寝坊して食べ忘れちゃったよ…健康面から導く『朝食は食べた方が良いの?問題』を調査
かちゃんかちゃん
お気に入り

寝坊して食べ忘れちゃったよ…健康面から導く『朝食は食べた方が良いの?問題』を調査

「あぁ、今日もまた朝ごはん食べ忘れちゃった…」バタバタしていて朝食を食べ忘れてしまうこともありますよね。今回は健康面から導く「朝食は食べた方が良いの?問題」をまとめました。朝食を食べることのメリットや食べないとどんなことがあるのか、朝食に最適の栄養素も紹介するので、是非参考にしてみて下さい。

更新 2020.08.01 公開日 2020.08.01
目次 もっと見る

Q:朝食って食べた方が良いの?

「あぁ、バタバタしててまた朝食食べないで家出ちゃった…そもそも、朝食って食べた方が良いのかな…?」

そんな風に疑問を持ったことはありませんか。

健康面から紐解いて…

今回は健康面から紐解いて「朝食は食べた方が良いの?」という問題についてまとめました。
朝食を取ることのメリットや食べないとどうなるのか、必要な栄養素なども紹介するので是非参考にしてみて下さいね。

朝食を食べるメリットとは___

朝食を食べることのメリット1つ目は「体温を上げてくれる」ということです。
朝食を取ることで、睡眠中に低下した体温が上がり、脳を活性化することができるみたいですよ。

朝食には、寝ている間に消費したエネルギーを補充し、脳を活性化させることで身体を目覚めさせる役割があります。その他にも、睡眠中に低下した体温を高めることや生活リズムを整える役割も持っています。しっかり目覚めきっていない身体に活動のスイッチを入れるためにも、朝食をとることは大切だと言えるでしょう。

出典 manatopi.u-can.co.jp

2つ目のメリットは「目覚めをよくしてくれる」ということです。
朝食を食べると胃腸が起きて体内時計を調整できるんだとか。
胃や腸に食べ物が入ることで、起きる合図になり、スイッチが入るみたいです。

体内時計をリセットする生物学的な刺激として、光に加えて重要なのは食事です。体内時計の機能を持つ遺伝子は、皮膚から内臓まで各細胞に備わっています。胃や腸にも体内時計の役割を持つ細胞はあるので、食べ物が入ってこないと、胃や腸はいつ起きたらよいのか分からなくなってしまいます。

出典 doors.nikkei.com

3つ目のメリットは「エネルギー補給をしてくれる」ということ。
脳の活動エネルギーでもあるブドウ糖は、朝は不足している状況です。
そこで、朝ごはんを食べることで、エネルギーが補給されて、午前中からフルパワーで活動できるはずですよ♡

脳の活動エネルギーは主にブドウ糖の働きによるものですが、ブドウ糖は体内に大量に貯蔵しておくことができず、すぐに不足してしまいます。つまり、空腹な状態で起きた朝の脳は、エネルギー欠乏状態。朝にしっかりごはんを食べないと、脳のエネルギーが不足し、 集中力や記憶力も低下してしまいます。

出典 www.maff.go.jp

食べないとどうなるの?

疲れやすくなる

朝食を取らないと疲れやすくなってしまうんです。
先ほど説明したブドウ糖ですが、一日体を動かすためにも必要なものなんです。
なので朝、ブドウ糖を取らないことで、集中力が続かず疲れを感じやすくなってしまうみたい。

身体を動かすためにもブドウ糖が必要になるため、朝食を抜くと身体を動かすためブドウ糖も足りず、だるさや疲労を感じやすくなることもあります。

出典 manatopi.u-can.co.jp

体内リズムが崩れる

私たちの体には、太陽がのぼっている間は活動をして、沈んだら休息しなさいという「体内リズム」があるんだとか。
その「体内リズム」が「生活リズム」とズレてしまうと、体にとってはとてもストレスになってしまうみたい。
体内リズムを整えるためにも、朝食を食べることが大切です。

「体内リズム」と「生活リズム」のズレをなくすには、まず朝食をしっかりとることがとても大切。朝食を食べるためには、夕食の時間も大切です。夕食が遅いと朝ねぼうして時間がない、朝おなかが空いてなくて朝食を食べられないなどの悪いリズムができてしまいます。

出典 www.maff.go.jp

朝食に必要な‘栄養素’

糖質

朝食に必要な栄養素の1つは糖分です。
糖分はブドウ糖を効率よく摂取できるんだとか。
糖分を多く含む食品は米やパン、麺類ですよ!

その中でも、お米は粒食なのでゆっくりと時間をかけて消化・吸収されるのでオススメ。

タンパク質

2つ目はタンパク質です。
タンパク質は人間の体にとって重要な三大栄養素の1つで、肉や魚、卵などに含まれます。
特に卵は良質なたんぱく質が含まれていると言われているんだとか。

ビタミン

3つ目はビタミンです。
果物は、ビタミンやミネラルなど必要な栄養素を多く含んでいるのでオススメ。
バナナなどはお手軽に食べられるので、忙しい朝にぴったりかも!

オススメレシピ

『簡単!朝ご飯!ワンプレートでキレイになろう!』

こちらは朝ごはんに必要な糖分もタンパク質もビタミンも、全部入っているワンプレート。
簡単にできるようなので、忙しい朝にもぴったりですね◎

※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食品が含まれている場合があります。ご注意下さい。

材 料(1人分)
ご飯0.4合
キャベツ1/2枚
大葉2枚
トマト1/4個
たまご1個
しょう油またはソース(お好みで)適量
ごま塩小さじ1/3
粉チーズひとつまみ
塩ひとつまみ

出典 recipe.rakuten.co.jp

『ごま香るオイルおにぎり~梅じゃこ~』

時間がない朝でも朝食を取るのにオススメなのがおにぎり!
ご飯に梅ぼしやごま油などをあえているので、満足感もありそうですよね。
お手軽でGOOD。

材 料(2個分:人分)
ご飯お茶碗1膳半
塩2つまみ
梅干し1粒
ちりめんじゃこ大さじ山盛り1杯
ごま油小さじ1/2
おにぎり海苔2枚

出典 recipe.rakuten.co.jp

A:朝食は食べた方が良い!

いかがでしたか。
いろんなメリットがありましたが、結果やっぱり朝食は食べた方が体に良いことばかりでしたよね。

必要な栄養素がたくさん入った朝食を食べて、朝から元気に行きましょう!

spacer

RELATED