更新:2020.12.01 作成:2020.12.01
Q.ファンデーションはリキッドorパウダーどっちがいいの?2つの特徴を徹底解説
テクスチャーや仕上がりによって種類が多いファンデーション。特にメジャーな「リキッド」と「パウダー」は選ぶのが難しいですよね。そこで今回は、リキッドとパウダーを徹底解説。それぞれの特徴やメリット・デメリット、使い方、おすすめの商品10選を紹介していきます。
求:結局どっちがいいのか教えて
肌の気になる部分をカバーしてくれるファンデーション。
メイクに欠かせないアイテムだけど、テクスチャーや仕上がりによって違う種類が多いからどれを選んだらいいのかが難しいところ。
特にメジャーな「リキッド」と「パウダー」は迷いがち。

出典: snapmart.jp
そこで今回は、リキッドファンデとパウダーファンデを徹底比較。
それぞれ特徴やメリット、使い方、おすすめの商品などを紹介していきます。
自分の肌はどっちに合うのか、見つけちゃいましょう!
▷リキッドとパウダーどっちがいいの?
■リキッドは乾燥肌に、パウダーはオイリー肌に

出典: unsplash.com
まずは、リキッドファンデとパウダーファンデの違いについて紹介。
<リキッドファンデ>
油分の割合が多く、保湿力が高いため乾燥肌の人におすすめのアイテム。
<パウダーファンデ>
油分が少ない上に皮脂を吸収しやいため、オイリー肌におすすめのアイテム。
■リキッドはカバー力が高いのがメリット

出典: snapmart.jp
リキッドファンデのメリットは、のびが良く、肌に密着しやすいためカバー力が高いところ。
また、ナチュラルなツヤ肌やすっぴん肌に仕上がるのも嬉しいところ。
■パウダーは肌への負担が軽いのがメリット

出典: snapmart.jp
パウダーファンデのメリットは、ふんわりと肌の気になる部分をカバーするので、リキッドファンデと比べると肌への負担は軽く、肌に優しいところ。
軽いつけ心地で余分な皮脂や油分を吸着するので、化粧直しにも使いやすいんです。
■しっかりカバーしたい時は併用もOK

出典: snapmart.jp
リキッドファンデとパウダーファンデを両方使ってもいいのか、という疑問もありますよね。
両方を併用すると肌トラブルなどの悩みをしっかり隠せることができますが、厚塗り感が出ちゃうのがデメリット。
併用するならリキッドファンデは少なめで塗るのがいいみたいですよ。
■夏はテカリを抑えてくれるパウダーがgood

出典: unsplash.com
化粧崩れが気になる夏は、どちらのファンデがいいのか悩みがちですが、パウダーがいいみたい。
リキッドは油分が多い分テカリが出やすいので気になってしまうことがあるかも。
逆にパウダーはテカリを抑えてくれるので夏に向いてるんです。
▷リキッドファンデの使い方&おすすめitems
■基本的な使い方をチェックしよう

出典: snapmart.jp
続いては、リキッドファンデの使い方とおすすめの5選を紹介します。
<基本的な使い方>
①メーカー適量を手に出す
②両頬に指でのせ、残りをおでこや顎にのせる
③顔の中心から外側に素早く塗っていく
④スポンジでスジを消して肌をなめらかに整えてる
■肌の上でパウダーに変わる|ケイト
¥1,760
▷KATE(ケイト)
肌の上でパウダーに変わるリキッドファンデーション。
毛穴の凹凸に密着して気になる部分をカバーしてくれるのに厚塗り感のない仕上がりになります。
■透明感のある肌を叶える|インテグレート
¥1,750
▷INTEGRATE(インテグレート)
指でサッと塗るだけでプロが塗ったような仕上がりになるリキッドファンデ。
毛穴・色ムラをきちんとカバーするのに透明感のある潤い肌を叶えてくれるんです。
■素肌のような仕上がり|メイベリン
¥1,650
▷MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)
メイベリンで全米売上No.1のファンデーション。
肌に溶け込むように馴染んで、素肌のような仕上がりになります。
15種類と豊富なカラー展開も魅力です。
■自然な仕上がりにする|プリマヴィスタ
¥3,520
▷Primavista(プリマヴィスタ)
毛穴をカバーして自然な仕上がりにするリキッドファンデ。
汗・皮脂によるくずれを抑えるので夕方まで綺麗な仕上がりが続くそう。
■美容液のように溶け込む|MiMC

