SDGsに取り組んでいる有名人は、けっこう多い模様!
近年、人々の関心が高まる“SDGs”。SDGsとは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のこと。
意味はなんとなくわかっていても「私に何ができるの?」「いまいちやる気が出ない…」など、もやっとした気持ちになることも。
著名人の中には、SDGsに関する活動を積極的に発信している人もいるみたい。もし、好きな有名人から具体的な方法を知ることができたら真似しやすいし、やる気も出そうですよね。
そこで「MERYユーザー大調査」で実施したアンケートをもとに、MERYユーザーのみなさんが知っている「SDGsについてアクションしている有名人」を調べました!ランキング形式でTOP5までご紹介していきます。1位はいったい誰でしょうか?予想しながら、SDGsについて理解を深めてみて♡
SDGsに取り組んでいる有名人といえば?TOP3を大発表!
同率3位:AIさん(4人)
今回は、同率3位が4人も並びました!そのうちの一人が、歌手のAIさんです。
『ハピネス』『Story』など数多くの楽曲を歌い上げてきたAIさんは、インスタグラムのSDGsメディア「TAP|Take Action for Peace」を開設。AIさんの目線で、分かりやすくSDGsについて解説しています。
「わからないから行動しないのではなく、わかることから行動したい」とするAIさんの考え方は、あなたの背中をやさしく押してくれるはず。
---------------
専用のInstagramを設置してみんなに分かりやすく取り組みを発信しているから [ 25歳 女性 ]
SDGsにいち早く取り組み、Instagramを通して情報を発信しているから。またその情報も流行や一過性のものではなく、日常に根ざしたもので意識を変えやすいから。 [ 22歳 女性 ]
みんなと同じ、これからSDGsについて知っていく私だからこそ、みんなにに伝えられることがある。行動に起こせることがある。そんな思いで、このメディアを始めようと思いました。
出典https://hochi.news/articles/20210618-OHT1T51136.html
同率3位:香川照之さん(4人)
同じく3位にランクインしたのが、香川照之さん。香川さんは俳優、歌舞伎役者、タレントなどでマルチに活動されていますが、昆虫マニアとしても有名なんです!
地球の生態系を支える昆虫を通して、生物多様性や自然環境について学ぶことが、SDGsについての行動につながる。そう考える香川さんは自然教育事業「INSECT MARKET」を立ち上げ、SDGsへの理解を広めています。
香川さんのように身近な生き物を大切に思う気持ちは、SDGsの考え方にとって無くてはならないものです。「やらなきゃいけないから…」と仕方なくSDGsに取り組むのではなく、心を込めて行動していきたいですね。
---------------
自然保護・昆虫保護団体に興味を持ち、寄付活動に貢献しているから。 [ 20歳 女性 ]
知り合いの子供に服をあげる時に、香川照之さんが運営しているINSECT MARKETを利用したのですが、そこで1購入あたり64円を自然保護・昆虫保護団体に寄付していることを知りました。SDGsを考える時に昆虫は忘れがちですが、自然を守る中で欠かせない存在だと思うのと、このショップのコンセプトにマッチしていていい取り組みだと思いました。 [ 21歳 女性 ]
昆虫を観察して50年。地球と生態系の変化は来るところまで来ています。今のままではこの地球も、長くは持続しないかもしれません。このことを全ての人にしっかりと意識してもらいたい。そのためにも、正しい知識と愛を持って自然と触れ合い、環境保全に努める。自然教育を通して、SDGsの担い手を増やしていきたいと思っています!
出典https://content.insect.market/media/sdgs-ambassador/
同率3位:紗栄子さん(4人)
モデルやタレントとして活動する紗栄子さんも、3位にランクイン。乗馬が趣味の紗栄子さんは、殺処分される競走馬を減らしたいという想いから、2020年より栃木県の那須に移住。馬が安全に暮らせる牧場、『NASU FARM VILLAGE』の経営を開始しました。
紗栄子さんはSDGsに強い関心があり、自然と動物と人間の共生について考えるきっかけとしても、牧場を経営されているのだそう。
自然や動物への思いやりが、地球にやさしい選択につながるんですね♡
---------------
オーガニックなTシャツなどを販売されていて、動物実験などにも関心を置かれている所に関心しました。 [ 28歳 女性 ]
youtubeのチャンネル内で紹介されていたり、実際に運営されているファーム(牧場)でアイテムを販売されている。SNSを通じて随時発信されていて、私もそこが1つの情報源となっているため。[ 21歳 女性 ]
そして、支援してくれるみなさんと共に、このファームを通じて自然と動物と私たちとの共生、そして地球に優しい選択とは何か?といったことを考えるきっかけとして牧場を継続させていきたいと思います。
出典https://camp-fire.jp/projects/view/315516
同率3位:長濱ねるさん(4人)
欅坂46を卒業してから、タレントとして活躍している長濱ねるさん。 NHKのSDGsキャンペーン「未来へ17アクション」のTwitter企画や、女性ファッション誌「with」の連載でSDGsに取り組んでいることから、3位にランクイン!
