髪が短いからアレンジしにくい

髪が短くてできるアレンジが少ない、ハンサムに見えてしまう...。
そんな悩みもつショートさんは、意外と多いのではないでしょうか。
でもグラデーションなら髪が短くても楽しめて、カラー次第ではかわいさや女性らしさをアピールできちゃうかも。
今回はショートのグラデーションについて、それぞれカラー別にヘアスタイルと市販のカラー剤をご紹介。
セルフでのグラデーションのやり方も、一緒にチェックしてみて。
おすすめのヘアスタイルとカラー剤
自分の髪色を生かした黒
自分の髪色を生かしたグラデーションカラーに挑戦したいという方は多いですよね。
写真のように、ビビットカラーを一部に入れグラデーションさせるだけで、とってもおしゃれ。
髪に大きな負担を与えることなく楽しめるので、おすすめです。
好きな色をちょっとだけ入れ、風でなびいた時の髪色の変化を楽しんでみて。
女性らしさもアピールするならピンク
ハンサムな印象になりがちなショートヘアですが、ピンクカラーで女性らしさもプラスしてみるのもいいかも。
ハイライトとワンカール前髪の組み合わせにより動きが出て、どこから見てもおしゃれですね。
軽やかに動く甘辛ミックスカールが、このヘアスタイルのポイントです。
花王 リーゼ 泡カラー ピンクベリー【医薬部外品】
¥623
甘めピンク色で、ピュアなかわいらしい雰囲気を作り出してくれるヘアカラー。
泡タイプなので根元までしっかり密着し、ムラなく染まるんです。
黒髪でもしっかりピンクを感じられる色に発色してくれますよ。
クールビューティーな雰囲気になれる紫
クールで落ち着きが感じられる紫は、クールビューティーな雰囲気を目指せそう。
インナーカラーのグラデーションカラーとして、ラベンダーアッシュを取り入れていますね。
耳にかけてグラデーションを強調させてみてもおしゃれかも。
エンシェールズ カラーバター ショッキングパープル
¥2,020
ダメージケアしながらヘアカラーを楽しめる、カラーバターです。
色のバリエーションが豊富なアイテムなので、他のカラーと混ぜて自分好みの紫を作り出せるかも。
発色がいいのも特徴のアイテムですね。
透明感あふれる青
透明感あふれる青色で、マッシュショートのサラサラ感を引き立てていますね。
ストレートだけでなく髪を巻いても、光の反射によって立体感が感じられるヘアスタイルに仕上がります。
ブルージュなどトレンドカラーに挑戦してみるのも素敵かも。
ホーユー ビューティーン メイクアップカラー スモーキーブルージュ【医薬部外品】
¥545
ラフでクールな洗練ブルージュに染まる、高発色ヘアカラーです。
2種類のボタニカルオイルが配合されているので、毛先までツヤのある髪を実現。
髪色を長持ちさせたい時は、カラーキーパーと一緒に使ってみて。
ハイトーンカラーならベージュ
ハイトーンカラーのグラデーションなら、ベージュがおすすめ。
無造作カールを加えて垢抜けさせて、大人かわいいヘアスタイルに仕上がっていますね。
ワックスを使って束感のあるセットをすると、おしゃれ度がUPしそう。
フレッシュライト ミルキーヘアカラー プレミアムベージュ【医薬部外品】
¥441
リッチに輝くクリアなベージュで、プレミアムな仕上がりを目指して。
くし型ノズルなので、簡単にムラなく塗ることができますよ。
グリーンアップルとカシスの爽やかな香りに包まれながら、キレイに染めましょ。
トレンド髪を叶えるグレージュ
透明感をプラスしてくれるトレンドカラーのグレージュを取り入れて、今っぽいヘアスタイルに。
ブリーチなしの暗髪でも透け感はしっかり出るので、幅広く楽しめそう。
女性らしい柔らかな髪質も叶えてくれるので、大人キレイな雰囲気に仕上げたいならぴったりかも。
アンナドンナ エブリ ヘアカラー キャットグレージュ【医薬部外品】
¥1,496
ベージュとグレーの絶妙な色合いで、落ち着いたカラーに仕上げます。
ヘアキャップや肩掛けケープ、手袋など、染色に必要なものが揃っているので、セルフでも安心して染めることができそう。
指通り滑らかな、サロン帰りのような髪を実現してくれますよ。
セルフでグラデーションカラー
用意するもの

グラデーションカラーに必要なものは、以下の通り。
忘れず準備してくださいね。
・ブリーチ剤
・サランラップ(アルミホイルでもOK)
・コーム
・ブロッキング用のヘアクリップ
・ヘアゴム
・手袋(ヘアカラー付属のものでOK)
・ハケ(ヘアカラー付属のものでOK)
・ケープ
・首回りを保護するタオル
手順1:毛先3~5cm程度にブリーチorヘアカラー

様々な染め方がありますが、今回は簡単な時間差染めをご紹介します。
まず毛先から3~5cm程度のところに、ブリーチまたはヘアカラーを塗ります。
そして5~10分程度放置します。
手順2:先ほど塗った部分の上に、同様に繰り返す

先ほど塗った部分より上3~5cm程度に、同様に塗って5~10分程度放置します。
その後も、お好みのグラデーションの長さに合わせて手順2を繰り返していきます。
手順3:サランラップを巻く

十分な長さまでグラデーションを作れたら、最後にサランラップを巻きます。
ブリーチ剤やヘアカラー剤は放置時間が長いほど、明るく染まる性質を生かした染め方です。
ぜひ、お家でグラデーションカラーに挑戦してみて。
[初心者向け]美容院の1/10でヘアカラーが出来るの。セルフカラーのhow to|MERY [メリー]
定期的に行うカラーリングって意外とお金がかかりますよね。セルフカラーなら、美容院の平均価格の1/10の料金でカラーリングをすることが出来ちゃいます。今回は、セルフカラーをする時に注意してほしいことと、セルフカラーのやり方を詳しく紹介します。お金や時間がない時、セルフカラーでカラーリングを楽しんでみましょう♡
出典mery.jp
ショートのグラデーションも素敵でしょ

グラデーションカラーと聞くとロングなど髪が長い人向けなイメージですが、ショートでも十分楽しめるんですよ。
あなたもグラデーションを取り入れて、ワンランク上のおしゃれなショートさんを目指してみませんか?
アッシュカラー×グラデーションでおしゃれ感をゲット!髪の長さ別に魅力をお届け|MERY [メリー]
透明感とおしゃれ感は、垢抜けるための大切な要素。アッシュカラー×グラデーションなら、今どきな雰囲気が簡単に叶うんです。バリエーションも豊富なので、イメージにピッタリのカラーができるのも魅力。今回は、アッシュ×グラデのカラーを、ロング・ミディアム・ショートに分けてお届けします。ぜひ、イメチェンなどに活用してみて!
出典mery.jp