セットも楽ちんな“外ハネショート”なら大人っぽいこなれ感をget
さらに、ショートの長さだとだいたい頬辺りに外ハネ部分がくるので、あごのシャープさが強調されてフェイスラインもすっきり見せも叶いそう。
どんなショートヘアやスタイリングにするか迷ったら、簡単でおしゃれな外ハネスタイルを狙ってみては?
今回は、外ハネショートの魅力や前髪ありなし別のおすすめスタイル、さらにはスタイリング方法まで徹底的に解説しちゃいますよ♪
あなたの好みをpickup♡外ハネショートは〈前髪ありorなし〉で印象が変わる!
外ハネショートって〈前髪ありorなし〉で可愛く見せられたり、大人っぽい印象を与えられたり、けっこう雰囲気が変わってくるんです。
それぞれどんな印象を与えられるのかチェックをして、自分のなりたいイメージを膨らませてみましょう◎
前髪ありは“可愛い・ナチュラル”に
▷あか抜けた可愛さが魅力
▷ナチュラルな雰囲気が好みの人に
前髪なしは“より大人っぽく・ハンサム”に
▷より大人っぽい雰囲気をまとえる
▷ハンサムスタイルがばちっときまる
前髪なしだとハンサムな雰囲気も出せるので、パンツスタイルがばっちりきまりそう!
かっこよさを強調したいときはアイメイクをナチュラルめに仕上げて、眉毛は気持ちしっかりめに描くとgood!
ナチュラルの中に可愛いを添えて…“前髪あり”の外ハネショートスタイル5選
1|ふんわり前髪がポイントのガーリーマッシュ
こちらは、外ハネショートに無造作感を足したマッシュスタイル。
明るめのカラーリングと組み合わせれば、唯一無二なガーリーさを演出できそう。
前髪をふんわりとさせて、パステルピンクのチークをぽわんと頬に乗せれば可愛さ全開です♡
2|ストリート仕上げの切りっぱなしショート
切りっぱなしショートは外ハネスタイルに仕上げると、ストリートな雰囲気に。
あえて、軽く毛先を巻くぐらいのラフなスタイリングの方がこなれ感が出てgood!
清潔感のある白トップスを着てアクティブな雰囲気で街に繰り出したくなる、外ハネショートはいかが?
3|ナチュラル感あふれる流しバングで上品に
ナチュラル感あふれる流しバング×外ハネショートは、可愛くなりすぎるのが苦手な人にもおすすめ。
耳かけスタイルにして、大人っぽいピアスやイヤリングをつければ、ぐっと上品な印象に仕上がりそうです。
しっかり首元が見える外ハネショートは、タートルネックとの相性も◎
4|マッシュウルフは外ハネでとことんボーイッシュに
5|ハイトーンはシースルーバングで今っぽおしゃ髪に
ハイトーンカラーと組み合わせた外ハネショートも、前髪ありなら可愛らしい印象に。
シースルーバングで抜け感を出せば、今っぽさも取り入れることができそう。
カラーメイクと合わせて、ポップな印象にまとめるのもよいですね♡
大人っぽいクールさを醸し出そう♡“前髪なし”の外ハネショートスタイル5選
1|耳かけstyleですっきりショート
耳前の毛をゆるっとウェーブに仕上げ、耳かけスタイルに仕上げた外ハネショートは、すっきりとしつつもアンニュイな雰囲気に。
ウェーブ部分はスタイリング剤でしっかり毛束感を出して、後ろの毛はぴたっとさせるようにまとめるのが◎
2|色気漂うふわっとショート
3|かきあげ前髪でクールビューティーに
前髪をしっかり立ちあげたスタイルは、クールビューティーな雰囲気に。
軽く毛先に外ハネを入れることで、ラフ感のあるシルエットを作り出しているのがポイント!
ツヤの出せるワックスをさっともみこんで、よりレディっぽく仕上げてみて。
4|おしゃれ度満点なブリーチありブラウン×ウェーブMIX
5|束感がポイントのハンサムベリーショート
ベリーショートなら、センターパートの外ハネスタイルでハンサムに振り切ってみても◎
セット力のあるワックスやバームでしっかり束感を出すのが、メンズっぽく仕上げるポイントです。
こっくりとした赤・ブラウン系のリップも添えて、女性らしさを忍ばせるのもいいかも。
必要なアイテムや巻き方をcheck!おしゃれな外ハネスタイルに仕上げるコツ5つ
ここからは、セルフで外ハネショートにスタイリングする方法を紹介していきます!
スタイリング前に用意しておきたいアイテムやベーシックな外ハネの巻き方から、内巻き・縦巻き・ウェーブを取り入れたMIX巻きまで、おしゃれな外ハネスタイルを作るコツを解説していくので、ぜひ最後までチェックしてみてね◎
①スタイリングに必要なアイテムをpickup
まずは、外ハネスタイルを作るために必要なものを用意しましょう!
