パーマボブ
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

パーマが持つ期間はどのくらい?かけ直しの時期や長持ちさせる方法もご紹介

パーマは種類によってもつ期間が変わってきます。今回は、パーマがもつ期間やかけ直しの時期の目安を解説。シャンプーやパーマヘアの乾かし方など、パーマをきれいに長持ちさせるポイントも詳しく紹介しています。

更新 2021.10.18 公開日 2021.10.22
目次 もっと見る

パーマのかけ直し、いつしてる?

朝のスタイリングがぐんと楽になるパーマですが、かけ直すタイミングがよくわからない!なんてお悩みを持っている人もいるはず。
パーマの状態を見てかけ直すという人も多いですが、パーマにはかけ直しの目安になる期間があるんです。

目安に沿ってかけ直すことで髪へのダメージを減らしたり、よりキレイな仕上がりに♡
パーマをかけ直すタイミングについて、詳しく解説していきます!

パーマがもつ期間やかけ直しの期間はどのくらい?

パーマといっても、かけるパーマの種類によってカールのもつ期間が変わってきます。
ここからは、パーマの種類やかけ直しの時期の目安について見ていきましょう。

パーマは大きく分けて2種類

パーマは大きく分けて「熱を加えるパーマ」と「熱を加えないパーマ」の2種類があります。
「熱を加えるパーマ」の代表格が「デジタルパーマ」です。
「デジタルパーマ」は薬剤と加熱式のロッドを使い、髪を加熱することによってカールさせるパーマです。
毛先や髪の表面に、大き目のしっかり巻いたカールを作りたい人におすすめ。
髪に熱を加えるため比較的髪がダメージを受けやすいですが、もちがいいためパーマをかける頻度も減らすことができます。

「熱を加えないパーマ」は「コールドパーマ」と呼ばれ、薬剤を使って髪をカールさせる一般的なパーマです。
根元からカールさせたい、細かいカールをかけたいという人におすすめ。
髪が濡れた状態のときの方がカールがはっきりと出るのが特徴で、乾いた状態だと緩んでふんわりとした印象に。
熱を加えないため髪へのダメージが比較的少なめですが、「デジタルパーマ」と比べるとパーマがもつ期間は短くなります。

もつ期間

その人が持つ髪質や髪型によっても違ってきますが、「デジタルパーマ」がもつ期間の目安は大体5~6か月ほど。
対して「コールドパーマ」がもつ期間の目安は大体2~3か月ほどと、「デジタルパーマ」よりも短めとなっています。

かけ直しの期間(空けるべき期間)

「デジタルパーマ」はパーマのもちがいいため、かけ直す時期の目安も大体5~6か月ほど。
ロングヘアだと、1年ほどかけ直さなくてもいい場合も!
ただし髪の伸び具合など、全体のバランスを考えると3か月に一度ほどで、美容師さんに相談してみるのがおすすめ。
パーマをかけ直さなくても、カットでバランスを整えるといった方法もあります。

「コールドパーマ」は髪が濡れた状態のときにカールが強く出るのが特徴です。
髪が濡れている状態なのにカールが弱いな、と感じたらかけ直しのタイミングと考えましょう。
髪の長さや傷み具合によっても違ってきますが、大体3か月に一度くらいの頻度でかけ直すという人が多いようです。

また、髪の長さによってかけ直しの時期が変わってくる場合も。
基本的には髪の長さが短いほど、伸びてきた髪とパーマをかけた部分の違いがわかりやすく髪型に影響が出やすいので、パーマのかけ直し時期の間隔が短くなってくる傾向があります。
カールの強さや伸びてきた髪とのバランスなど好みにもよりますが、参考までに、ショートカットは1~2か月、ミディアムは2~3か月、ロングは3か月~1年を目安にしてみてくださいね。

パーマ後の髪を長持ちさせるポイント

せっかくかけたパーマ、できることならキレイなカールをなるべく長い間キープしたいですよね!
ここでは、パーマをかけた髪を長持ちさせるポイントについて解説していきます。

パーマ直後のシャンプーに注意

パーマをかけたら気になるのが、「かけた当日はシャンプーしない方がいいの?」という疑問です。
当日からシャンプーしてしまって大丈夫という説もあれば、24~48時間は洗わない方が長持ちするという説も。
けれど美容院でスタイリング剤をつけてもらったので洗い流したい、感染症対策として髪を洗いたい、という人も多いのではないでしょうか?

施術してもらった美容院から特に指示がなければ、パーマした当日に髪を洗うことに問題はないようです。
ただし洗い方には注意が必要。
できればシャンプーを使わずに、シャワーで洗い流すだけにしておいたほうがいい場合もあります。
ワックスをつけている場合は別ですが、シャンプーを使わなくてもお湯で洗い流すだけで7~8割の汚れは落とすことができます。
カールが緩まないよう、なるべく髪を引っ張らないように、優しく洗うようにしてくださいね。
そして洗った後は濡れたまま放置せず、きちんと髪を乾かすことも重要なポイントです!

