お参りする神社はどう選べばいい?
関東には有名な神社がたくさんあります。初詣の定番スポットや観光スポットなど、誰でも名前を知っている神社も少なくありません。
そのため、いざお参りに行こうとしても、どこに行けばよいのか迷ってしまいますよね。たくさんの神社の中から、自分に合うお参り先を探すポイントを見ていきましょう。
願い事に合った神様がいるところ
一般的に、神様とはどんな願いでも聞き届けてくれる存在です。多くの人がやってくる初詣でも、神様は全ての参拝者の願いに耳を傾けてくれます。
ただし祀られている神様によって、ご利益が異なります。縁結びが得意な神様もいれば、学問好きな神様、商売上手な神様もいるのです。恋愛運をアップさせたいのに商売繁盛の神様に祈っても、あまりご利益は期待できませんよね。
恋愛に関する願いがある場合は、縁結びの神様がいる神社に行くことで、より大きなご利益が得られるはず。あなたの願い事に合う神様がいる神社から、優先的にお参りするのがおすすめです。
覚えておきたい参拝の作法
神社を訪れた瞬間から、神様はあなたの行動を見守っています。正しい作法を身に付け、失礼のないように参拝を済ませましょう。神社に到着してから帰るまでの、基本的な流れを解説します。
鳥居の前で一礼し、参道は端を歩く
神社の入り口には『鳥居』が建っています。鳥居の先は神様がいる神聖な地です。くぐる前に立ち止まり、一礼して神様にご挨拶しましょう。鳥居が複数ある神社では、くぐる度に一礼します。
鳥居から境内へ続く道が『参道』です。参道は左右どちらを歩いても構いませんが、真ん中を歩くことは避けましょう。参道の真ん中は神様が通る場所ですから、空けておくのがマナーです。
ただし、混雑時は神様も大目に見てくれます。無理に端を歩こうとして転んだり、立ち入り禁止の場所に踏み入ったりしないように注意してくださいね。
手水舎でお清めをする手順は?
境内に到着したら、『手水舎(てみずしゃ)』で手と口を清めます。お清めの手順は以下の通りです。柄杓1杯の水で全てを終えなければならないため、少しずつ流すようにしましょう。
①右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、水を汲んで左手にかけて清める
②左手に柄杓を持ち替え、右手を清める
③再び右手に柄杓を持ち替えて左手に水を取り、口をすすぐ
④左手にもう一度水をかける
⑤柄杓を縦にして残った水で柄の部分を流し、元の場所に戻す
左利きの人も柄杓を持つ順番は同じです。手や口についた水は、自分のハンカチで拭いてOKですよ。
拝礼方法は境内で確認しておく
手水を取ったら、いよいよ本殿にて神様に参拝です。まずはお賽銭を入れ、背筋を伸ばして立ちます。鈴があれば鳴らしてから、『二礼二拍手一礼』で拝礼しましょう。
①2回お辞儀する
②胸の前で両手を合わせ、右手を少し下に引いて2回手を打つ
③胸の前で両手を合わて祈る
④1回お辞儀する
ただし、中には拝礼方法が異なる神社もあります。多くの神社で境内に拝礼方法が掲示されているので、不安な人はお参りの前にチェックしてくださいね。
御朱印をもらうのは参拝の後
御朱印は、神社に参拝した証としていただくものです。御朱印集めは神社巡りの楽しみの一つですが、参拝もしていないのに御朱印をいただくのはいけません。
また近年は、あらかじめ紙に書いた御朱印を配る神社も多いようです。その場合、御朱印帳に書いて欲しいと依頼するのは失礼なのでやめましょう。
恋愛運アップにおすすめな関東の神社3選
恋人がいる・いないにかかわらず、自分の恋愛運はいつでも気になるものですよね。関東にある、恋愛運アップにおすすめの神社を紹介します。
東京のお伊勢さまと評判 東京「東京大神宮」
『東京大神宮』は東京にいながら伊勢神宮に参拝できる場所として、明治時代に建てられました。『東京のお伊勢さま』と呼ばれ、さまざまなご利益があると評判の神社です。
特に縁結びのご利益で有名で、かわいらしいお守りや具体的なアドバイスがもらえる『恋みくじ』も人気があります。境内の建物にはところどころにハート型のように見える装飾があり、ご利益が期待できそうです。
遊び心満点な運試しも 埼玉「川越氷川神社」
『川越氷川神社』には、二組の夫婦神と縁結びの神様『大己貴命(おおなむちのみこと)』が祀られています。大己貴命は縁結びで有名な、出雲大社の御祭神です。
そのため、夫婦円満・縁結びのご利益がある神社として、創建から約1,500年もの間、広く信仰を集めてきました。
