【ダイエット実録】のあさんの63kg→45kg減量メソッド②一日のルーティーンを公開♡
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

【ダイエット実録】のあさんの63kg→45kg減量メソッド②一日のルーティーンを公開♡

半年で63kg→45kgのダイエットに成功したダイエッター・のあさん。今回は、減量期から維持期の今に至るまで習慣化しているという一日のルーティーンを教えていただきました。平日と休日のメリハリのつけ方など、ダイエットを継続するために大事なポイントもたくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。

更新 2020.07.16 公開日 2020.07.16
目次 もっと見る

のあさんの63kg→45kg減量メソッド 〜 一日のルーティーン編 〜

今回のダイエット連載は、半年で63kg→45kgのダイエットに成功したのあさんの1dayルーティーンをご紹介。
半年間で-18kgを達成したのあさんですが、その後も減量時の習慣を継続することで、体型をキープしているそう。
ダイエットは一時的なものにせず、習慣にして継続することが何より大事!
ということで、のあさんの普段の生活からダイエットを習慣化するためのヒントを探ってみましょう♪

ダイエッターProfile

ダイエッターProfile

名前:のあ
年齢:24歳
職業:主婦
身長:158cm
最高体重:63kg
最高体脂肪率:32%
現在の体重:45kg
現在の体脂肪率:20%

前回の記事はこちら

①朝のルーティーン

7:20 起床

起きたら朝食前に歯磨きとスキンケア、ヘアメイクをすませます。
鏡の前でボディチェックも忘れずに!

8:10 朝食

8:10 朝食

半年で-18kg落とした頃は、バナナ1本とグラノーラ&牛乳というメニューでした。
今は食パン1枚に紅茶かミルク入りのコーヒーが定番になっています。
コーヒーの甘みは砂糖ではなくパルスイートを使っています。

朝食を抜くことは私的にはNG!
集中力が低下してしまったり、糖質を摂らなすぎると筋力も低下してしまうので、朝からしっかり食べるようにしています。

8:40 出勤

電車で会社へ出勤します。電車では椅子に座らず姿勢を気にしながら立つこと、駅ではエスカレーターは使わず階段で上り下りしています。

9:00 仕事開始

デスクワークなので、仕事中は運動量がほとんどゼロ。
なので座るときに腹筋に力を入れて両足を浮かせたり、ひざに何かを挟みながら両足を浮かせたり、座りながらできる筋トレをちょこちょこ取り入れています。

②昼のルーティーン

12:00 昼食

12:00 昼食

お昼は、職場の近くのセブン-イレブンで購入。
ラインナップは日により変わりますが、下記のような組み合わせが多いです。

・もち麦おにぎり+サラダ+スープ
・もち麦おにぎり+サラダ2種類
・もち麦おにぎり+サラダ+ゆで卵
・サラダチキンとオイコスヨーグルト
・オイコスヨーグルトと一本満足バー

17:00 仕事終了

疲れて家へ帰るときも、電車では座らず、駅では階段で上り下り!

③夜のルーティーン

18:00 帰宅後、トレーニング

帰宅したら、毎日のノルマとして設けているトレーニングタイム。
20分ほどのランニングは2日やって1日休み、筋トレは週5でやっています。
筋トレは曜日ごとにメニューを変えていて、「アブスの運動計画」というアプリを参考に、1日5種類ほどの筋トレメニューを組み合わせています♪

ある日の筋トレメニューの一例↓
・腹筋と脚のトレーニングをトータル20分
・サイクリング腹筋を2分
・足パカを100回
・レッグレイズ20回×3セット

19:00 夕食

19:00 夕食

夜は高たんぱくなおかずとサラダを中心に食べ、お米は少なめに。
朝も昼も夜も、ご飯の時間は守るのがマイルールです。

20:30 お風呂

だいたいシャワーに30分、お風呂に浸かるのに20分かけます。

21:30 スキンケア、マッサージ

乾燥肌なので、お風呂から上がったらすぐにスキンケア!
化粧水と乳液は、いろいろ試した結果「IHADA」が一番自分に合っているのでずっと使っています。
マッサージに使うのは「NIVEA」。もう何回リピートしたかわからないくらい使っていて、乾燥肌の私には手放せないアイテムです♡

23:00 就寝

23:00 就寝

睡眠時間はしっかり取りたいので、23時頃には寝るようにしています。
睡眠不足はダイエットの大敵。

ここまでが、のあさんの平日の1dayルーティーン。
平日はトレーニングもストイックにこなしていますが、休日は完全にオフな一日を過ごしているそう。
のあさんが一番大事にしているのは「オンオフのメリハリをつけること」。
ダイエットを長続きさせるためにとても大切にしているという、オフの日の過ごし方を教えていただきました。

④休日のルーティーン

8:00 起床

平日よりも少しだけゆっくりめの起床です。

8:30 朝食

8:30 朝食

朝からさっそく甘いもの摂取!
ドーナッツ2個とココアを飲みます。ココアの甘みにはお砂糖でなく、パルスイートを。

〜ダラダラタイム〜

テレビを観たり、YouTubeを観たり、好きなことをして過ごします。

12:00 昼食

12:00 昼食

ラーメンや餃子など、そのときに食べたいと思ったものを食べます!

13:00 おやつタイム

13:00 おやつタイム

チョコレートやおまんじゅうなど、甘いものをプラス。

〜ダラダラタイム〜

ふたたびダラダラタイム。テレビを観たり、ごろごろして過ごします。

15:00 昼寝

このくらいの時間にいつも眠くなるので、少しだけお昼寝します。

16:00 おやつタイム

16:00 おやつタイム

ふたたび甘いものタイム!クッキーを食べたり紅茶を飲んで、一服。

17:00 お風呂&スキンケア

休日のお風呂はかなり早めに済ませてしまいます。

18:00 夕食

18:00 夕食

焼肉やケーキ、お酒、おつまみなど、食べたいものを好きなだけ食べます。

22:00 歯磨き〜就寝

好きなだけ食べるオフの日限定のプチパーティーは、22時頃にはお開き。
歯を磨いて23時にはベッドに入ります。

次の日に体重が増えていても気にせず、「今日からまたがんばろう」とポジティブに気持ちを切り替えることが大切です♪

オンとオフのメリハリを大切に!

のあさんがとにかく大事にしているという、オンとオフのメリハリ。
ダイエットも運動も長続きできないと意味がないということで、楽しく続けられる方法を考えた結果、平日はストイックに、休日は思いきりだらけるというスタイルに行き着いたそう。

体型キープだけでなく歳をとっても健康でいることを目指しているというのあさんは、ダイエットを通じて

・規則正しい生活
・運動する習慣
・太りにくい体をつくる

これらを習慣化することを目指しているのだそう。
やせたら終わりではなく、健康でいるための習慣をつくることが、本当の意味でのダイエットなのかもしれませんね。

次回はのあさんの「食事管理」をご紹介

減量期も現在も、食事の厳密なカロリー管理は一切していないというのあさん。
次回は、そんなのあさん流の食事管理について詳しくお届けしたいと思います。お楽しみに!

前回の記事はこちら

spacer

RELATED