家を出るのはいつも、PM23:00

何もない日なら、もう後は寝るだけのこの時間も、今日は違う。
ダンスの深夜練のために、私は家を出るのです。
「今日から振り入れが始まるから気合をいれてこ」とか、「詰めの工程に入るから、しっかり集中しなきゃ」とか、自分に言い聞かせて頑張ります。
サークルに所属している大学生や、プロのダンサーさんが出展するナンバーに出演する方、仲間とチームを組んでショーケースを作っている方…ダンスをする方にとって、深夜練は珍しいものではないはず。
ですが徹夜で運動をすることによるリスクや不安な点も、正直気になるところ。
この記事で、改めて深夜練のメリットやその際に気をつけたいことをおさらいしてみてください。
どうして練習の時間が深夜なの?
「そもそも、なぜわざわざ深夜に練習するのか分からない…」と感じていた方もいるのではないでしょうか?
そういった疑問を一度感じてしまうと、どうしてもモチベーションを上げられなくなってしまいます。
まず、改めて深夜練のメリットを考えてみて。
全員が集まりやすいから
ショーケースの練習をするにあたって、全員揃っていないと有意義な練習ができませんよね。
練習で大勢が欠けてしまうと正確なフォーメーションが分からなかったり、移動する時に動線がこじれてぶつかってしまったりなど…問題が多々発生します。
深夜は日中と違って、学校や仕事などの予定を入れていない方が多く、集まりやすい時間帯なのです。
スタジオ代の負担が少ないから

一つのショーケースを作るにあたって、リハーサルへ向かう交通費やスタジオ代、衣装代、イベントの参加費、チケットのノルマなど、かなり出費が重なりますよね。
そのため、一つのショーケースに出るだけで、金欠になってしまう方もいるでしょう。
深夜の時間帯は、日中よりも安くレンタルできるダンススタジオが多いでしょう。
そのため深夜練は、なるべく金銭面の負担を抑えて練習することができるのです!
①肌への代償、なるべく軽減させて

課題や仕事での徹夜と同様、夜通し起きて睡眠をとらないことは、残念ながら肌へのダメージも…。
しかし、深夜練があることを承知のうえでこのショーケースに出ると決めたのは自分。そんな理由で休むことはできませんよね。
ここは、‘肌へのダメージを少しでも減らす’という点を強く意識しましょう。
iPhoneのブルーライトをOFF
フォーメーションの確認や、動画の確認などで、深夜練中も何かとスマートフォンを手放せないことが多いでしょう。
その際は設定でブルーライトをOFFにすることで、肌へのダメージを軽減できるはず。
iPhoneの方は設定で画面をNight Shiftに変え、Androidの方はブルーライトカットモードをONにすると、ブルーライトをカットできます!
肌の老化は、加齢による老化が2割程度で、この光老化が約8割といわれています。肌の光老化の主な原因となるのは、太陽光線に含まれる、紫外線(UV-A、UV-B)とブルーライト、近赤外線です。それらの光は、波長が長いほど、肌の表皮・真皮・皮下組織まで届き、肌を老化させます。
出典 www.naturaglace.jp
深夜練明けには、リッチなスキンケアを
深夜練明けは、むくみや乾燥が気になるはず。
そのため家に帰ったら、いつもよりリッチなスキンケアをしましょう。
こちらは『LuLuLun(ルルルン)』の「ルルルンワンナイト 大人レスキュー」シリーズは、濃密な美容液が短時間で肌を労わってくれます。
ルルルンワンナイト 大人レスキュー 3種10枚セット
¥2,700
濃密保湿・ハリツヤ・角質オフの3種がセットになったお得なセット。
今後の深夜練のためにも、多めに購入しておいてストックした方が良さそうですね。
②きらめき+鮮やか色で最低限盛れるメイクを

