和食だから太らないなんてウソ!お正月太りを防ぐおせちの食べ方とヘルシーレシピ
おせち料理は実はカロリーが高かったり、太りやすいものが多いんです。太りにくくするおせちの食べ方と、ヘルシーなおせち料理レシピをご紹介します。高カロリーなおせちも低カロリーなおせちもチェックして。意外と簡単に作れるおせち料理も多いんです。太りやすいおせち料理に負けずに、お正月太りを防ぎましょ。
和食だからヘルシーでしょ?
おせちは和食だから低カロリーだと思いがちなのですが、料理によりカロリーが大きく違います。煮物系の料理は保存性を高めるために味付けがしっかりされているので、砂糖やみりんがたっぷり。おまけに塩分も濃いので食べ過ぎに注意したいものもあるので要注意。
食べすぎ注意な高カロリーおせち
気になるランキング(全て1人前)で1位となったのは、314キロカロリーの「煮しめ」。2位は211キロカロリーの「ぶりの照焼き」、3位は211キロカロリーの「栗きんとん」という結果となった。
甘いおせち料理:少量で高カロリー。控えめに!
栗きんとん 栗2粒分(約80g)170kcal
黒豆 1人前(約20g)57kcal
だてまき小 2切れ(約40g)80kcal
食べ方をちょっぴり工夫せよ!
■お正月版食べ順ダイエット
おせち料理のお煮しめや酢の物には保存のためにお砂糖が入っています。そこで、まず最初に召し上がっていただきたいものは、お雑煮の小松菜などの青物野菜や干しシイタケ。
次に酢の物。そしてエビやお肉、かまぼこ、昆布巻きなどに。ここまで来たら、日本酒が飲み頃です。
■よく噛んでゆっくり味わって
ヘルシーなおせちを手作りせよ!
おせち料理の中で太りにくいOK食材ベスト3
1位・なます
2位・数の子
3位・かまぼこ
※アレルギーなどに注意した食材で作りましょう。
■さっぱり食べられるなます

楽天レシピ:「おせち料理⁂紅白なます」より
おせち料理⁂紅白なます
紅白カラーで縁起が良いなますは、材料を切ってあえるだけで簡単に作れます。
彩りも良くなるので、年を越す前にささっと作り置きしておくと、物足りないときに足すことができて便利そうです。
材 料(2〜3人分)
大根100g
人参60g
塩小さじ1/3
酢大さじ3
砂糖大さじ2
炒りごま少々
■意外と低カロリーな数の子

楽天レシピ:「我が家のおせち@数の子の醤油漬け」より
我が家のおせち@数の子の醤油漬け
ニシンの卵である数の子は、意外と低カロリーでダイエット中でも安心して食べられそう。
材料が多い分、こだわりのある味に仕上がりそう。
材 料(5~10人分)
塩数の子10本
塩水適宜
かつお節適量
■ 漬け汁
お湯160㏄
日本酒大さじ2
本みりん大さじ1
薄口醤油大さじ1
濃口醤油大さじ1弱
花かつお軽くひとつかみ

楽天レシピ:「おせちにおつまみに!数の子の奉書巻き」より
おせちにおつまみに!数の子の奉書巻き
見た目も綺麗な数の子料理が作りたい方には、こちらのレシピがおすすめ。
大根と大葉で数の子を包んで、三つ葉や昆布で留めています。
イクラが彩りを添えていて綺麗です。
材 料(4人分)
数の子(味つけ)4本・150g
大根(2ミリの輪切り)12枚
塩小さじ1
大葉6枚
三つ葉6本
日高昆布(2×18㎝)1枚
イクラ小さじ1.5
■高タンパクなかまぼこ

楽天レシピ:「見た目も華やか! オードブル風かまぼこ」より
見た目も華やか! オードブル風かまぼこ
かまぼこは低カロリーでタンパク質が豊富なのでダイエット向きですよ。
そのまま食べても美味しいけれど、チーズやイクラ、ブロッコリースプラウトを挟むと、一気に凝った料理に見えますね。
材 料(4人分)
かまぼこ8切れ
スライスチーズ1枚
いくら適量
ブロッコリースプラウト少量
■他にもいろいろヘルシーおせち

楽天レシピ:「野菜たっぷり ヘルシー♪鶏の松風焼き」より
野菜たっぷり ヘルシー♪鶏の松風焼き
難しそうに見えて意外と簡単に作れる松風焼きのレシピです。
野菜入りでヘルシーに仕上がります。
材 料(5~6人分)
鶏ひき肉300g
ごぼう1/3本
にんじん1/4本
ネギ1/4本
卵1個
パン粉大さじ4
☆しょうゆ、みりん各大さじ2
☆酒、砂糖各大さじ1
☆味噌大さじ1/2
☆しょうが絞り汁小さじ1
みりん小さじ1
ケシの実(白ごま)大さじ2~3

楽天レシピ:「ヘルシー☆こんにゃくのきんぴら風」より
ヘルシー☆こんにゃくのきんぴら風
こんにゃくはヘルシーな食材として有名ですよね。
きんぴら風にピリッと辛くした味付けが食欲をそそります。
材 料(3人分)
こんにゃく2袋
ごま油適量
醤油大さじ3
酒大さじ1
ラー油少々
七味唐辛子少々

楽天レシピ:「おせち料理☆たたきごぼう」より
おせち料理☆たたきごぼう
ごぼうは食物繊維が豊富なので、ダイエット中も積極的に食べたい食材です。
シンプルな材料で作ることができますよ。
材 料(4人分)
ごぼう2本
白ごま大さじ7
酢大さじ2
砂糖大さじ1.5
塩ひとつまみ