対し「こだわる(71.94%)」と答えた人が約7割と圧倒的に多いという結果に。

ラッピング用品の購入場所では約8割が「100円均一(84.39%)」と答えました。
100円とは思えないクオリティの高いラッピング用品が沢山揃っていることがZ世代から支持されている理由と考えられます。

ラッピングの際に参考にする情報収集源を教えてもらうと、1位が「Instagram(71.53%)」で約7割が回答し大人気でした。
次いで2位「TikTok(35.75%)」、3位「YouTube(26.57%)」というランキングになりました。

プチプラの商品で可愛くラッピングするのが流行っている!

「@mery.jp」では、バレンタインのラッピング方法も紹介。

『Seria(セリア)』と『3COINS(スリーコインズ)』の商品を使って瓶を可愛くラッピングしています。

このリールのようなプチプラ商品で簡単に可愛くラッピングできる方法をInstagramなどのSNSで探して、参考にしている若者が多いようです。

中身もラッピングもこだわって気持ちを伝えたい

今回の調査結果から、本命チョコは一から手作りし、ラッピングは100円均一などのプチプラ商品を使って可愛く仕上げるのがZ世代の主流であることが明らかに。

手作りレシピもデコレーションの方法も、InstagramなどのSNSで自分好みのものを探して参考にしていることがわかりました◎

【調査概要】
『MERY Z世代研究所 バレンタイン調査』
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年1月16日(火)〜1月22日(月)
調査対象:全国の1996年4月2日~2008年4月1日生まれの男女
集計サンプル数:1,058人
調査主体:株式会社MERY

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED