アレンジ自在!世界にひとつだけのフルーツドリンクが作れちゃう♪
味とパッケージボトルを自分で組み合わせを選んでオーダーできる新スイーツブランド「col.a.fruits(カラフル)」1号店が、新宿マルイ 本館1階にオープン♡
世界にひとつだけ、自分だけのフルーツドリンクが作れちゃうなんて気になりますよね。さっそくMERYスタッフが現地に行って、実際に作ってきましたよ~!
スマホからいつでもどこでもオーダーできます!
来店前にPC・スマートフォンから注文ページへアクセス。注文サイトで、自分好みのベースドリンク(フルーツティーorフルーツラテ)、テイスト(甘さ)、フルーツをまずは選択。
さらに、パッケージボトルに印字する名前、スタンプ、メッセージまで、フルカスタマイズが可能です♡
選べるフレーバーは全部で14種。
ミルクを使用するフルーツラテには、ストロベリーやマンゴーやメロンなど合計7種。
厳選した果物と紅茶をブレンドしたフルーツティーには、ピーチ&グァバティーやライチ&アップルティー、ブルーベリーティーなど合計7種。
ラベルの色も選べます!
販売価格は¥920~¥1,050で、パッケージボトルへのスタンプやメッセージの挿入はオプションメニュー。
名前やメッセージをラベルに入れるほうがオリジナル感がアップしますよ♪
好きな時間に店舗でピックアップOK!

注文サイト内でキャッシュレス決済をして、店舗へGO! 店舗でドリンクが用意されれば、メールでできあがりをお知らせし、お店の前にも写真のように名前が表示されます。
受け取る時間は、指定することも可能だそう。便利〜♪
店舗に設置してあるロッカーに、メールで送られてきたQRコードをかざすことでドリンクを受け取ることができます。
ピックアップ時はイメージ映像も楽しめる♪

ドリンクが取り出せるロッカーは、デジタルサイネージ加工されていて、準備中のドリンクたちの動画がスクリーンに映し出されます。

名前、メッセージ、味などのオーダーした内容が文字情報でも映し出されます。

準備ができると、ボトルをピックアップできる場所を映像で誘導してくれるんです!

用意されたボトルの位置が光るのでわかりやすい!
MERYスタッフは、
「ピーチ&グアバティー」+「ナタデココ」+「甘さ控えめ」+「レインボーラベル」+「☆マーク」+「MERY(名前)」+「Made just for you(メッセージ)」
をチョイス。

扉を開けてピックアップ。かわいい……!!
ロッカーのみでの受け取りなので、人とは完全不接触。このご時世だと安心して通えますね。
フォトブースもあるので、映え写真も撮れます♡
店舗にテーブル席はないけれど、受け取りロッカーの側には、ドリンクを置いて写真が撮影できるスペースが!

ラベルで選んだスタンプマークの手持ちアイテムなども用意されているので、ドリンクと一緒に持って撮影しても可愛いかも♡

他にも、友達のドリンクと一緒に撮影したり。

推しの名前でラベルを作って、アクスタを置いて撮影するのもアリかも♡
自分だけのお気に入りの味を見つけてみてね♡

自分のオリジナルドリンクを作れるのはもちろん、友達へのちょっとしたギフトや、ラベルを推しのメンバーカラーにして推し活にも♡
飲んだ後のボトルは、洗って花瓶にしたり、マイボトルがわりにも使えます! なんてサステナブル♡
ぜひ利用してみてくださいね♪
【施設情報】
『col.a.fruits(カラフル)』
住所:東京都新宿区新宿3丁目30-13 新宿マルイ 本館1階
営業時間:11:00〜20:00
こちらの記事もチェック!!
何の味かわからない?!青い液体が不思議な『ファンタ ミステリーブルー』が期間限定で全国新発売♡
2022年9月19日(月)に青い液体で味が不明の不思議な『ファンタ ミステリーブルー』が期間限定で全国発売されます。友達と一緒に買って、味当てをしたら盛り上がること間違いなしのドリンクを最後までチェックしてみて♡
出典mery.jp
小さなアクションが未来を変える。MERYと一緒に考える 私たちの「SDGs」のカタチ。
「SDGs」ってよく聞くけれど、具体的にどんなこと?私たちに何ができるの?その答え、MERYと一緒に考えてみませんか?この記事では、SDGsの基本知識とともに、MERYのSDGs特集についてご紹介いたします。
出典mery.jp
「haomii」どの色もかわいすぎる問題。「パーソナルカラー別」おすすめカラー&使い方をご紹介♡
モデル・インフルエンサーとして大活躍中の“美好くん”こと、橋下美好さんプロデュースの『haomii(ハオミー)』。今回は、Melty flower lip tintをパーソナルカラー診断の資格を持つ、MERY編集部メンバーがパーソナルカラー別に仕分け♡「パーソナルカラーを気にせず選んでほしい!」という美好くんの想いがこめられていますが、「どの色に悩んでいます…」という人は参考にしてみて。またパーソナルカラー向きではないカラーでも、上手に取り入れるポイントも紹介します♩
出典mery.jp