「今日なんかブス」の根源イズむくみ。ぽわんと眠たげ顔にバイバイする3つの方法
erin@erin@
お気に入り

「今日なんかブス」の根源イズむくみ。ぽわんと眠たげ顔にバイバイする3つの方法

たまに「今日なんかブスだな」と感じる日ってありませんか?それってむくみが原因なのかも。今回は、むくみの解消に導く方法、顔周り・目元・耳のマッサージ方法をご紹介します。マッサージでシャキッと目覚めた顔になって、ぽわんと眠たげ顔にバイバイしませんか?

更新 2019.11.16 公開日 2019.11.16
目次 もっと見る

写真も撮りたくないくらい

なんか今日の自分、ブスだな…。

たま〜にそう思ってしまう日もありますよね。
どこか眠そうでパッとしない顔…。

そういう日は、写真に映るのも鏡を見るのも、すっごく嫌だったりして。

顔のコンディションがよくないと感じる日は、むくんでいるのかも。今回は、パッとしない眠たげ顔からシャキッと目覚めた顔になるための、むくみの解消に導く方法を3つご紹介します。

1:顔周りをマッサージ

頭皮をほぐす

顔がむくんでいると感じた時にまずやりたいのが頭皮のマッサージ。顔と頭皮は皮膚がつながっているため、そこをほぐすことで、リフトアップにもつながるんだとか。

顔と頭皮の皮膚はつながっているので、頭皮が凝り固まっていると顔にも悪影響を与えてしまいます。頭皮をほぐすことは顔のリフトアップにも役立ちます。
頭皮を指の腹でグッと押して、気持ちよく感じる強さで押していきましょう。頭頂部の分け目あたりには、血行改善に役立つツボがあります。

出典 www.so-net.ne.jp

*|HOW TO*

頭皮の下にも筋肉があるため硬くなるんだとか。そのコリをほぐしてあげる方法が以下の通り。

1. 眉毛の内側部分にあるツボを探す
2. ツボを押しながら引き上げる
3. 頭頂部まで持っていき、流す
4. 耳の上から横に流す
5. 全体をジグザグとこする
6. 襟足の部分から引き上げる
7. 最後は指をチョキにして耳を挟んで刺激する

首をほぐす

頭皮マッサージの他にも、首周りをほぐすのもいいんだとか。その部分の柔軟性を高めてリンパの流れをスムーズにしてあげると、むくみがすっきりとするんだそう。

そんな顔のむくみを即解消するには、鎖骨から首周りの柔軟性を高め、リンパの流れをスムーズにすることが重要。

出典 www.shiseido.co.jp

*|HOW TO*

首周りをほぐすのは意外にも楽チン。1分あればできちゃうので、忙しい朝でも実践できそうです。

1. イスに座り、両ひじを身体の後ろでつかみます。
2. 首を左右に10秒ずつ傾けます。1~2を3~6セットほど繰り返しましょう。

出典 www.shiseido.co.jp

2:目元をマッサージ

基本のやり方で目元をほぐす

顔がむくんでいると、どうしても目が小さく見えてしまいですよね。ですが、逆に言えば、目元のむくみが取れれば目が大きく見えるということ。
早速目元マッサージにトライしてみて。

*|HOW TO*

目頭のくぼみ部分をくるくるっとほぐすところからスタート。数カ所くるくるするだけでも、だいぶ目元がすっきりするはず。

■1.目頭のくぼみを、中指のハラで押しほぐす

■2.中指のハラを、目頭のやや下のくぼみにあてて、優しくクルクルと10回まわしながらほぐす。外回しでも内回しでもOK!

■3.次に目頭→目頭のやや上の順番にずらしながら、3ヵ所、各10回続けて行う

出典 oggi.jp

+こめかみをぐりぐりっとプッシュ

目元のマッサージの延長で、こめかみをぐりぐりっとするのもいいんだそう。老廃物や水分を流すイメージで刺激を与えましょう。

人差し指の第二関節を使い、こめかみをぐりぐりっと押します。イタ気持ちいいと感じるぐらいの強さで押しましょう。老廃物や水分が流れて、目元がスッキリします。

出典 ray-web.jp

3:耳をマッサージ

基本のやり方で耳をほぐす

顔をすっきりさせるなら、耳をほぐすのも一つの手なんだとか。普段あまりマッサージしない部分ですが、やってみると意外と気持ちいいものですよ。

*|HOW TO*

親指と中指を使って、斜め後ろの方向へ耳を軽く引っ張っていきましょう。同時に歩きながら、または足踏みを行いながらすると、骨盤のゆがみや脚のむくみ、冷えなどにもアプローチできるんだとか。

1.耳の真ん中あたりを親指と中指でつまみます。
耳のくぼんだ辺りに中指を入れて、耳の裏側に親指を添える感じです。
2.耳を軽く(2~3ミリ程度)引っ張ります。
真横(顔から離れる)方向ではなく、少し斜め後ろに向かって引っ張ります。

出典 josei-bigaku.jp

下方向に引っ張って耳をほぐす

耳ほぐしにもいろいろパターンがあり、顔のむくみ改善には、下方向に引っ張るのがいいんだそう。

*|HOW TO*

やり方は簡単で、耳たぶの付け根の部分をつまんで下に引っ張るだけ。この動作をしながら口を動かすと、口元やフェイスラインにもいいんだとか。

1.耳たぶの付け根を親指と人指し指でつまみます。
2.下に向かって引っ張ります。

出典 josei-bigaku.jp

むくみのせいだったんだ!

なんだか顔がパッとしないと思わせていたのは、むくみだったのかも。むくみの解消に役立つマッサージを取り入れて、ぽわんとパッとしない眠たげな顔とバイバイしませんか?

spacer

RELATED