うっすらと気になり始めまして
まだ大丈夫、まだ大丈夫なんて思っていたけれど。
ふと鏡を見つめてみると、あれ、こんなところにシワあったっけ?
うっすらと気になり始めたあなたに、今回はシワの原因とパーツごとの改善方法をご紹介します。
シワができやすくなる原因

1つめはシワが寄る行動。
笑うと、目元やほうれい線の部分にシワができますよね。
こういった動きの繰り返しでシワがクセになっていくんだそう。
しかし、シワができないようにするというのはなかなか難しいですよね。
だからこそ、シワ対策のケアが必要になるんです。
2つめは、肌の弾力が失われてしまうこと。
乾燥や紫外線によるダメージ、加齢によるお肌の弾力不足がシワの原因になってしまうんです。
しわが増える原因(要素)は大きく2つ。「繰り返ししわを寄せる動作」と「皮膚の弾力」です。
出典 news.mynavi.jp
しわの原因は、さまざま。5つの主な「しわのもと」をご紹介します。
出典 www.shiseidogroup.jp
・加齢による肌の弾力低下
・加齢による乾燥(肌の水分保持力の低下)
・気温や湿度の低下による乾燥
・紫外線による真皮や表皮へのダメージから起こる弾力低下
・加齢による女性ホルモン量の低下
このように、乾燥、紫外線、加齢による表皮や真皮の変化によって肌にしわが刻まれてしまうのです。
まずは全体にアプローチできる方法を
基本の対策はこの2つ。
これをベースとして、気になるパーツごとの改善方法をプラスして。
①保湿を十分に
乾燥はシワができやすくなってしまう大きな原因の一つ。
年齢を重ねていくと、お肌は乾燥しやすくなる傾向があるので、保湿ケアには気を使いたいですね。
お顔だけでなく、首までケアするのがベストです。
②日焼け対策をする
実は肌の老化を引き起こすのは加齢によるものよりも、紫外線によるダメージだと言われているんです。
諸説ありますが、中には80%は紫外線による光老化の影響だという説も。
お肌の弾力をキープするために、UV対策はかかさずに。
肌の老化は加齢よりも、そうした太陽光線による「光(ひかり)老化」の影響が8割を占めているという。
出典 style.nikkei.com
スキンプロテクトエッセンス
¥1,331
『アスリズム』
SPF50+/PA++++
汗や水、擦れに強いスーパーウォータープルーフ処方なのに、せっけんで落とせるといういいとこ取りの日焼け止め。
化粧下地としても使用できますよ。
:眉間のシワ:
シワを寄せちゃうクセはない?
ふとした瞬間に眉間にシワを寄せてしまうクセはありませんか?
表情のクセは意識してなくしていくと、シワが刻まれにくくなりますよ。
:ほうれい線:
気がついた時にマッサージ
ほうれい線のケアにはマッサージを。
特にテレビやスマホを見ているときにでも簡単にできる『舌まわし』がおすすめです。
①唇を閉じる。
②舌で口の内側からほうれい線を伸ばすように一周。
これを左まわりと右まわり、それぞ3~5回繰り返しましょう。
歯磨きのついでにケアしちゃう!?
COBRUSH コブラシ 3本セット
¥1,787
ついついマッサージを忘れてしまう方におすすめの歯ブラシ。
ブラシの反対側にコブが付いているので、歯磨きをするついでに、忘れずに口腔マッサージができるアイテムです。
:目元・口元の小ジワ:
専用クリームで+αの保湿を
プラセホワイター薬用美白アイクリーム (医薬部外品)
¥896
『明色化粧品』
目元や口元の皮膚は顔の中でも特に薄く、細かい小ジワが気になりやすいパーツ。
アイクリームなどの専用クリームで+αのハリケアをプラスして。
こちらはプチプラで挑戦しやすく、保湿力も◎
エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム L(医薬部外品)
¥5,700
『エリクシール』
本格的に目元、口元のシワ対策をしたい方におすすめ。
薬用有効成分が配合されていて、シワ改善と美白ケアが同時に叶うクリームです。
:首の横ジワ:
枕の高さは合ってる?

意外と見落としがちな首のシワ。
首がキレイな人って若々しい印象を受けますよね。
そこで注目したいのが、枕の高さ。
低すぎたり、高すぎたり、寝転がったときに首に横ジワができてしまっていませんか?
シワが寄っている状態が、毎日何時間もキープされてしまうと、深く刻まれやすくなってしまいます。
ドキリとしたあなたは今すぐ確認してみて。
「枕が高すぎると首の前面に、逆に低すぎると首の背面がシワになります。丸めたタオルで高さを調整し、首をまっすぐにして寝ましょう」(エステティシャン 高橋ミカさん)
出典 www.biteki.com
あれ?と感じたなら今すぐに

あれ?こんなところにシワあったっけ?
なんて気になり始めたら放置しないで。
20代後半からのシワ対策でいつまでも美しさと若々しさを維持させましょ。