サラサラなストレートポニーテールで魅力的に
ストレートポニーテールは女の子らしいかわいさもありながら、大人っぽく魅力的な印象になります。
ですが、ただ1つに結うだけだと崩れやすかったりと、上手に結ぶのは意外と難しいですよね。
今回はストレートポニーテールの上手な結び方からレングス別アレンジまでご紹介します。
基本のストレートポニーテルのやり方

①手ぐしでざっくりと髪を結びたい位置に集めます。その後、ブラシで綺麗に髪をまとめます。
②しっかりと毛束を持って髪を結びます。この時、手にヘアゴムを通してかけておきましょう。
③ヘアゴムの周りに髪を巻いて隠します。こうすると、崩れにくいポニーテールになります。
後れ毛が出てくるのが気になる方は、くしで後れ毛を上に持ち上げて抑えながら、ヘアスプレーなどでセットすると綺麗にまとまります。
また、髪を少しずつつまんで引っ張りほぐす時は、片方の手でゴムを軽く抑えながら引っ張り出してほぐすといいでしょう。
ボブヘアのポニーテールアレンジ
くるりんぱアレンジ
サイドを残してポニーテールした後、サイドの髪を一つに結んでくるりんぱします。
くるりんぱは時短で簡単にできるアレンジなので、ヘアアレンジが苦手な方や忙しい方でもできちゃいます。
編み込みアレンジ
上部の髪を編み込みんだポニーテール。
トップにボリュームが出るアレンジ方法ですね。
くるりんぱよりは難易度は上がりますが、編み込むだけなのでおすすめです。
ヘアピンアレンジ
ヘアピンをワンポイントとしてできるだけでなく、髪が短いために動いて出てきてしまう髪をしっかり留めておける、ヘアピンアレンジ。
クロスや星型など、ヘアピンでいろいろな形が作れるので、気分や好みに合わせてかわいく留めてみて。
ミディアムヘアのポニーテールアレンジ
逆くるりんぱアレンジ
くるりんぱの応用版で、くるりんぱの逆方向の下から上に回す逆くるりんぱを使ったアレンジ。
最後は髪を少しずつつまんで引っ張って崩しましょう。
お呼ばれアレンジ
三つに分けてセンターと左右それぞれの位置で結んだポニーテール。
簡単なのに、仕上がりはおしゃれなのがいいですね。
結婚式などのお呼ばれの時にもしていける、ナチュラルなアレンジです。
玉ねぎアレンジ
個性的な髪型にしたい方は玉ねぎアレンジがおすすめ。
一定の間隔で結んだ後、髪をつまんで引っ張りだし玉ねぎのように丸くします。
ヘアゴムではなくリボンで一つ一つ結ぶと、とってもかわいいですよ。
ロングヘアのポニーテールアレンジ
サイドポニーテールアレンジ
サイドでゆるっと結んだポニーテール。
大人っぽい上品さが感じられるヘアスタイルですね。
サイドのポニーテールでもくるりんぱを取り入れると、大人かわいくなりますよ。
サイドを巻きつけるアレンジ
サイドの髪を残して結んだ後、サイドの髪を左右それぞれポニーテールに巻いて留めるアレンジ。
最後に後れ毛を少し出すのがおすすめです。
簡単ですが、人と差をつけられるおしゃれアレンジですね。
三つ編みアレンジ
髪が長すぎてポニーテールにしても鬱陶しいと感じている方には三つ編みアレンジ。
三つ編み以外にもフィッシュボーンアレンジもおすすめです。
最初を結ばす、いきなり三つ編みやフィッシュボーンをして横に流してみても◎。
紐アレンジ
一つにくくり、スウェードの紐を二本を使って巻いていくアレンジ。
個性的でおしゃれなポニーテールに。
紐の色の組み合わせ方は様々なので、好きな色で巻いてみてください。
ストレートポニーテールで大人かわいく
女性の魅力を引き出してくれるストレートヘアのポニーテールで大人かわいい印象に。
動きのあるポニーテールでサラサラストレートをアピールしちゃいましょう。
くるりんぱ×ポニーテールで簡単ヘアアレンジ!可愛い後ろ姿をゲットしよう|MERY [メリー]
簡単なひと手間で可愛さをぐんと上げてくれるくるりんぱ。ヘアアレンジの定番のポニーテールにプラスするだけでいつものアレンジをより可愛くしてくれます。この記事では、くるりんぱと様々なタイプのポニーテールを組み合わせたアレンジを紹介します。いつものアレンジに取り入れて、可愛いをアップグレードしましょう!
出典mery.jp