ふと、スマホに映る自分の顔がしんどい。[1日最短30秒]毎日小顔エクササイズ
な
お気に入り

ふと、スマホに映る自分の顔がしんどい。[1日最短30秒]毎日小顔エクササイズ

暗くなったスマホの画面にふと映る、ひどすぎる自分の顔。そんな悲しい気持ちにならないために、今回は360度どこからでも自信が持てる小顔になれるエクササイズをご紹介します。テレビを見ながら、夜寝る前、たった数秒でできる小顔エクササイズで小顔美人に近づきましょう♡

更新 2019.01.04 公開日 2019.01.04
目次 もっと見る

とある、ダラダラな休日

とある、ダラダラな休日

今日は何も予定がない休日。
家でダラダラ〜って過ごせるなんてちょっとした幸せ。

「何もやることないし、YouTubeでも見るか〜♡」

ふと暗くなったスマホに映るのは

ふと暗くなったスマホに映るのは

動画を見ようとしたその瞬間、

「びびびび、びっっっくりした〜〜〜ァッ!」

暗いスマホの画面に映る二重顎の誰か。
自分で自分の顔面の悲惨さに驚いたのであった…。

STEP1:こわばり具合をチェック

悲惨すぎる自分の顔面。
特に、下からの角度は自分でも目を背けたくなるほど。

360度どこから見られても大丈夫な小顔美人になるために、まずは自分の顔のこわばり具合をチェック。

小顔に近づくには、頬の筋肉をほぐして緩めることが大切なんだとか。
エクササイズの前に、指を縦3本に口の中へ入れてみましょう。
もし、入らなかったり、キツく感じたら頬の筋肉がこわばっている証拠。
しっかりエクササイズで筋肉を緩めてあげましょう。

咬筋が縮んでしまっているという状態は、
本当は伸びるはずのものが縮んでいて、開こうとしても抵抗して開かないという状態なのだそう。

出典 www.nhk.or.jp

STEP2:小顔エクササイズに挑戦

パーツからしっかりと!目だけエクササイズ

まずは、ぱっちりおめめにするために目だけのエクササイズを。
大きく見開いて、黒目を動かすことで普段あまり意識しない目のストレッチにも。
疲れ目を回復させるのにもおすすめですよ。

・鏡を使って1点を見つめながら、目を大きく見開く。見開いた状態で黒目を上下左右に動かす。
・このとき、呼吸を止めないように注意を。テンポ良く、10セット行って。
・眼筋が鍛えられて、生き生きとした大きな目に。

出典 www.biteki.com

ほうれい線、シワも改善!舌回し

顔の筋肉をほぐすには、舌の動きも大切なんだそう。
根本から舌をぐるぐる動かして、口周りの筋肉もしっかりとほぐしましょう。
ほうれい線やシワの改善にも。

1.まず口を閉じます
2.口を閉じた状態のまま舌で歯茎の外側をなぞるようにゆっくりと1周します
3.これを右回りと左回り各20回ずつ行います

出典 josei-bigaku.jp

むくみ・たるみも解消!舌プッシュ運動

筋肉が集まる部分を舌で押すことで筋肉が刺激され、表情筋が動くように。
顔全体のたるみも改善され、明るい表情にも近づけそうです。

STEP1:口を閉じ、右側の頬を軽く空気を入れて膨らませ 、一番膨らんだ部分を口の中から舌先で強く押し当てる。
STEP2:左側も同様に、頬を膨らませて舌先を強く押し当てる。
STEP3:左右交互に30〜60回ほど行う。

出典 u-rara.jp

顔のリフトアップにも!おだんごロック

笑った時に盛り上がった、頬の一番高い位置を持ち上げることで、自然と顔のリフトアップに。
毎日続けることで形状記憶させ、キュッと引き締まった小顔に。
目安は1回10秒、3〜5セットです。

口が逆三角形になるよう意識して、ニッコリ笑う。親指と人差し指で輪を作り、頬にできたおだんごを持ち上げる。頬を高い位置に形状記憶。

出典 maquia.hpplus.jp

すっきりとした顎先に!舌出しエクササイズ

すっきりとした顎先に!舌出しエクササイズ

すっきりとした顎先になるには、舌をべーっとなるべく長く出すだけ。
これだけでも顎下の筋肉が鍛えられ、シャープな顎に。
テクニック要らずで今すぐ実践できるエクササイズですよね。

・正面を向き、舌をなるべく下へ長く出して〝べー〟を5秒×10セット行う。
・あご下の筋肉が鍛えられる。

出典 www.biteki.com

リンパの流れもスムーズに!キスエクササイズ

真上を向いて、大げさにキスをすれば口周りの筋肉が刺激され、フェイスラインの血液やリンパの流れがスムーズになるんだとか。
テレビを見ながらなど、ちょっとしたすきま時間に実践できそうです。

真上を向いて10回「ンーパ!」とキス。このとき、音を立てるくらい大きな動きを心がけて。

出典 www.biteki.com

口角アップ!顔全体を使うエクササイズ

口角アップ!顔全体を使うエクササイズ

口角をグッと上げて、左右に動かせば筋肉をほぐし、むくみも改善されてスッキリとした顔に。
顔がパンパンにむくんでしまった日は、朝に顔全体を動かして口角をグッとアップさせましょう。

STEP1:口角を中央に寄せる。奥歯をやさしく噛みしめて
STEP2:口角を右上に引き上げる。頬で下まぶたを持ち上げるようなイメージで。あごが一緒にずれないように!
STEP3:同じ要領で、口角を左上に引き上げる
これを左右交互にゆっくり5セット行います。左右差があるときは、動かしにくいと感じるほうを3〜5セット多めに行ってください。

出典 www.biteki.com

STEP3:普段から表情筋を意識

よく噛む

いつでも食事の時はよく咀嚼するように心がけるのも小顔への大きな一歩に。
満腹中枢も刺激されて、ダイエットにはマストな意識です。
よく噛むためにも、食事にはじっくり時間をかけましょう。

大きな口を開けて笑う

大きな口を開けて笑ったり、表情を豊かにすることで表情筋が鍛えられ、日頃からエクササイズをしているような効果が。
表情ひとつでコミュニケーションの輪も広がるので、笑顔はいつだって心がけたいですよね。

寝る前のアルコールは控える

エクササイズ、ではありませんが、就寝前にアルコールを摂取すると次の日のむくみの原因に。
また、同時に油分や塩分も控えた方が◎
大切な日の前日は、塩分控えめで健康的な食事に。

飲酒は水分代謝に関わるビタミンB群などのミネラルを排出&消耗し、ムクミの原因になります。

出典 allabout.co.jp

自分の顔に絶句したくないから

すっきりとした小顔に導いてくれる小顔エクササイズは毎日続けるのが肝心。

どの角度からでも自信が持てる小顔美人を目指しましょう♡

spacer

RELATED