ロングからボブって勇気がいるの。後悔しないポイントを押さえて大成功を引き寄せ♡
hanarihanari
お気に入り

ロングからボブって勇気がいるの。後悔しないポイントを押さえて大成功を引き寄せ♡

ロングヘアからボブに。イメチェンしたい気持ちとは裏腹に、勇気が必要ですよね。せっかく勇気を出した決断を後悔しないために、できることはしておくのが◎。理想の仕上がりを叶えるために効果的な美容師さんへの伝え方のポイントやロングとボブの印象の違い、お洒落なヘアカタログや素敵なヘアアレンジまで、たっぷりご紹介します♡

更新 2019.08.28 公開日 2019.08.28
目次 もっと見る

ボブにして後悔したくない!

ロングヘアからボブに。
イメチェンしたい気持ちと同時に湧き上がるのが、“後悔したらどうしよう…”という不安な気持ち。

ばっさりカットする前に、後悔しないためのポイントや、印象の違いなどを押さえておくのが◎。

事前にできる準備をしっかりして、イメチェン大成功を引き寄せましょ♡

後悔しないためにできること

肝心なのは美容師さんへの“伝え方”

ロングヘアからボブにカットする時、何よりも大切と言えるのが美容師さんへの伝え方。
ばっさりカットした後に後悔しがちなポイントと、その解決法をご紹介します。

自分の“なりたい像”と“似合う”を兼ね備えた、満足のいく仕上がりを引き寄せましょ。

1、思ったよりも短くなってしまった


・巻いた時の長さを考慮する
→髪の毛は巻けば当然短く見えますよね。自分がどんなセットをしたいのかを含め、巻いた時の長さを考慮することが大切です。

・“顎下◯cm”“肩上◯cn”など具体的に伝える
→髪の毛の長さは、同じ長さでも、一人一人の骨格などにより雰囲気が違って見えます。そのためざっくり“◯◯cmくらい切ってください”と伝えるよりも、顔や体のパーツと対比させて伝えるのがおすすめです。

2、なんか思っていたのと違った…

・希望の髪型の画像などを持参する
→やはり美容師さんに言葉で説明するよりも、具体的に画像や写真などを見せるほうがより明確にイメージを伝えることができます。

・自分がどんな印象になりたいのか、イメージを伝える
→“この髪型にしてください”とイメージ画像などを見せることに加えて、“明るく見えるように”や“大人っぽく”、“Coolに”など、どんな印象になりたいかイメージを伝えることも効果的なんだとか。

3、単純に似合わない

・自分の輪郭に似合うスタイルを把握する
→自分に似合うスタイルを把握するには、輪郭が基準のひとつなんだとか。自分の輪郭と、それに似合う髪型を押さえれば、“似合わない”を回避できるかも。

・カバーしたい部分があれば伝える
→“エラが気になる”や“小顔にみせたい”など、カバーしたい部分や髪型そのもの以外でなりたい像があれば、それを伝えるのも◎。

丸顔が気になる人、可愛らしい雰囲気にしたくない人=
●アウトラインを横広がりにしない。
●ショートやボブにするなら上にボリュームをもたせたり、耳かけしたりして顔周りは隠すより逆にスッキリさせたほうが、輪郭もスッキリして見える。
●そこまでスッキリさせるか、鎖骨より下など長めに残したほうが、輪郭という概念だけならに似合わせやすい。

出典 masaki-okajima.com

面長が気になる人、クールさを強調したくない=
●あごより上の長さのショートヘアは難易度が高い。面長を強調させる。
●ロングすぎると縦の印象を強めるのであまり長すぎないほうが無難。前髪を作ったほうが長方形の印象より丸の印象を強められる。
●シルエットに丸みのヘアスタイルが○。

出典 masaki-okajima.com

どれくらい印象が変わる?

ロング・ボブ それぞれの印象

ロングからボブにした場合、どのくらい印象が変わるのか事前にシミュレーション。
まずは、それぞれの髪型が持つ印象はどのようなものなのかチェック。

一般的には、
・ロング→女性らしい・清楚・大人っぽい・落ち着いている
・ボブ→軽やか・若々しい・個性的

などの印象を持たれることが多いんだとか。

ロングからボブにする場合、
髪の毛の量が減る分、ボブにした時にグッとフレッシュに、垢抜けた印象になることが多いようです。

ボブのヘアカタログ

自然な丸みでナチュラルな魅力を演出

自然な丸みのあるボブヘアは、ナチュラルな雰囲気が魅力。
透明感のあるカラーで、より柔らかくフェミニンな印象に。画像のように耳掛けにしても可愛いですよね。

周りと一歩差をつけるキュートなショートボブ

ふんわりとしたトップが特徴のショートボブ。
軽さたっぷりで、ガーリーな印象に。
周りとちょっぴり差をつけられそうなボブヘアです。

“前髪なし”を活かして大人の女性に

長い前髪を活かした流れのあるスタイルは、大人の女性らしさを引き出してくれます。
自然体でキメすぎないのに、お洒落な印象になれちゃいます。

“切りっぱなし”でトレンド感をまとう

トレンド感をまとうなら切りっぱなしボブがおすすめ。
どこから見ても美しいシルエットを演出してくれます。スタイリッシュで洗練された印象に。

ボブのアレンジ

ふんわりエアリーでキュートに

前髪も含め、全体を巻けば空気感たっぷりのふわふわヘアに。
明るい表情を引き出して、華やかな印象を与えてくれます。巻き方ひとつで違った印象を楽しめるのもボブの魅力ですよね。

ちょこんと束ねるだけでサマになる

素敵なヘアアクセサリーが映えるのもボブの魅力。
ふわふわウェーブを、ちょこんと束ねたボブならではのヘアアレンジが素敵です。

ラフ可愛いハーフアップお団子

ちょっぴりカジュアルな雰囲気が魅力のハーフアップお団子。ゆるっと仕上げればラフな雰囲気がアップして、こなれた印象になれちゃいます。

■How to

一手間加えたハーフアップお団子は、くるりんぱにした部分がアクセントになって、華やかな印象に。
簡単なのに手が込んで見えるのが嬉しいですよね。

①、トップの髪を折り返すようにゴムで留めお団子を作ります。
②、①の毛先をヘアゴムの部分に巻きつけ、ピンで留めます。
③、①をほぐします。
④、両サイドの髪をバックに持ってきて一本に結びます。
⑤、④をくるりんぱします。
⑥、毛先をコテで巻き、全体のバランスを見ながらほぐして完成です🙋🏻

出典 up.myreco.me

品をプラスしてくれるハーフアップ

王道人気のハーフアップは、ボブとの相性も抜群。
上品で、ちょっぴり“良い子ちゃん”な印象にしてくれるアレンジです。

■How to

サイドの三つ編みがポイントで、どこから見ても可愛いヘアスタイルに。
華やかさたっぷりで、結婚式などのお呼ばれシーンにもおすすめです。

①、トップを一本に結びます。
②、①をほぐします。
③、右サイドを三つ編みします。
④、左サイドも同様に三つ編みします。
⑤、③と④二本の三つ編みを①の上で一本に結びます。
⑥、毛先をコテで巻き、全体のバランスを見ながらほぐします。最後に⑤のヘアゴムの部分にヘアアクセをつけて完成です🙋🏻

出典 up.myreco.me

ボブで魅力を引き出して

大胆カットで魅力を最大限に引き出して。
イメチェン大成功を引き寄せましょ♡

spacer

RELATED