kahochikahochi
お気に入り

ワタシの好きがもっと深まるかも。韓国発の『MAGAZINE B』の魅力に迫る

韓国発のブランドドキュメンタリーマガジン『MAGAZINE B』はこだわり抜かれた情報が詰まった熱意のある雑誌。今回はMAGAZINE Bのスゴイところ、そして今までに特集を組まれた<メゾンキツネ・アクネ ストゥディオズ・無印良品・イソップ>と都市編をご紹介します。好きがもっと深まるキッカケにつながるかも。

更新 2019.06.06 公開日 2019.06.06
目次 もっと見る

Bがトレードマークの『MAGAZINE B』

雑誌の表紙上部にある大きなBの文字。
たった一文字で、なんだか雑誌の持つインパクトが伝わってくる気がします。
この雑誌の名前は『MAGAZINE B(マガジンビー)』。
ブランドドキュメンタリーマガジンです。
冒頭で紹介した“B”が意味するものは「ブランド・バランス・観点」なのだそう。

現在は英語版・韓国版のみ

出版元は韓国の『JOH(ジェイオーエイチ)』。
現在は韓国語版と英語版で出版され、国内外で販売されています。
日本では一部の書店や、TSUTAYA(ツタヤ)のT-SITE(ティーサイト)などのいくつかのオンラインサイトで取り扱われています。
価格はそれぞれの特集によって異なります。

MAGAZINE Bのスゴイところ

ほぼ毎月1ブランドを誌面でたっぷり紹介

MAGAZINE Bはほぼ毎月(1月・2月、7月・8月は合本号)発行されています。
毎月1つのブランドに焦点を当ててたっぷり紹介している雑誌です。

綿密なインタビューで得られる贅沢な情報量

MAGAZINE Bは「美しさ、実用性、価格、哲学」の視点から世界中からブランドを探し特集を組んでいます。
その中で選ばれたブランドについて綿密なインタビューや取材を経て発行されています。

また、誌面に広告が一切ない雑誌でもあるので、こだわり抜かれた一冊といっても過言ではないのです。

写真だけでも熱意が伝わってくる

前でも述べた通り、MAGAZINE Bは日本語では発行されていません。
文章を読むのはなかなか難しいかもしれませんが、使われている写真を見るだけでもその熱意は伝わってくることでしょう。

MAGAZINE Bの特集を見てみましょう

フランス発のブランドMAISON KITSUNE

ここからは実際にMAGAZINE Bで特集が組まれたものを紹介します。
まずはフランス発のブランド『MAISON KITSUNE(メゾンキツネ)』の特集号。
音楽やデザインなどさまざまなカルチャー面で活躍するメゾンキツネのブランドヒストリーが掲載されているそう。

一度は憧れるAcne Studious

続いて紹介するのは『Acne Studious(アクネ ストゥディオズ)』。
スウェーデン発のブランドです。
こちらもメゾンキツネと同じくさまざまなカルチャーの垣根を超えて活躍しているクリエイティブ集団。
キーアイテムの紹介やインタビューなど盛りだくさんの内容です。

私たちの生活におなじみの無印良品

私たちの生活におなじみのブランド『無印良品』も特集が組まれました。
日本のブランドとして海外でも知られている無印良品。
無印良品を愛用している人へのインタビューやブランドに携わってきた人の紹介など魅力が感じられる一冊に仕上がっているそう。

私たちの肌をケアしてくれるAesop

オーストラリアのコスメティックブランド『Aesop(イソップ)』。
世界中にあるイソップのストアはどれも個性的なお店に仕上がっている理由は、土地に合わせたユニークさを失わせないことにあるそう。
世界中のストアやユーザーの声などで特集が組まれているそうです。

ちなみに都市編もあります

MAGAZINE Bでは世界の都市編を特集した号も発行されています。
日本からは京都が特集として組まれています。
こうして別の視点から京都に焦点を当てることで、また違った魅力に気づくことができるかもしれませんね。

好きがもっと深まるキッカケになるかも

自分の好きをもっと深められそうな、熱意のこもったMAGAZINE B。
好きなブランドが特集されていたら、もっと好きが深まるかもしれませんね。
もし見かける機会があったら、一度手にとってその熱意を感じてみてはいかがでしょうか?

spacer

RELATED