私もあの人みたいになれるかな…?
お肌が綺麗な人は輝いて見えますよね。
そんな肌が綺麗な人が美肌のためにしていることって気になりますよね。
同じことをすれば私も肌が綺麗なあの人みたいになれるかなとワクワクしてしまいますね。
|食事編|
野菜・果物・たんぱく質を摂る

美肌のためにバランスよく栄養素を摂ることは欠かせません。
肌が綺麗な人は、中でも肌に良いとされている野菜や果物たんぱく質は積極的に摂取しているんだそう。
たんぱく質やビタミン、ミネラルなどを十分に摂り、炭水化物や脂肪の摂取を少なめにするのがオススメ。ワンプレートに並べたとき、半分がビタミンやミネラルが含まれる野菜、1/4強(片手のひらにのる程度)が肉類や大豆製品などのたんぱく質、1/4弱が米や麺類などの炭水化物になるようにイメージし、脂肪や炭水化物、塩分は摂りすぎないようにしましょう。
出典 facelog.jp
毎日、朝ごはんを食べる
朝1番の食事は、内臓を動かしてくれるので便秘解消にも効果的。ヨーグルトや果物だけでもいいので、何か口にする習慣をつけましょう。
出典 facelog.jp
小腹がすいたらナッツを食べる

お腹がすいたとき、油が多く含まれるスナック菓子や糖分の多いケーキなどを食べていませんか?
これらのおやつは実は肌にとってはあまりよくないんです。
小腹がすいたと感じた時にはナッツなどのように肌に良い栄養素が含まれるおやつを食べるようにしましょう。
ナッツには、女性に嬉しい栄養がたっぷりと含まれています。もちろんナッツの種類によっても含まれる栄養素の種類や量は異なりますが、その多くにビタミンB、ビタミンE、マグネシウム、鉄分、食物繊維、たんぱく質などが含まれます。
出典 www.cosmeland.jp
1日1.5L以上水を飲む

水は1日1.5~2L摂取すると良いと言われています。
そんなにたくさんは飲めないという人もいるかもしれませんが、少しずつ量を増やしていけば無理なく摂取できるようになるはず。
人それぞれ体重・身長・年齢や運動量によって、1日の水分量は変わってきます。食事にも水分が含まれているので、その際に摂れる水分を差引くと、飲料水から摂取する1日の水分量の目安は、一般的に1.5〜2Lとされています。
出典 www.duo.jp
|スキンケア・メイク編|
適度なスキンケア

入念なスキンケアは大切ですが、やりすぎもよくないんです。
シートパックを毎日使うことや、クレンジングや洗顔のときに強い力で顔をこするのはNG!
化粧品の量や頻度をしっかり守り、肌は優しく扱うようにしましょう。
天気に関係なく年中紫外線対策

紫外線は肌本来が持つバリア機能を低下させ、肌の老化をもたらすとても怖いものなんです。
たとえ曇りの日でも必ず日焼け止めを塗るようにして、2時間ごとを目安に塗り直すようにしましょう。
日焼け止めは毎日塗りましょう。日焼け止めを塗らなくてもいいように感じる日もあるかもしれませんが、どんなに空が暗くても、紫外線は常に降り注いでいます。あなたの肌は曇りの日でも、紫外線の危険にさらされているのです。
出典 www.sk-ii.jp
メイク道具をこまめに洗う

メイクに使っているブラシやパフはこまめに洗えていますか?
実はメイク道具は雑菌が繁殖しやすく、直接肌に触れてメイクをすれば肌荒れにつながってしまうことがあるんです。
「全然洗ってない…」という人は下の記事を参考に、メイク道具は清潔に保つようにしてみてくださいね。
肌荒れ回避メイクのコツは“洗うこと”。あなたのメイク道具は清潔ですか?|MERY [メリー]
パフや筆などなど…愛用のメイク道具ってありますよね。もしかしてお気に入りだからといってず〜っと使い続けていませんか?毎日使えば気をつけていても汚れてしまうもの。綺麗にメイクしているつもりでも、無意識に肌を汚してしまっているかもしれません。メイク道具もしっかりケアしてあげましょう。
出典mery.jp
帰ったらすぐにメイクを落とす

メイクは時間が経つにつれて汗や皮脂などと混ざり合い、肌にダメージを与える物質を増加させます。
そのため、メイクは帰宅したらすぐ落とすことが大切。
帰宅後1番にクレンジングをする習慣付ければ、疲れてメイクしたまま寝てしまうということも防げそうですよね。
朝つけたメークは日中出る汗や皮脂などの代謝物と混ざり、大気汚染の影響も受けてどんどん酸化し「過酸化脂質」が増加します。これが肌にかなりのダメージを与えるもの。つまり、夕方ごろになると肌に悪いものを顔にずっとのせ続けている状態に。
出典 be-story.jp
|生活習慣編|
毎日お風呂に浸かる

時間がなかったり、夏場は暑いからといってお風呂に浸からないのは美肌へのチャンスを逃しているかも。
お風呂に入ると血行が促進され、老廃物の排出を促し、肌に必要な酸素や栄養素を届きやすくしてくれるんです。
毎日、38~40度の温度のお風呂に15~20分浸かることが理想的です。
「血行が促進することで老廃物の排出を促し、肌に必要な酸素や栄養素が行き渡りやすくなります。それだけで、キメが整う、透明感が出る、血色がよくなる、くすみやくまが解消できるなど、美肌効果は絶大です」。
出典 facelog.jp
毎日同じ時間に寝る
美肌のためには睡眠が大事ということを知っている人は多いのではないのでしょうか。
眠りについてから2~3時間の間には、美肌を保つために重要な成長ホルモンが分泌されます。
十分な睡眠時間をとることはもちろん大切ですが、それが難しい人は睡眠の質を高めるようにしましょう。
お肌の細胞分裂や再生は成長ホルモンにより促進されます。
出典 maison.kose.co.jp
そのため、肌を生まれ変わらせ美肌を保つためにも、成長ホルモンの分泌、すなわち睡眠はとても重要なのです。
適度に運動する
運動は、心身の健康につながることはもちろんですが、肌のターンオーバーを促し、肌を健やかに導く効果も期待できます。
出典 www.ssp.co.jp
たとえば、ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動は、血液の流れをよくし、肌の毛細血管の隅々にまで十分な酸素と栄養を届けることができます。
枕カバーをこまめに洗う

枕カバーのように肌に触れるものは清潔に保つことを意識しましょう。
枕には寝ている間に分泌されている汗や皮脂がしみ込んでいるため、思っているよりも汚いんです。
1週間に1,2回を目安に洗うようにしましょう。
ストレス発散も忘れずに…♡
皆さんは何個実践できていましたか?
美肌のためには今回紹介してきたこと以外に、ストレスを溜めないこともとても大切です。
毎日の習慣と適度なストレス発散で憧れのツルツルお肌を目指しましょう♪