セルフネイルって根気がいるの

セルフネイルをしていると、乾くのを待っている間にヨレて何度も塗り直したりして、プチストレスを感じることがありますよね。
ちゃんと乾く前に何かを触ったり、表面が乾いたと思っても内側までしっかりと乾いていなかったり...と、油断禁物のなかなか集中力のいる作業。

この記事では、セルフネイルを綺麗に素速く仕上げるためのコツや速乾ネイルカラーをご紹介。
家にあるもので試せる裏技やプチプラでゲットできるアイテムなど盛り沢山でお届けします。
|ネイルを速く乾かすコツ
古いマニキュアは乾きにくい

「まだこんなに量が残っているから使わなきゃもったいない」と、古いマニキュアを使用している人は少なくないはず。
しかし開封してから時間が経って劣化したマニキュアは、液が分離したりドロっと固まっていたりするので乾きにくいもの!
綺麗に仕上げて速く乾かすためにも、新しいマニキュアを使うのがおすすめです。
食品のように、マニキュアには明確な使用期限はありませんが、開封したものは、1年から2年で使いきるのが理想とされています。
出典 nail-pic.com
爪の油分をきちんと落とす

爪の表面に油分や汚れが残っていると、マニキュアを弾いてしまいヨレやすく乾きにくい原因となってしまいます。
マニキュアを塗る前に、コットンに除光液などを染み込ませて、爪の表面を綺麗に拭き取りましょう。
一度にたっぷり塗らない

何度も塗り重ねるのが面倒だから...と、たっぷりめの量で一度塗りしてしまうのは避けたいところ。
乾くまでに時間がかかったりヨレの原因になってしまうので、薄く塗り重ねて発色させましょう。
氷水の中に手を入れる

冷たい氷水の中で冷やして乾かす裏技。
氷水に手を入れるときはマニキュアを塗った直後ではなく、少し自然乾燥させて爪の表面が乾いたところで入れるようにしましょう。
ネイルを塗り2~3分程自然乾燥させてから、2~3秒氷水に浸しましょう。これだけで乾くまでの時間がぐっと短くなります。氷水から出した指は水気を取らず、反対側のネイル塗りながら乾くのを待ちましょう。
出典 mamagirl.jp
ドライヤーの冷風で乾かす

この裏技のコツは、温風ではなく冷風を当てること!温風だと、その熱でヨレてしまったり温度差で気泡ができてしまいます。
冷風でも風圧が強すぎるとヨレの原因になってしまうので、爪から15~20cmほど離して弱めの風量で乾かすようにしましょう。
冷風でネイルの表面を乾燥させること、表面温度を下げること、この2つを同時に行うことができるので乾くのが早くなります。
出典 www.meikocosmetics.co.jp
専用のネイル乾燥機もおすすめ
|RIMMELの速乾ネイルカラーが人気!
プチプラで発色の良さも速乾性もGET♡
:RIMMEL(リンメル)
:リンメル スピーディ フィニッシュ
スジやムラになりにくく、一度塗りでも艶やかな高発色。
速乾性にも優れており、素速く綺麗にセルフネイルを仕上げることができるそうです!
全37色という豊富な色展開や、660円という手に入れやすい価格も魅力です。
おすすめカラーをcheck
ノンストレスでネイルを楽しんじゃおう♡

少しの手間と裏技を心得れば、何度も塗り直さずに綺麗なネイルに仕上げることができるはず。
ぜひおうち時間に爪を可愛くおめかしさせてみてくださいね。