今、ワタシ、余裕ないかもって思ったら。心のデトックスができる5つの方法を実践して
仕事や学校のことで心に余裕がなくなってきた、ストレスが溜まってしまっているなんて状態、一度は経験したことがあるはず。そんな時は、気持ちを落ち着かせる心のデトックスを行いましょう。今回は、心が落ち着くような方法(お風呂の入り方やヒーリング音楽など)をご紹介します。疲れてしまった時に参考にして、心をスッキリさせて。
今、ワタシ心に余裕がないかも…

出典: snapmart.jp
あれ、ワタシ今、心に余裕がない。
友達の話を聞いていてもなんだかザワザワ、モヤモヤ…。
休みの日もなんだか上手くリラックスできない。
悲しいことがあったワケじゃないけど、涙が出そうになる時がある。

出典: 17kg.shop
仕事が忙しかったり、仕事へのプレッシャー。
学校の勉強がハード、受験のプレッシャーなど。
いろいろなところでアナタの心は、ストレスを感じているのかも。
知らない間にアナタの心のキャパシティがいっぱいいっぱいになっている可能性が。
そんな時は、心のデトックスを行いましょ。
Step1:温かいミルクを飲んでみて
【おやすみ前におすすめ】
☆ホットミルク:カルシウムにはイライラを抑える鎮静作用があります。また、牛乳に含まれるたんぱく質は睡眠物質であるメラトニンの元となるため、積極的に摂りましょう。

楽天レシピ:「イライラ解消!?ホットメープルミルクであったまろ♪」より
◇イライラ解消!?ホットメープルミルクであったまろ♪ レシピ・作り方
普通に牛乳を温めるのもいいけど、家にあるメープルシロップを少し入れて、甘くしたホットミルクもいいかも。
甘みで、満腹感も出るかも。
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食品が含まれている場合があります。ご注意ください。
材 料(1人分)
牛乳適量
メープルシロップ適量
Step2:温かいお風呂にゆっくり浸かって

出典: snapmart.jp
身体の芯まで温めるには、やっぱり湯船に浸かることって大切。
身体が温かくなると、心も自然とポカポカすることがあるんですよ。
またお風呂にはリラックスできる温度というものがあるんだそう。
38〜40度がリラックスできる温度と言われているので、その温度でゆっくりお風呂に浸かってみましょう。
お湯の温度は38度~40度に保ちます。この湯温は副交感神経を刺激しリラックスできる温度です。
■レモングラス
香り:ハーブ系。レモンに似た甘く爽やかな香り。
効能:不安な心を和らげ、気分を明るくさせる。鎮痛作用があり、筋肉痛や肩こりに効果的。
Step3:好きな映画や動画を観よう

出典: shutterstock
心に余裕がない時、なんだか上手く笑えなかったり、自分の感情がよくわからなくなることがありますよね。
そんな時は、自分の好きな動画や映画、ドラマを観て元気を出しましょ。
笑いたい時は、好きな芸人さんの動画を観て笑うのも心のデトックスになりますよ。
また自分の状況と似たような映画やドラマを観るのもあり。
Step4:今の気持ちを文字にしてみる
Step5:ヒーリング音楽を聴いてみて

出典: shutterstock
好きな音楽や励まされる曲を聴いて、心のヒーリングを行いましょう。
歌詞に共感できるバラード曲でもいいですし、元気をくれる明るい曲でもいいです。
自分が、なんだか明日から頑張れそうと思える音楽を選んで、目を瞑って聴いてみてくださいね。
とくにリラックス効果のある音楽は、「ヒーリングミュージック」とよばれるものです。ヒーリングミュージックとは、心理的に安心感を与えることを目的につくられた音楽のことです。
出典:otoraku.jp
ヒーリングミュージックには、安眠効果があるものも多くあります。そのため、昼寝や夜寝る前などに、ベッドルームで聞くのもよいでしょう。
出典:otoraku.jp
ヒーリングして、明日からまた頑張ろう

出典: snapmart.jp
心に余裕がなくなった。
心が疲れてしまって、心が空っぽ状態。
そんな時は、今回ご紹介した5つの方法をぜひ試してみてくださいね。
家で出来るもので、明日からまた頑張りましょ。