また最近は、パーマ後に美容室で髪のダメージをしっかり防ぐ対策をしておけば、シャンプーをしても問題ない、むしろシャンプーをしたほうがいい、という見解もあるみたい。
どちらかというと、今は、ダメージのもとであるアルカリを髪に残留させないほうを重視する傾向があるかもしれませんね。

低刺激のシャンプーを選ぶ

パーマをキレイに長持ちさせるためには、一般的な洗浄力の強いシャンプーより洗浄力の優しい低刺激のシャンプーを選ぶのがおすすめ。
アミノ酸系やベタイン系のシャンプーは洗浄力が穏やかで肌への刺激が少なめなので、敏感肌の方向けやベビー用のシャンプーにも使われています。
薬剤や熱によってダメージを受けた髪や頭皮への負担を軽減してくれることから、パーマやカラーをした髪にもおすすめのシャンプーです♡

髪の悩みに応じてヘマチンやヒアルロン酸、コラーゲンといったダメージ補修成分や保湿成分が配合されているものを選ぶとさらに効果的。
ただし洗浄力が一般的なシャンプーと比べると弱めなので、整髪料をたくさん使うという方、髪が汚れやすい環境にいるという方には向いていない場合も。
アミノ酸系のシャンプーの中にも洗浄力が強めのものもあるので、髪質や毎日のヘアセットなどの条件と照らし合わせながら、ご自分の髪に合ったシャンプーを探してみてくださいね。

パーマヘアの乾かし方

まずはしっかりタオルドライします。
とはいえゴシゴシと力を入れて拭くのはNG。
濡れた髪はキューティクルが開いていて傷みやすいので、頭皮はタオルでポンポンと軽く叩くようにして、髪は優しく挟んで水気をとりましょう。
タオルドライが終わったら洗い流さないタイプのトリートメントを毛先を中心になじませ、指か目の粗いクシで軽くとかし、もう一度タオルで髪を優しく挟んで水気をとります。

ドライヤーで乾かすときには、まず髪の根元から。
手を開いて髪の根元に指を入れ、軽く左右に動かすようにして乾かすと根本までしっかり風が届きます。
ドライヤーの風は一か所長い時間集中しないように、小刻みに振りながら当てることで熱によるダメージを軽減させることができますよ!
カールの形がキレイに出るように乾かしていくのもポイント!
髪をくしゅっと手のひらで揉みこむようにしたり、指に巻き付けたりして、カールを再現するようにして乾かしていくと◎。
全体が乾いたら、最後に冷風を当てて髪を落ち着かせます。

保湿・紫外線対策をしっかりと

パーマをかけた髪は乾燥しやすいので、保湿をしっかりしておきましょう。
髪を健やかな状態に保つことが、パーマを長持ちさせることにもつながります♡
髪を乾かす前には洗い流さないタイプのトリートメント剤を必ず使うようにすると、ドライヤーの熱を浴びても髪の水分が失われにくくなり、痛みやパサつきを抑えることができます。
スタイリングするときにも、保湿効果の高いスタイリング剤を選ぶとより効果的。

また、紫外線をたくさん浴びると髪が乾燥するので、UVケアも重要です。
髪にも使用できるスプレータイプの日焼け止めや日傘、帽子など、使いやすいアイテムを選んで上手に紫外線対策をしてみてくださいね。

寝るときに気をつけること

寝るときには枕やシーツなど、寝具との摩擦にも注意しましょう。
特に、髪が濡れたままの状態で寝るのはNG。
傷みや寝グセの原因になってしまいます。
頭や体でカールをつぶしてしまわないように、髪が長い方は頭の高い位置でゆるいお団子にしたり、髪を上にかき上げた状態で寝るようにするのがおすすめです。
髪を結ぶ場合はクセがつかないようにきつく結ばず、ゆるめに結ぶのがポイント♡
次の日のスタイリングもしやすくなります。

パーマをきれいに保つコツは「期間」と「正しいケア」!

パーマヘアRakuten BEAUTY

かけ直しの「期間」と「正しいケア」が、パーマを長持ちさせるポイントになることを解説しました。
かけ直しのタイミングと毎日のケアに気をつけて、より長くきれいなパーマスタイルを楽しんでくださいね♡

監修者:ヘアスタイリスト・アートディレクター 森口翼さん

東京都内の有名ヘアサロン就職後、神楽坂のカラーリング専門サロン「フラココ 神楽坂(hurakoko kagurazaka)」にて、幅広い知識と経験でゲストの要望を的確に実現。一人ひとりにあったカウンセリングと、ヘアスタイル・ヘアケアの提案には定評がある。また、2021年開催の美容メーカーフォトコンテストで、スチール写真撮影者として協力した作品が受賞。サロン撮影、プロフィール撮影、ファッション撮影などのアマチュアカメラマンとしても活躍している。

spacer

RELATED