川越氷川神社の名物といえば、遊び心満点の『あい鯛みくじ』です。しっぽにおみくじが入った張り子の鯛を竿で釣り上げるもので、ゲーム感覚で運試しを楽しめます。
また、川越氷川神社には「境内の小石を持ち帰り、大切にすると良縁に恵まれる」という言い伝えがあります。
小石は巫女さんが代わりに集め、お祓いをしてから『縁結び玉』として参拝者に授与していますよ。見事生涯を共にするお相手と巡り会えたとき、2人で返しに行くと良いそうです。
好きな人と鐘を鳴らして 神奈川「江島神社」
風光明媚な江の島にある『江島神社』は、好きな人とのデートにもおすすめな神社です。近くにある恋人の丘で『龍恋の鐘』を2人で鳴らし、南京錠に名前を書いて金網にかければ、愛が永遠に続くと言われていますよ。
神社の御祭神は3姉妹の神様で、境内は美と恋愛のパワーに満ちています。姉妹の1人・田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)を祀った『辺津宮(へつみや)』には、1本の根から2本の幹が伸びている御神木があります。
『むすびの樹』と呼ばれ、良縁を願う人に人気です。ピンク色の『むすび絵馬』に願いを書いて納めれば、好きな人と結ばれる日も近いかもしれません。
また、姉妹の中でも美人と名高い、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)を祀る『中津宮』では、美髪・美白・美肌・美形・美笑を祈願する絵馬を奉納できます。
新しい出会いを求める人は、中津宮で美しさに磨きをかけてくださいね。
金運アップにおすすめな関東の神社3選
お金はないよりもあった方が、人生を楽しめるはず。金運アップを願う人におすすめの、関東の神社を三つ紹介します。
銭洗いでお金を増やす 神奈川「銭洗弁財天宇賀福神社」
『銭洗弁財天宇賀福神社』は1185年に、鎌倉幕府を開いた源頼朝が建立したと伝えられています。夢の中で宇賀福神から受けたお告げをきっかけに、頼朝は社を建てて宇賀福神を祀ったそうです。
その後、鎌倉幕府5代執権の北条時頼が、一族の繁栄を願って奥にある霊水で銭を洗ったことから、富が増える霊泉として後世に伝えられました。
もちろん今も、ザルとロウソクを持って、霊泉に向かう参拝客で賑わっていますよ。銭洗いの水は、鎌倉の五名水に数えられる程の清らかさです。小銭だけでなく心まできれいに洗われて、運気がアップするかもしれませんね。
高額宝くじが当たるかも? 栃木「大前恵比寿神社」
栃木県真岡市にある『大前恵比寿神社』は、「お参りすると宝くじが当たる」として評判のパワースポットです。実際に宝くじに当せんした人からのお礼絵馬がたくさん奉納されており、ご利益の強さを感じます。
御祭神は、金運招福・商売繁盛の神様として有名な『事代主神(ことしろぬしのかみ)』です。『恵比寿様』という呼び方の方が知られているでしょう。
境内では高さが20mもある日本最大の恵比寿様が、にこやかに参拝客を見守っています。授与されるお守りも黄金色で、いかにも金運アップのご利益がありそうな雰囲気ですね。
春には開運の金魚まつりも 東京「代々木八幡宮」
渋谷や新宿からも近い『代々木八幡宮』は、都心とは思えない静けさが魅力です。大きな木々に囲まれた境内には縄文時代の遺跡もあり、不思議なパワーを感じます。
八幡さまの名で親しまれる御祭神の『応神天皇』は、勝負事や出世・成功、厄除けなどのご利益があり、昔は武将が戦の前に参拝していました。代々木という場所柄、有名人もよく訪れるそうですよ。
代々木八幡宮は、毎年5月の金魚まつりも人気です。きれいな水に住む金魚は、金運や開運に通じる縁起物とされています。まつりの日には金魚を模したお守りが用意されたり、金魚型のみこしが出たりして盛り上がるみたいですよ。
仕事運アップにおすすめな関東の神社3選
キャリアアップを目指す人や転職を成功させたい人は、出世のご利益がある神社に行ってみましょう!仕事運が上がると言われている、関東で人気の神社を紹介します。
出世の石段を踏みしめて 東京「愛宕神社」
『愛宕神社』は、江戸時代に防火の神様を祀って建立された神社です。商売繁昌や、印刷・コンピューター関連の仕事運アップにご利益があるとされています。
愛宕神社の名物は、86段もの急な石の階段(男坂)です。徳川家光の家臣が馬で駆け上がり、山上に咲く梅の花をとってきて名を上げた故事から、『出世の石段』と呼ばれています。
このため、仕事運アップを願う人は男坂をのぼって参拝するのが習わしです。急な階段をのぼるのは大変ですが、頑張る価値はありそうですね!
