【超初心者向け】ガラッと垢抜けるには?「可愛くなったね!」をもらう4つのポイント
ガラッと垢抜けたいけど、何からはじめれば良いのかわからない女の子たちへ。今回は、顔の印象に大きくかかわる眉毛や髪の毛の整え方、初めてのメイクの仕方、雰囲気をガラッと変えてくれるファッションに触れ、みなさんが垢抜けるためのお手伝いをします♡垢抜けるためのコツを知って、みんなからの「可愛くなったね!」をもらっちゃいましょ。
ガラッと変わりたいgirlたち、集合!

出典: snapmart.jp
「今まであまりオシャレには興味がなくて…。」「メイクはしたことなくて…。」だけど、「ガラッと垢抜けたいんです!」という女の子たちへ。
垢抜けたいなら、今から一緒に変わりましょ。
■垢抜けるために大事なことを知ろう

出典: snapmart.jp
上級者さん向けの方法を試す前に、まずは初心者さん向けの垢抜ける方法を学ぶことが重要。
今回は、みなさんの最初の一歩を踏み出すお手伝いをしていきますね♡
意外と一番大事▷眉毛
■形を整える

出典: lipscosme.com
眉毛って、顔の印象の8割を決めるという説もある、大事なパーツなんだとか。
眉毛の形を整えるだけで、印象もガラッと変わって垢抜けられそう。
ハサミやシェーバーで切り過ぎないように注意!
顔の印象の8割は眉毛で決まる!?マスクの時代だからこそ、「美眉」が命
■サロンに行くのも◎
眉毛の形を自分で整えるのって、正直難しいし、失敗しないか不安。
そんな時はサロンに行くのも手ですよ!
プロに頼って、理想の形をゲットしちゃいましょ。
■眉メイク

出典: lipscosme.com
アイブロウにはパウダータイプやペンシルタイプがあったり、色もさまざま。
眉マスカラもつけるかつけないかで印象も変わります。
理想の眉毛を手に入れるために、自分に合ったアイテムを見つけましょ。
メイク初心者がつまずきがちな“眉メイク”。基本をマスターして理想の眉毛get♡|MERY [メリー]
顔の印象を決める「眉毛」。しかし自分に合った眉毛を描くのは難しく、眉メイクにお困りの方もいるはずです。今回は、初心者の方でもすぐに真似できる眉毛のお手入れ方法と、眉メイクのプロセスについて丁寧にご紹介していきます。眉メイクの基本をマスターして、自分にぴったりな眉毛をGETしてくださいね♡
印象を左右する▷髪
■髪を整える

出典: snapmart.jp
人と向かい合った時、やはり髪の毛も目に入りやすいですよね。
お出かけ前のセットはしっかりできていますか?
髪にくしを通し、ドライヤーやヘアアイロンを使って綺麗に整えることが、垢抜けるための第一歩ですよ。
■ヘアケア

出典: snapmart.jp
枝毛や切れ毛で髪が傷んでパサパサになっていないですか?
傷んだ髪って、意外と目立ってしまうもの。
毎日のヘアケアで、艶のあるサラサラな髪を目指しましょ。
毛先がパサパサで乾燥する髪の毛を改善したい。広がりを抑える4つのヘアケア|MERY [メリー]
毛先の傷みやパサつきが気になる方へおすすめのヘアケアを紹介します。まずはヘアサロンに行く頻度の目安の確認から、自宅で簡単にできるホームケアをお教えします。髪の毛の洗い方や保湿系シャンプーを選ぶこと、ドライヤーで乾かす前にヘアオイルをつけること、ヘアセット前のケアまでたっぷりお届けします。シャンプーやヘアオイルも紹介!
■ナチュラルに染めてみる
地毛の色ももちろん素敵だけど、垢抜けたいなら、髪を染めるのも良いかも。
初めて染めるのなら、ナチュラルブラウンなどなじみの良いカラーを選ぶのが◎。
美容師さんと相談しながら、自分に合うカラーを見つけてみて。
私をもっと輝かせる▷メイク
■基本を知る

出典: snapmart.jp
メイクをはじめる時、まずは基本を理解することが重要。
インターネットで検索したり、雑誌を読んだりして、基本を学びましょ。
コスメを買ってから「これ私には似合わない」なんてことも防げそう。
初心者さん、いらっしゃい〜♡これから、“フルメイク講座”を開講します![簡単]|MERY [メリー]
メイク初心者さん、ようこそ。初めてメイクをするときってドキドキするし、誰かに見られるのが恥ずかしいって思うかも。でも、綺麗なメイクができれば恥ずかしさ以上に、自分に自信がつくのです!ただ、綺麗なメイクを作るには練習が必要。今日は“フルメイク講座”を開講します!メイク初心者さんでも簡単にできる方法&アイテムを紹介します♡
■自分に合ったメイクを
人によって似合うメイクは変わってきます。
顔の形や目の形、肌の色など、自分の顔をよく観察しながら、似合うメイクの方法を見つけたいところ。
メイクレッスンに行ってみて、自分に合ったメイクを教えてもらうのも良さそう。
メイクレッスンは『LE WATOSA(ワトゥサ)』や『資生堂』などで受けられますよ。
※『LE WATOSA(ワトゥサ)』では、現在アイブロウデザインのみ予約可能です。
■コスメを買う時には

出典: snapmart.jp
プチプラからデパコスまで、コスメの種類もさまざま。
カラーや質感なども、似ているようで全然違うなんてことも。
コスメを買う時には、一度試してみて自分に合うことを確認してから買いましょ。
雰囲気から変わる▷服
■好きな系統を知る
あなたに本当に似合う服、知りたい?ファッションのヒントが見つかる3つの診断|MERY [メリー]
可愛いと一目惚れして買った服だけど、似合わない気がして放置してしまっている服はありますか?あなたに似合う服がわかれば、服選びの参考になるはず。この記事では、服選びに活かせそうな「骨格診断」「顔タイプ診断」「パーソナルカラー診断」の3つの診断をご紹介します。結果を組み合わせて、あなたの魅力を引き出して♡
■センスを磨く
■服を買う時には
「可愛くなったね!」は私のもの♡
垢抜けるのって、重要なポイントさえわかれば意外と簡単。
ひとつずつ試してみて、ガラッと可愛くなった自分に出会ってみてくださいね♡