カラーデニムジャケット
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

“好きだけど別れる”ことにしました。サヨナラとの後悔しない向き合い方

好きだけど別れる、そんな選択肢もありかなって最近思ってきた。でも後々、後悔するんじゃないかって不安もあって…。今回は好きだけど別れてしまう原因や、別れる前に考えてみてほしいことを解説していきます。彼と別れた後の立ち直り方も紹介しているので、合わせてチェックしてみてね。

更新 2021.10.09 公開日 2021.10.06
目次 もっと見る

まだ好きだけど、“別れる”って選択肢を考え始めた私。

彼の存在が少し遠く感じて、
なんか違うなって思うようになってきた、
この先一緒にいることは2人にとってプラスにはならないって察した。

だから“好きだけど別れる”って選択肢を選ぶのもありかもって…。

簡単に後戻りはできないから、その決断に後悔しないように、彼への気持ちや2人の置かれている状況を少し振り返ってみませんか?

この記事を読みながら、自分なりの答えを探してみましょう。

だから彼と離れたくなっちゃった…。“好きだけど別れるになりがちな理由5つ”

1|将来が見えない

彼との将来を考えたときに、この先も2人で一緒にいることが想像できないのは女性にとっては大きな不安要素かも。

彼の収入が不安定、お金遣いが荒い、結婚に前向きじゃない…など、相手によって理由はそれぞれですよね。
自分の気持ちを伝えて話し合って、彼が変わってくれたり、納得のいく形に収まるのがいちばんよいですが、なかなか難しい問題だったり。

「このままじゃちょっと…」という思いがいつまでも払拭できないなら、自分の将来のためにも離れるという選択肢を考えるのは大切です。

2|譲れない価値観の違い

BASE

物事の考え方だったり、食べ物の好き嫌いだったり、お互いの感覚のズレが生じて、ケンカになってしまったという経験がある人は少なくないはず。
いくら仲が良くても、価値観や考え方を合わせるのってけっこう難しかったり…。

もし2人とも「それだけは譲れない」という部分が出てきたら、それもまた別れる理由の1つになるのは仕方ないかもしれません。

価値観や考え方の違いで衝突しがちなカップルさんの場合は、この先もずっとお互いに寄り添っていけるか、そうなったときに苦しくならないかを基準に判断してみるのも◎

3|他のことに集中したい

仕事だったり、趣味だったり、付き合った後に恋愛よりも優先したいことが出てくるという場合もありますよね。

もっと仕事を頑張ってキャリアアップをしたいとか、本格的に趣味を突き詰めてみたいとか、「これに挑戦するなら今しかない」という瞬間もきっとやってくるはず。

まずは2人で両立できる方法がないかしっかり話し合ってみて、どうしても難しいとなったらお互いのためにも“別れ”という選択肢は必要かも。

4|遠距離で会うのが難しい

お互いの住んでいる場所が県をまたいでいたり、新幹線や飛行機がないと会えない距離だったり、あるいは片方が海外に住んでいたり…etc.

遠距離恋愛の場合はなかなか会う時間が取れず、寂しいと感じてしまう瞬間も多いはず。
ちょっとしたことをLINEや電話でマメに報告し合ったり、顔が見たくなったらテレビ通話をしてお家デート気分を味わってみたり、まずはお互いがなるべく寂しくならないような工夫をしてみましょう。

どうしても会えないのがつらいと感じてしまうなら、一旦距離を置いてみるのも◎

5|彼のことが好きすぎる

BASE

彼のことが好きすぎるがゆえに、他のことに集中できなくなってしんどい…というケースも。

彼のことで頭がいっぱいで、日常生活に支障が出てしまうと、友達や家族、仕事に趣味など、今まで大切にしてきた存在があなたからどんどん離れていってしまうかも…。

恋愛とそれ以外のことを区別できない状態から抜け出せないなら、つらいかもしれませんが彼と距離を置くことも考えてみた方がいいかもしれません。

ちょっと立ち止まってみない?“好きだけど別れる前に考えてみてほしいこと3つ”

1|少し距離を置いてみる

BASE

彼と一緒にいすぎるのも、別れたいと思ってしまう原因の1つかも。

いつまでと2人で期間を決めて、一旦お互いのことを完全にシャットアウトしてみるのはいかが?
“プチ別れ”を体験してみて、実際どんな心境になるのかは貴重な判断材料になるはず。