圧倒的なパワーを感じる地 埼玉「三峯神社」
埼玉県秩父市の『三峯神社』は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定の折に開いたとされる、由緒ある神社です。三つの山に囲まれた標高1,100mの場所にあり、神聖な気に満ちています。
狛犬の代わりに、日本武尊の道案内をしたオオカミの像が置かれているのも特徴的です。日本武尊とオオカミの組み合わせからは、他の神社にはない圧倒的なパワーを感じます。
参拝後は秩父の美しい景色と空気を堪能し、翌日からの仕事に備えるのも◎。
出世明神の二つ名を持つ 埼玉 「高麗神社」
『高麗神社』は、朝鮮半島の国・高句麗から移住してきた人々によって創建されました。移住民を統率していた王・若光が亡くなった時に、徳を偲んで守護神として祀ったのが始まりです。
若光は日本の朝廷から、未開の地だった高麗郡を開拓する仕事を任され、郡の長官に任命された人物です。若光にあやかろうと、近代になって政治家や文学者の参拝が増え、参拝後に内閣総理大臣になった人物も現れました。
このため、若光は『出世明神』とも呼ばれるようになり、現在ではさまざまな職業の人が、仕事運アップのために参拝しているようです。
霊験あらたかな神社へ開運祈願に行こう!
神社は遠い昔から、日本人の心の拠り所として存在してきました。鳥居をくぐるだけでなんとなく心が落ち着くのは、神様が見守ってくれている安心感からかもしれませんね。あなたの願い事にぴったりの神社を見つけて、運気をアップさせましょう!
※外出時には新型コロナウィルスの感染対策を十分に講じ、営業時間などの最新情報は公式HPなどでご確認ください。
お花が手水に浮かんだ幻想的な世界へ。花手水に出会える神社におでかけしない?
今回はインスタグラムで話題となっている、花手水のある神社やお寺をご紹介します。神社やお寺だからこそ見れる、花手水。手水の中にお花が浮かんでいる光景はとても幻想的で綺麗です。京都にある勝林寺、福岡の春日神社、京都の柳谷観音の3つの神社とお寺の花手水を取り上げました。幻想的な世界へ行きませんか?
出典mery.jp
キミはどんな願いを持っているの?御朱印集めの次は、かわいいお守り探ししない?
最近、御朱印集めが流行っていますよね。御朱印集めもいいけれど、お守りも見ていきませんか?かわいいお守りを持つだけで気分が上がるかも。この記事では、かわいいお守りを受ける東京・神奈川・三重・島根・福岡の神社とどんな願いを祈願するお守りなのかを紹介します。これを機に、ぜひチェックしてみて。
出典mery.jp
指輪のお守りを求めて大行列の『サムハラ神社』が大阪旅行のマストスポット
大阪市西区にある『サムハラ神社』の‘御神環守’という指輪型のお守りがSNSでとっても話題なんです。大阪駅からのアクセスも良く旅行の際にも立ち寄りやすい『サムハラ神社』ですが、指輪のお守りは「ご縁がないと手に入らない」ほど入手困難です。必要な人にしか手に入らないお守りにパワーをもらっちゃいましょう。
出典mery.jp