だからわたしは練り香水を選ぶのです。【保存版】練り香水のメリットと使い方
聞いたこと、見たことはあるけれど実際に使ってみたことはない『練り香水』。そもそも練り香水と香水の違いってなんですか?という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は練り香水のメリットと魅力、おすすめの使い方をご紹介します。ふんわりと香るアルコールフリーの練り香水は使える場所やシーンがぐっと広がりますよ♡
そもそも練り香水とは?
香水と何が違うの?練り香水のメリット
同じフレグランスなら香水でも練り香水でも、どちらでもいい気がしてしまいますよね。
では具体的に香水との違い・メリットとしてはどんなものがあるのでしょうか?
■①アルコールフリーで肌に優しい
■②持ち運びに便利

出典: unsplash.com
液体の香水は瓶に入っているものが多く、サイズも大きめのものが多いですよね。
しかし、練り香水はコンパクトなサイズ感で、中身がこぼれる心配もありません。
メイクポーチの中に入れおいて、香りが飛んできたかなと思ったらさっとつけ足すことができますよ。
■③香害になりにくい
せっかくの練り香水どう使う?

出典: latte.la
せっかく液体の香水ではなく練り香水をチョイスしたなら、普通に身体に香りをのせて使うだけではなくいろいろな楽しみ方をしましょう♡
アルコールフリーでふわっと香る練り香水は通常の液体の香水よりもつけられる場所やシーンがぐっと広がりますよ。
■基本は体温の高いところに
練り香水をつける位置は、基本的には通常の液体香水と同じで体温の高いところにつけるのがおすすめです。
具体的には手首や耳の後ろ、腕の内側、首筋、足首などですね。
ただし、汗をたくさんかく場所に塗ってしまうと、汗と香りが混じって嫌な香りになってしまうこともあるので注意しましょう。
■ヘアーワックスとして髪の毛へ

出典: latte.la
アルコールが含まれている液体の香水は髪の毛が傷んでしまう原因になるので、髪の毛への使用はNGとされています。
しかし、アルコールフリーな練り香水なら髪への使用もOK。
ワックスとして毛先に少しつけてみたりするのもおすすめです。
■手紙にのせて香りを届ける

出典: pixabay.com
練り香水を便箋にぬり、香りつきのお手紙を出すこともできちゃいます。
封を切った時にいつものあなたと同じ香りがしてきたら、手紙を受け取った人も「あ、あの人からの手紙だ」とあなたのことをより強く思い出してくれるかもしれませんね。
旬のお花の香りをのせて季節の訪れを届けるのも素敵ですね。冒頭の季節の挨拶よりも嗅覚からより実感できそうです。
¥1,418
封筒に便箋を入れると、可愛らしいマークが現れるおしゃれなレターセット。お友達や好きな人など、贈る人のイメージに合わせて選べる、クローバー・プレゼント・ハート・ケーキの4種セットです。手紙に練り香水をのせて、封筒の中にふんわりと香りを閉じ込めましょう。
¥440
春はやっぱり桜アイテムに目がいってしまいますよね。受け取った人は視覚でも季節を感じられるはず。そこに桜の香りをのせて届けたらよりお洒落ですよね。夏は爽やかな柑橘系の香り、秋は金木犀の香り、冬なら少し甘いバニラのような香りをのせてみてもいいかもしれませんね。
■本のページをめくる時に
■食事デートの時にも

出典: unsplash.com
食事をする時に香水の香りが強い人が近くにいると迷惑になってしまうので、控えるのがマナーとされています。
しかし食事時は香りを抑えたとしても、待ち合わせの時や歩いている時、大好きなカレにはやっぱりいい香りだなって思われたいですよね。
そこでおすすめなのが練り香水です。
そばにいる人にだけふんわりと優しく香る練り香水を少しだけつけて行きましょう。
食事が終わったらいつもと同じくらいまで重ね塗りしても◎
欲しくなってきちゃった♡
練り香水の中でも人気なのがSHIRO(シロ)のもの。
保湿成分のシアバターが含まれているSHIROの練り香水は、指先のお手入れにも使用することができます。
すでにオードパルファンを持っている方も、持ち運び用や様々なシーンに合わせるために使い分けてみてもいいかもしれませんね。
※画像商品はリニューアル前のものです
¥1,650
アニマルたちのパッケージがなんともキュートなヴァシリーサの練り香水。
スティックタイプで直塗りすることができるので指をよごすことなく簡単にさっと塗り直すことができます。
保湿成分も配合されたアルコールフリーの練り香水なので、肌の弱い方も安心して使用できますね。
ふんわりとわたしの魅力を引き出して

出典: latte.la
香りを味方につけた女の子はもっとずっと魅力的になるの。
こんなシーンで、あんな使い方で、「練り香水っていいかも!!」ってきっとあなたも思えるはず。
程よく香る練り香水の作り方をマスターして女を磨きましょ。持ち歩けるケースもご紹介|MERY [メリー]
練り香水の作り方が知りたい方、必見です!塗って楽しむ香水「練り香水」って、実はお家で簡単に作れちゃうんです。一日中家にいる暇な日に自分にあった香りの香水を作ってその香りに包まれることで、あなたの魅力をUPさせちゃいませんか?今回は練り香水の基本から、3つの作り方とおすすめケースをご紹介。