深夜は何故か、顔が盛れない…と悩んだことのある方もいるかもしれません。
疲れが顔に出てしまうと可愛く見えず、しかもダンススタジオは壁一面が鏡になっていることも多いので、ふと自分の顔を見てよりがっかり…なんて経験は最早あるあるですよね。
動く度に輝く、華やかキラキラコスメをON
動く度、踊る度にキラッと輝くグリッターコスメを使って、目元をきらめかせましょう。
メイクの中にきらめくポイントがあるだけで、疲れていても明るくて華やかな印象に見せられるはず。
こちらのメイクで使っているきらめきコスメは、『3CE(スリーシーイー)』の「3CE EYE SWITCH」。
ザクザクと入った大粒のグリッターが、メイクを格上げしてくれます♡
鮮やかリップで血色感を出せば、もう大丈夫!
3CE EYE SWITCH #DOUBLE NOTE
¥1,670
#DOUBLE NOTEというカラーは、大きさが異なるラメグリッターが立体的に輝きます。
動く度、踊る度にきらめいて、鏡越しの自分を見るのも楽しくなりそう。
汗でメイクが落ちてしまうと、血色感がなくて疲れ顔に見せてしまうかも。
ここは、ティントで落ちづらい鮮やかカラーのリップに頼って、疲れ顔を回避しましょう。
こちらは、『VAVI MELLO(バビメロ)』の「ハートウィンドウ リップティント ベルベットタイプ」。
これからの季節にぴったりの深みのあるカラーが多く、今っぽいメイクに仕上げられそうです。
ハートウィンドウ リップティント ベルベットタイプ V4 バーベナベルベット
¥1,535
上のスウォッチ写真の一番上のカラーが、こちらのV4 バーベナベルベット。
赤みの強いイエローベースのカラーで、引き締まった印象を演出してみてください。
③集中を切らさないように、空腹を避けて

「お腹空いたかも…」と他のことが気になってしまうと、集中が途切れてしまいます。
フォーメーションを作っている時間や、自分が出ないパートを揃えている間の空いた自主練タイムなどは、ついつい気がそれてしまいがち。
深夜練前に食事をとれなかった方は、事前にコンビニなどで軽食を買っておきましょうね。
家を出る前に、簡単なご飯を
家から直接深夜練に向かう方は、可能な限りしっかりと夜ご飯を食べておく必要があるでしょう。
ということで、ササッと短時間でできる料理のレシピをご紹介。
こちらは『簡単 梅昆布茶de ナッツのペペロンチーノ』。
楽天レシピの中でも人気のレシピです。
梅昆布茶の味を、パスタで楽しむって何だか新鮮で素敵ですよね。
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
パスタ100~120g
塩/茹でる用少し
鷹の爪お好みで
にんにく小さじ1
梅昆布茶小さじ1~2
ガーリックオリーブオイル大さじ1~2
くるみ4~5粒
④帰ってすぐの寝落ちはNG!
深夜練が終わり、早朝の電車でうとうとしながらどうにか帰宅。やっと終わった~~!!!
……とすぐにベッドにダイブするのは危険。
2秒後、メイク落としもシャワーも浴びず爆睡することになりかねません!
ベッドまであと少し、ちょっとだけ気合を入れて寝る準備をしましょう。
朝風呂後のブローには特に注意

特に忘れてしまいがちなのは、朝のシャワー後のブロー。
頑張ってお風呂場に行ってどうにかメイク落とし&シャワーは浴びられたものの、髪が濡れたまま寝てしまっては、髪へのダメージが計り知れません。
ブローを早く終わらせる小ワザを習得して、しっかりと髪を乾燥させてから寝ましょうね!
ダンスとも自分とも、真剣に向き合いたい
眠いし疲れるし明日も予定あるし、深夜練は何かと大変。
でも、ダンスとも自分とも真剣に向き合うこの時間は、とても貴重な経験。
本番は最高に綺麗な自分で迎えたいですよね。
深夜練と美の両立、頑張ってみませんか?