ダメだとは分かっていたけど…

この記事では、ちょっぴりお風呂に入るのが怖い時の対処法をご紹介します。
入る前、入っている最中、入った後の3シーンに分けてご提案するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
〜お風呂に入る前にしたいこと〜
アプローチ1|お笑い動画で恐怖心を吹っ飛ばそ

お風呂に入る前にしたいこと1つめは、お笑い動画を観ること。
お笑い芸人でも、YouTuberでも、面白い動画を観て思いっきり笑うことで、気を紛らわしちゃいましょう。
▷こんなものもおすすめ
シルバー川柳 誕生日ローソク吹いて立ちくらみ
¥1,047
著者:社団法人全国有料老人ホーム協会
出版社:ポプラ社
気を紛らわすには本もおすすめ。
こちらの本は、思わずクスッと笑える川柳がぎっしりと書かれています。
小説ではなく川柳なので、時間がなくても読めちゃうのが嬉しいですよね。
アプローチ2|好きな音楽でカラオケごっこ

好きな音楽にのって、思いっきり歌えば気分転換になるかも。
お風呂に入る前にお気に入りの曲メドレーで楽しんでみて。
この時、なるべくテンポの速いノリノリな音楽を選ぶとさらに良さそう。
ワイヤレス スピーカー Classica BOLERO(クラシカ ボレロ)
¥6,091
インテリアに馴染みやすいウッド調のスピーカー。
Bluetoothでワイヤレス接続ができるだけでなく、FMラジオ、時計、アラーム、自動電源オフ機能までついている優れものです。
アプローチ3|体を動かしてリラックス

体を動かすといや〜な気分を吹き飛ばしたり、リラックスできるんだそう。
エクササイズでも、ダンスでも、自分のやりやすいものに挑戦してみて。
お風呂に入る前なので、汗をかいても問題ありませんね。
運動には、ネガティブな気分を発散させたり、こころと体をリラックスさせ、睡眠リズムを整える作用があります。
出典 www.mhlw.go.jp
FEELCAT 縄跳び
¥1,599
運動が苦手じゃない方は縄跳びに挑戦してみてはいかが?
リフレッシュできるだけでなくカロリーもランニングと同じくらい消費できちゃうんだとか。
縄跳びがない人はエア縄跳びでも◎
〜お風呂に入っている最中にしたいこと〜
アプローチ4|リラックスアイテムで癒やしを

リラックスムードを高めれば、怖さを和らげることができるかも。
ホッとひと息つけるような、癒やしアイテムをご紹介していきます。
▷こんなものがおすすめ
こちらは『LUSH(ラッシュ)』の見た目も癒やし効果も抜群なバスボム。
「バターベア」(画像左)は張り詰めた恐怖心を溶かしてくれそうなあま〜い香り。
「ローズジャム バブルルーン」(画像右)はフレッシュな香りでリフレッシュでき、さらに乾燥でごわついたお肌を柔らかくしてくれるんだそう。
ハシートップイン LED キャンドル
¥858
こちらは可愛らしいアヒルモチーフのLEDキャンドル。
優しい光がお風呂を癒やし空間にしてくれることでしょう。
〜お風呂から出た後にしたいこと〜
アプローチ5|素早くベッドにin!
無印良品 クリアケアオールインワンジェル
¥2,290
化粧水つけて、乳液つけて、なんてやっている間にさっき観たおばけが頭をちらつくかも。
スキンケアを素早く終わらせるためにはオールインワンアイテムを使ってみて。
こちらは化粧水・乳液・美容液が1つになっている優れものです。
【e/rm】Silk100サテンアイマスク
¥2,750
なんだか寝れない…なんて時は、アイマスクを使ってみて。
こちらはシルク100%でできているので、繊細な目元にも優しいんだそう。
ふかふかのつけ心地に癒やされて♡
上手いこと楽しんじゃおう
ついつい怖いもの観たさで観てしまうホラー映画。
5つの対処法を参考に、ホラー映画もお風呂もどっちも妥協せず、上手いこと楽しんじゃいましょう。