出典: lipscosme.com
<ミネラルリキッドリーファンデーション SPF22 PA++>
▷MiMC(エムアイエムシー)
美容液のように溶け込みフィットしてくれるリキッドファンデ。
仕上がりの美しさを最重視して作られたアイテムで、素肌から光が溢れるような仕上がりになるそう。
崩れない!と噂のリキッドファンデーションを調査。特徴別に14itemsをチェック|MERY [メリー]
この記事では崩れにくいと評判のリキッドファンデーションを紹介しています。リキッドファンデは崩れるとドロっとしてしまうのでは?と思っている人も、この記事を参考にアイテム選びをしてみて。自分にぴったりのものが見つかるかもしれません。今回は、カバー力のあるもの・ナチュラルに仕上がるものを基準にピックアップしました。
▷パウダーファンデの使い方&おすすめitems
■基本的な使い方をチェックしよう

出典: snapmart.jp
パウダーファンデの使い方とおすすめの5選を紹介。
<基本的な使い方>
①パフの半分にファンデを取り、手の甲で一度ワンバウンドさせて余分な粉を落とす
②頬の内側から外側へ塗り顎、額、目元、鼻に塗る
③カバーが足りないと感じた時は、パフにファンデをつけ足してトントンと馴染ませましょう。
■時間が経っても濁りにくい|セザンヌ
¥880
▷CEZANNE(セザンヌ)
なめらかなタッチで塗った瞬間に肌にフィットし、時間が経っても濁りにくいパウダーファンデ。
皮脂を吸着して肌に密着し、うるおい成分が乾燥崩れを防いでくれます。
■ふわっとした仕上がりに|キャンメイク
¥1,045
▷CANMAKE(キャンメイク)
マシュマロのようなふわっとした仕上がりを叶えるパウダーファンデ。
化粧崩れを防いでくれるそうです。
■美容液水とパウダーで作られた|マキアージュ
¥2,838
▷MAQuillAGE(マキアージュ)
美容液水とパウダーのふわふわのムースから作られたパウダーファンデ。
毛穴や色ムラを一瞬でカバーしてくれ透明感のある仕上がりになるのが魅力です。
■ふんわりと軽いつけ心地|ナチュラグラッセ
¥4,620
▷naturaglace(ナチュラグラッセ)
ふんわり軽いつけ心地で自然にカバーし、なめらかな肌を叶えるパウダーファンデ。
ミネラルパウダーが配合されていて、透明感のある塗りたての仕上がりが持続します。
■ハリとなめらかさのある肌に|M・A・C

出典: lipscosme.com
<ライトフル C+ SPF 30 ファンデーション>
▷M・A・C
M・A・Cの人気No.1のベストセラーファンデーション。
カバー力が高く、ハリとなめらかさのある肌へと仕上げてくれます。
求:カバー力の高いパウダーファンデーション。なめらかな肌が持続するコスメ&塗り方|MERY [メリー]
カバー力の高いと評判のパウダーファンデーションをプチプラ編、デパコス編に分けてご紹介します。さらに、綺麗な仕上がりを持続させる塗り方のコツもご紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね。崩れにくいウォータープルーフのアイテムや、パウダーながらもツヤ感を与えてくれるアイテムなど、人気の実力派アイテムに注目です♡
自分に合ったファンデを見つけてみて♡
それぞれメリット・デメリットがあるからこそ選びにくい「リキッド」と「パウダー」。
自分の肌質や理想の仕上がりによって合うファンデをチョイスしてみて!
改めて見直したい、ファンデーション。タイプ別4アイテムのメリット・デメリット|MERY [メリー]
お肌の欠点をカバー、綺麗なお肌に仕上げるベースメイク。そんな中でも重要なのが「ファンデーション」ですよね。ファンデーションと一言に言ってもそのタイプは様々です。今回は、リキッドファンデーション・パウダーファンデーション・クリームファンデーション・クッションファンデーションの4つを比較。あなたに合うもの、見つけましょう♡