距離を完全に置くのはハードルが高いという人は、デートの仕方を工夫してみるのも◎

いつも1日中遊んでいるなら学校帰りや仕事帰りに会ってみる、週に何回も会っているなら多くても週1で我慢する…など。

会う時間をちょこっと減らしてみるだけでも、また考えが変わってくるかもしれません。

2|彼の好きなところをリストアップする

彼の好きなところを思いつくままにリストアップしてみましょう。

あえて言葉として書き出してみることで、彼の素敵な部分を再確認したり、付き合い始めの感覚を呼び起こしたり、自分の考えを見つめ直すきっかけになるはず。

「それでもやっぱり…」と思ったとしても、別れる選択をしっかり悩んで考えたんだと、自分で納得できるようにしておくことが後悔しないためにも大切です◎

3|彼が隣にいない自分を想像する

BASE

「なんとなく答えはでてきたけど、まだ踏み切れない…」なら、彼が隣にいない自分を想像してみて。

1か月後、半年後、1年後…、可愛いねと言われてキュンとしたり、くだらないことで笑い合ったり、悲しいときに勇気づける言葉をかけてくれたり、そんな彼がいなくなったらあなたは何を思うのでしょうか?

“やっぱり好き?寂しい?それとも未来のことを考えてる?”
後悔しない答えを出すためには、自分と向き合うことがいちばん大切なのかも。

まだ彼のことを考えちゃうんです…“好きだけど別れた後の立ち直り方5つ”

1|気が済むまで泣いてみる

彼と過ごした日々を思い出して、ふと涙が流れてしまう瞬間もあるはず。

悲しかったり、苦しかったりするときはその気持ちを無理に抑えずに発散させてあげましょう。

うまく泣くことができないなら、定番の失恋ソングを聴いてみたり、切ない恋愛ドラマや映画を観てみたり、思いっきりセンチメンタルな気分に浸ってみるといいかも!

2|目の前のことに打ち込む

出典dbgirl.jp

例えば仕事や趣味など、目の前のことに思いっきり打ち込めるいい機会だと考えるのも◎

ちょっぴり大変そうなプロジェクトを積極的に引き受けてみたり、共通の趣味を持つ友達とオンラインで一晩中語り合ってみたり…。

今までは彼のために作っていた時間や労力を、他のことに割いてみると自分自身の成長にもつながるかもしれません。

彼のことを考える必要がなくなった分、他のことにもっと熱中してみることで、彼の存在が自分の中で少しずつ小さくなってくれるはず。

3|彼にまつわるものを断捨離する

彼からもらったプレゼントや思い出の品とさよならしてみるのも1つの手。
ふとしたときに目に入ってしまうと、どうしても彼の姿がフラッシュバッグしてしまうはず。

プレゼントしてもらったもの以外にも、彼とのデートによく着ていた服や、彼と会うときにはいつも決まってつけていた香水など…etc.

彼にまつわるちょっとしたアイテムも思い切って断捨離をして、身の回りをすっきりとさせれば心も少し晴れやかになれるかも。

4|やりたいことを片っ端からやる

BASE

彼と付き合っている間は、遠慮したりして“できなかったこと”を片っ端からやってみるのもgood!

派手めのヘアカラーや系統の違うファッションに挑戦してみる、夜中まで友達とオンラインでゲーム三昧、仕事や趣味の資格勉強に時間を費やしてみる…etc.

新たな発見があったり、出会いが生まれたり、日常がどんどん充実していって、彼のことを自然と考える時間が少なくなるはず。

5|自分磨きをする

いつ素敵な出会いが訪れてもいいように、自分磨きを頑張ってみませんか?

ちょっとお高めなスキンケアを手を出してみたり、ジムに通ってスタイルアップを目指したり、料理やお菓子作りに凝ってみたり。

自分の魅力にもつながることにトライすることで、きっと前向きな気持ちが溢れ出てくるはず。
自分磨きに夢中になっているうちに、新しい恋もやってきちゃったりして…♡

未来の自分のために、“好きだけど別れる”んです!

いかがでしたか?
彼と“好きだけど別れる”というのは、つらかったりしんどかったり、決して簡単なことではないけれど、自分のために一歩踏み出してみるのも◎

別れるという選択肢を選んだあなたが、この記事でちょっとでも前向きな気持ちになれていることを願います…。

spacer

RELATED