・ブロッキングするためのヘアクリップ・ゴム
・巻くためのコテまたはアイロン
・不器用さんや時短したい人はカーラー
・キープ力を上げたり質感を足したりするためのスタイリング剤
…など。
外ハネだとコテやアイロンだけでさっと巻いてしまう人も多いと思いますが、ブロッキングして細かく巻きを入れたり、スタイリング剤で形を整えたりしてあげると、より完成度が上がりますよ◎
②まずは基本から!“ベーシックな外ハネ”
はじめに、ベーシックな外ハネの巻き方をマスターしましょう!
一見シンプルな巻き方ですが、コテ・アイロンの向きや通し方など、ちょっとしたひと手間でクオリティーが上がりますよ◎
〈巻き方〉
①コテまたはアイロンを床と並行に持ち、毛束を挟みます。
②コテまたはアイロンを通しながら、外ハネに巻いていきます。(このとき、コテ・アイロンが顔から離れすぎないようにするのがポイント!)
ショートの人は気持ち控えめに外ハネさせるのがおすすめです。
③全体が巻けたら完成!
詳しいやり方は、下リンク先の動画をチェックしてみてね。
③簡単なのにおしゃれ度up“内巻きMIX”
表面の毛を内巻きにした内巻きMIXは、とっても簡単なのにぐっとおしゃれに仕上がるのが魅力です♪
〈巻き方〉
①毛先を外ハネに巻きます。(髪の量が多い人は、表面の毛をブロッキングしておいても◎)
②表面の毛束を少しづつ取って、内に巻いていきます。
③全体に巻きを入れた後は、顔周りやトップ部分にボリュームを足して調整すれば完成!
詳しいやり方は、下ボタンの動画をチェックしてみてね。
④ふんわり可愛い“立て巻きMIX”
縦巻きMIXはふんわりとしたシルエットが作れるので、可愛い&女性らしい雰囲気にしたいときにイチオシです♡
〈巻き方〉
①毛先を外ハネに巻きます。
②表面の毛束を少しづつ取って、コテで中間部分は縦巻き→毛先を外ハネの順で巻きます。
③全体が巻けたら、分け目をジグザグにしたり、縦巻きを足したりして、シルエットを調整すれば完成!
詳しいやり方は、下の動画をチェックしてみてね。
⑤カジュアルなこなれ感を“ウェーブMIX”
カジュアルでこなれ感のある雰囲気を演出できるウェーブMIXは、ボーイッシュなファッションのときにもぴったりかも◎
〈巻き方〉
①毛先を外ハネに巻きます。
②少しずつ毛束を取り、中間部分から毛先が外ハネになるように外→内→外の順で巻いて、ウェーブを作っていきます。(ウェーブの位置を前後で少しずらすとより可愛くなります♡)
③全体を巻いた後は、顔周りやシルエットを調整すれば完成!
詳しいやり方は、下の動画をチェックしてみてね。
楽ちん&おしゃれな“外ハネショート”でなりたい雰囲気に◎
楽ちんなのにおしゃれ度満点な“外ハネショート”なら、お手軽になりたい雰囲気が叶いそうな予感!
基本の巻き方をマスターしたら、MIX巻きも取り入れてアレンジの幅も広げちゃいましょう。
お好みの外ハネショートに合わせてメイクやファッションもチョイスすれば、よりこなれ感のある雰囲気をゲットできること間違いなしです♪
それ、寝癖?とは言わせない。外ハネをお洒落に魅せる4つのチェックリスト
お洒落ヘアの定番アレンジともなりつつある「外ハネ」。しかし、一歩間違えると「あれ、寝癖に見える」なんて経験ありませんか。今回は、外ハネで出かける前にチェックしたい4つのポイントをまとめました。4つのチェックリストを確認して、お洒落な外ハネアレンジとともに、お出かけしちゃいましょう。
出典mery.jp
オーラ溢れる外ハネショートボブ。ストレートアイロンでの作り方&ヘアカタログ
おしゃれな外ハネショートボブ。憧れてチャレンジしてみるも、外ハネ難しいな〜なんて苦戦している方、多いのではないでしょうか?ストレートアイロンでの作り方、おすすめのストレートアイロン・スタイリング剤・ショートボブのヘアカタログをご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
出典mery.jp
寝癖、巻けない、ショートの悩み。女性らしくモテ髪にキメる3つのruleを解説
ショートヘアってかわいいけど、寝癖がつきやすかったり、巻けなかったり悩みがつきないもの。だから、わたしはショートヘアにしたいけど髪を伸ばしているのです。そこで今回はモテ髪にキメるショートヘアの3つのルールをご紹介します。
出典mery.jp