夏本番まで、あと少し

長い梅雨が終われば、いよいよ夏がやってきます。
海、プール、花火大会、お祭り、夏期講習、おじいちゃん家に帰省etc…。
楽しいイベントがたっくさん待っている!
butダイエットの成果は未だ出ず

「夏休みまでに痩せるぞ!!」
と宣言したのに、気付いたらもう夏はそこまでやってきていました。
なんとな〜く自然消滅していたダイエットの成果は一切出ておりません…。
もう時間がないっていうのに!!(焦)
とりあえず、顔だけでも
ほんと〜〜うに時間がないので、緊急的に“顔だけ”痩せる方法ってないだろうか。
いやいやそんなの甘すぎるか…。
と思っていたら、“よく噛むだけ”ダイエットの情報をキャッチ!
確かに最近朝ごはんを食べる時間がどんどん短くなっているし、友達と食事するときはあんまりタラタラできないから早食いになっているかも…。
私もそのダイエット、挑戦してみます!
基本ルールとメリット

基本ルールは、とにかくよく噛む(咀嚼)すること!
1口30回以上を目安にするのが良いそう。
まずはよく味わいながらゆっくりと、30回数えてみてください。
30回だけで良いの?と思うかもしれませんが、意外とやってみると自分が少ない数しか噛んでいないことに気づくはず。
メリット①小顔に見せるフェイスラインへ
噛んでいるときは口周りの筋肉だけでなく、表情筋なども同時に動いているんです。
よく噛むことを習慣づければ、筋肉を鍛えることができ、フェイスラインがすっきりしてきますよ。
表情筋が鍛えられて、素敵な笑顔も作れるようになるかもしれませんね。
メリット②食べすぎを防ぐ

普段よりよく噛むことで満腹中枢に刺激が伝わり、満腹だと感じることに繋がります。
いつもより少ない量しか食べていなくても、ゆっくりとよく噛むだけで「あれ?お腹いっぱいになってきた」と思えるんです。
メリット③消化しやすくなる

食べたものを消化するときにも、実はカロリーが消費されているんです。
よく噛むことでその後の消化の時間が短くなり、消化吸収の効率を上げることができるんだそう。
幼い頃から「よく噛んで食べなさい」と言われていた方は多いかもしれませんが、これを意識するとこんなにメリットがあるんですね。
よく噛む食べ物

どんな食事でもよく噛むことは大切ですが、豆腐やスープ系。麺類などはなんとなくサクッと食べてしまうイメージ。
なのでここからは、よく噛む食べ物(硬めの食べ物)を紹介していきますね。
一般的なダイエットと違って食事制限がないので、簡単に続けられそうです。
あたりめ

イカが原材料のあたりめ、するめはとにかくよく噛むのにぴったりの食材ですね。
小腹が空いたとき、甘いものを口にするのではなくあたりめを食べればあっという間に満腹になるかも。
ちょっと臭いが気になりますが、お家でたまに食べるくらいなら心配ないでしょう。
無添加 北海道産 国産あたりめ 300g チャック付き袋
¥2,700
よく噛むのにぴったりのあたりめ。
これをおやつ代わりにすれば、きっと空腹も紛れるはず。
玄米

白米→玄米にチェンジするだけでも、噛む回数は増えます。
白米に比べて玄米は歯ごたえがあるので、よく噛むのが大切です。
ダイエット中でも炭水化物が食べられるなんて夢のようですね。(とはいえ食べ過ぎには要注意です)
ファイン 玄米スープ ポタージュ風味 12袋
¥623
さらさらっと食べやすいスープも、玄米が入っていると食べ応えがありそう。
朝食にもぴったりな、まろやか味です。
ガム
ガムも小腹が空いたときにぴったり。
アメやグミよりもよく噛むので、すっきりとしたフェイスラインにより近づきますね。
口の中もスッキリできて一石二鳥ですね。
ミント味は眠気覚ましにもなるので、一石三鳥かも?
よく噛むプラスα
水を1杯飲む

よく噛むだけでも十分効果は得られそうですが、食事のときにプラスαして欲しいのが、食前30分前に水を1杯飲むこと。
食前がベストですが、難しい方は食事中に脂肪吸収を抑えてくれるタイプの黒烏龍茶などを飲むのも◎です。
そうすることでお腹が満たされ、ドカ食いしづらくなりますよ。
箸を置く

30回数えながら食べているときは、一度箸を置いてみましょう。
ずっと箸を持ったままだと、つい早食いになってしまいます。
そうすることで、なんとなく「もうお腹いっぱいかも」と思えるはず。
意識しないとなかなかしないことなので、ぜひこれを機に挑戦してみて。
簡単すぎて、ごめんなさい♡

『よく噛むだけダイエット』であっという間に小顔を手に入れたら、夏がも〜っと楽しみになってきた!
簡単すぎて、ごめんなさいね。
でもみんなも試してみて、良いことづくめなんだからっ。