NHKのSDGs関連番組を見たり、さまざまな体験をしたりしてコツコツ学んでいく長濱さんの姿は、等身大の女の子としても親しみやすいですね。
長濱さんは自身を「まだまだSDGsについては、ひよっこ」と評し、私たちと同じ目線で発信しています。彼女のTwitterをフォローしてみるのも、SDGsを知る第一歩になりそう!
---------------
NHKでの番組、雑誌での連載などで積極的に取り組んでいる姿に惹かれました。また、プライベートでも取り組んでいる姿が、インスタグラムやTwitterなどでみれてとても参考になります。 [ 21歳 女性 ]
SDGsについて勉強をしているところを見て、一緒に勉強しています [ 23歳 女性 ]
私自身まだまだSDGsについては、ひよっこです。この連載を機に、皆さんと一緒に日常生活でできるちょっとした工夫を学んでいけたらなと思っています
出典https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202105190000768.html
2位:りゅうちぇるさん(9人)
2位に選ばれたのは、SDGsについて発信しているタレント・モデルのりゅうちぇるさん。りゅうちぇるさんは息子さんと接する時間のなかで自然が好きになり、SDGsについて自分事と捉えるようになったのだとか。
マイ箸・マイ水筒やコンビニでストローをもらわないなど、小さなアクションから取り組むりゅうちぇるさん。人に押し付けないソフトな語り口からも、「共感しやすい」と票を集めました。
りゅうちぇるさんのように、小さな行動の積み重ねを大切にする姿勢は、私たちにとっても大切なはず。これからもりゅうちぇるさんの取り組みに注目して、お手本にしていきたいですね♡
---------------
マイ箸やマイ水筒など、誰にでもできる簡単なものから始めているから。 [ 16歳 女性 ]
24時間テレビで活動してることを仰っていたので [ 30歳 女性 ]
彼の発言は、押し付けがましくないし、共感しやすいから [ 27歳 女性 ]
子どもは毎日仕事以外の僕のプライベートな行動も見ているし、自分がしていることが子どものなかの当たり前になる。今の地球って100年前に生きていた人たちが生きてきた結果だから、僕たちも次の世代や次の次の世代のことを考えて行動をするべきかもと思い始めました。
出典https://www.excite.co.jp/news/article/NeutMagazine_2021_04_27_63392/
1位:ローラさん(13人)
数多くの有名人の中で1位に輝いたのは、タレント・モデルのローラさん!ローラさんはプライベートでも積極的にSDGsに取り組み、脱プラスチック、ヴィーガンなどの生活を心がけています。
InstagramやYouTubeでは「自分で家でできること」を中心に、環境問題を意識した自身のライフスタイルを発信。ローラさんの明るくポジティブな投稿は人気を集めていて、MERYユーザーからも「参考にしたい!」といった声が続出しました♡
また、ローラさんは環境のことを考えたライフスタイルブランド「STUDIO R330」を監修するなど、ファッションとSDGsの問題にも取り組んでいます。
「サステナブルは愛」と語るローラさんの活動は、私たちに新しい視点を与えてくれそうです。
---------------
常に前向きでポジティブ、インスタのストーリーや投稿を見ていると私も未来についてもっと考えてみよう!と思えるから。見たもの感じたもの全てに感謝して、今の地球、将来の地球をもっと大事にしようと教えてくれるからとっても素敵だなと感じたから。 [ 21歳 女性 ]
TVやSNSで拝見しましたが、SDGsに対する思いが強く、また実際に活動も行なっているから。芸能人がこういった活動を行う事はとても影響力があると感じました。 [ 24歳 女性 ]
サステナブルって私の中では愛なのかなと思っている。自分が使用しているものだったり、食べているもの、着ているものもそうだけれど、その裏で働かれている方々だったり、どういうふうに(自分のところまで)来たんだろうと知ることは、すごく愛につながると思っているの。
出典https://www.tokyoheadline.com/544406/
SDGsに取り組む有名人から、どんどん学んで後に続こう♡
今回は、ランキング形式でSDGsに取り組む有名人を発表しました。みなさん、SDGsについて信念を持って、行動に移されていましたよね。身近な生き物や次世代のことを思いやる心が、SDGsについてアクションするために欠かせないものなのかも。
有名人から「自分にできること」を学んだら、今度はあなたが行動する番♡ひとつひとつ取り組んで、よりよい未来につなげていきましょう!
SDGs特集はこちら!
※2021年8月に実施した「MERYユーザーのSDGs事情調査」129人の調査結果に基づく