食べたくないのに何故か食べちゃう。寂しがり屋のお口とお腹の対処法を教えます
alicealice
お気に入り

食べたくないのに何故か食べちゃう。寂しがり屋のお口とお腹の対処法を教えます

突然出てくる「なんか食べたい欲」。今回はそんな欲や状況に対処する方法をご紹介します。体を動かしてストレス発散したり、ドライフルーツなどの栄養価の高いオヤツを持ち歩いてみたり、日常生活を見直してみたり。今日から出来る簡単なことなので、気軽に試すことができます。

更新 2021.06.26 公開日 2020.01.04
目次 もっと見る

口癖は「なんか食べたい。」

さっきお昼ご飯を食べたはずなのに、もう何かを口にしたい。
そんな状況を経験した方は多いかも。
お腹は減ってないのに「なんか食べたい。」が私の口癖なの。
だからいつまで経っても間食がやめられない。

そんな寂しがり屋のお口とお腹を満たす方法ってあるの?

そもそもどうして満腹のはずなのにお腹が減ったと感じるのでしょうか?

その原因の一つとしてストレスなどによる「エモーショナルイーティング」が上げられます。
他には「ずっと頭を使って考え事をしていた時」や「退屈な時」などに食べたい衝動に駆られるんだとか。

今回はそんな「なんか食べたい」という状況に陥った時の対処法を見ていきます。

では、いったいどんな行為をエモーショナルイーティングと呼ぶのでしょうか? 主に代表される行為は、次の3点です。
・お腹が空いていないのに食べる
・突然味が濃いものや甘いものが欲しくなる
・食べ過ぎだと思っているのに我慢できない
お気付きかもしれませんが、エモーショナルイーティングは文字通り“感情が欲する食欲”です。つまり、体が欲する食欲ではありません。そのため自覚症状がほとんどなく、知らず知らずのうちに陥っていることが多いのです。

出典 www.itmedia.co.jp

対処法1|気持ちを沈める

体を動かしてストレス発散

「食べたい」と感じたら体を動かしたり、好きな音楽を聴いてみたり、食べること以外のことをして気を逸らしてみて。
オススメは思いっきり走ること。
家の周りを走ってみたり、海沿いを走ってみたり。
時には大声を出して気分転換をしてみては?

イライラ食いに代わる行動を考えてみる(代替行動)
イラッときたときに、これをすれば心がホッとする、気分がよくなる対処法を探しておきましょう。「お散歩」「映画を観る」「カフェで本を読む」「コンサートに行く」など、身体を動かすと、心も動きはじめ、食べ過ぎを防げます。

出典 mi-mollet.com

温かいお茶でホッと一息

突然やってきたアイツ(食べたい欲)。
そんな時は温かいお茶を入れて、太陽の当たるところでゆっくりしてみるのもオススメ。
特にこれからの時季は体も冷えてしまうので体を温めることを意識してみて下さいね。

お砂糖の代わりに蜂蜜を入れてあげても美味しいですよ。

はちみつにはビタミンCやビタミンB1、B2が含まれています。

ビタミンCは風邪の予防、ビタミンB1は食欲不振や疲労を防ぎ
ビタミンB2は肝臓の働きを強めるといった効果があります。

出典 kawashima-ya.jp

生姜 ルイボスティー 菊芋 巡りChaCha ノンカフェイン ブレンドティー 40包

¥1,680

生姜をベースにルイボスティーや菊芋を使用したブレンドティー。
生姜は体をポカポカにしてくれる効果があるんだとか。
ノンカフェインなので夜寝る前にも飲めるのが嬉しいですよね。

ダヌーン PURRFECTCAT PURRFUME マグカップ

¥2,640

可愛いマグカップは私の相棒。
寒い冬も一緒に乗り越えてくれるようなお気に入りのマグカップを見つけてみて。

「食べること」を頭の中から消して

これを読んでいる人の中には普段から「痩せなきゃ。」「食べちゃダメ。」と考えている人もいるかも。
いつもそう考えていることで逆に「食べること」に意識が寄ってしまっている可能性も。
食べること以外の楽しいことを考えて、頭の中から「食べ物」を消し去ってみよう。

ダイエットに失敗する人は、食べることばかり考えています。
食事制限をしていると、その反動でいつもより食べることを考えてしまいがちです。
時間があれば「食べたい、食べたい」と考えている。
無意識のうちに、ごちそうを食べている様子を思い浮かべてしまう。

出典 happylifestyle.com

可愛らしいコスメを集めてみるのはいかが?
こちらは『ANNA SUI』のアイシャドウ。
キラキラ輝く美しいコスメに夢中になること間違いなしです。
お気に入りの物をみている時は心がウキウキして食べることも忘れられそう。

対処法2|思い切って食べてしまおう

簡単なオヤツをいつも持ち歩こう

どうしても何かを食べたくなったら思い切って食べるのもあり。
そんな時は糖質が少なく、よく噛めるものがオススメですよ。
例えばガムや砂糖などが添加されていないドライフルーツやナッツ、おしゃぶり昆布などが◎

【スペイン直輸入 NaturSnacks】ドライフルーツ カクテル 30ℊ (アップル、パイナップル、オレンジ、キウイ) 無添加 砂糖不使用

¥800

ドライフルーツにはビタミンやミネラルが凝縮されていて栄養価が高いのでオススメ。
チャックが付いているので持ち歩きやすくて便利です。

森永製菓 カレ・ド・ショコラ<カカオ70> 21枚×6個

¥2,118

チョコレートもカカオ70%以上のものがオススメ。
カカオにはポリフェノールが含まれていて◎
ビターな味わいを楽しめます。

対処法3|日常生活を見直そう

三食しっかり食べる

起きるのが遅くて朝昼兼用の食事になっていたり、夜遅くに夜ご飯を食べたりしてませんか?
三食しっかり食べることで突然の食べたい欲も減るかも?
バランスの良い食事を心がけて身も心も健康的に。

栄養素のバランスがとれた食事を、腹八分目を心がけ1日3食取り入れることです。1日3食食べることは活動に必要なエネルギーや栄養素を補うだけでなく、生活リズムを整える点でも重要です。

出典 www.tyojyu.or.jp

誰にでもできる簡単なコツでいつものおかずがごちそうに Yuuのラクうまベストレシピ

¥1,404

著者:Yuu
出版社: 扶桑社
お家にある食材で作れるレシピなので普段は自炊をしないという方も料理を始めやすい一冊。
調理のポイントや代用食材のリスト、冷蔵保存日数まで 詳しく書かれているので料理に慣れていない人でも楽しめます。

コンビニになどの誘惑に近づかない

身近にあるコンビニは最大の誘惑。
食べたくないのに“何か”を買ってしまう人もいるかも。
コンビニで買うお金を貯金して新しい洋服やコスメに投資しましょ♡

突然の“食べたい”にも困らない

これでもう突然の「なんか食べたい」にも対処できるはず。
そうは言っても、食べることは幸せなことですよね。
みなさんが程よいバランスの食事で健康的な生活を送れることを祈っています。

spacer

RELATED