男性を落とすコーデ、それは…
憧れの彼をできたら自分のモノに、
付き合ってる彼はもう一度私に釘付けに。
そんな私を格上げしてくれる勝負服を纏って、彼の頭から離れない女になりたいのです。
ボンッキュッボンッな‘S字ライン’

男性の心を揺さぶる勝負服。
それは、“ボディラインが強調されたS字ラインをつくる服”。
誰もが憧れるボンッキュッボンッな体型をつくって、メリハリラインを見せつけましょう?
女の武器は存分に活かすのみ、です。
point1:ハリのあるバストライン

まずは、セクシーな色気をつくる、バストライン。
やっぱりハリのあるバストラインは男性からはもちろん、女性から見ても魅力的。
体のラインがはっきり分かるトップスを身につければ、そんな魅力が存分に活かせそう。
育乳マッサージでバストアップ
食事や運動だけではなかなか変化しづらいバスト。
毎日のマッサージで育乳を目指してみてはいかが?
特に、お風呂上がりの血行が良くなっている時に行うとさらなるマッサージ効果が期待できますよ。
基本のマッサージやり方
出典 josei-bigaku.jp
1.鎖骨の真ん中からみぞおちにかけ、1本の線を引くようにして胸の中央をさすり下ろす
2.胸の前で両手をクロスさせ、脇の下からバストを持ち上げるように下から上へさすり上げる
3.4本指で胸の内側から上、外側、下、内側…の順で円を描ようにくるくるマッサージする
(♡): RECOMMEND ITEM
タイトオフショルニット
¥5,292
【MURUA(ムルーア)】
タイトなシルエットに加えて、オフショルデザインなのでセクシー気分もアップ。バックはレースアップデザインになっているのでデザイン性も抜群な一枚です。
ニットビスチェ
¥4,860
【dazzlin(ダズリン)】
バストラインを強調するビスチェ。こちらもバックがレースアップになっていてこなれ感のあるデザインに。シンプルなトップスに合わせたいアイテムです。
point2:くびれのあるウエストライン

キュッと締まったウエストは、体型の全てを物語ります。
ウエストにくびれがあれば、バストやヒップとのメリハリをつけられ、より女性らしいボディラインに。
ウエストマークのアイテムなどで強調しても良さそう。
くるぶしタッチでくびれラインを
寝ながらくるぶしをタッチするだけ、というシンプルなエクササイズですが、ウエスト絞りに大きな効果が。
普段あまり動かさない腹筋なので、自主的に筋トレを取り入れたいですよね。
寝ながらできるエクササイズで空き時間にウエストの引き締めを。
(♡): RECOMMEND ITEM
コルセットハイウエストスカート
¥6,458
【EMODA(エモダ)】
ウエストがぴったりしたデザインで、ベルトいらずのハイウエストスカート。トップスをインすれば、よりくびれのあるスタイリングになり、スタイルアップも期待できそうです。
ニットドッキングワンピース
¥17,820
【SNIDEL(スナイデル)】
ウエストのベルトをキュッと締めれば、メリハリがある女性らしいシルエットに。ドッキングのニットはタイトなシルエットなのでS字ラインもばっちり。
point3:キュッと上がったヒップライン

バストと同様、キュッと上がったハリのあるヒップラインはできるだけ見せた方が◎
ふんわりシルエットで隠すよりも、スリムにも見えますよ。
タイトなシルエットは大人っぽいスタイルにも。
簡単エクササイズでヒップアップ
魅力的な後ろ姿にするために、ヒップアップのエクササイズは抜かりなく。
丸みのあるヒップラインがあってS字ラインは完成です。
ヒップアップのあれこれを知ったら、エクササイズにトライ!
鍛えるべきは“お尻”です!脚長・細見え効果もあるって噂のヒップアップのあれこれ|MERY [メリー]
ヒップアップのメリットやエクササイズなどをご紹介します。お尻は目立たない部分だと思われがちですが、鍛えることでスタイルアップ、姿勢改善などの効果があるんです。家でできるエクササイズをして、美尻ボトムスをチョイスしたら、綺麗なヒップに近づけるはず。ヒップアップを目指して頑張ってみませんか?
出典mery.jp
(♡): RECOMMEND ITEM
レースフロッキースカート
¥17,280
【FRAY I.D(フレイ アイディー)】
繊細なレースデザインでクラシックな雰囲気をつくるタイトスカート。ロング丈スカートでも、細みのシルエットで大人っぽく女性らしいスタイルに。
ハイウエストスキニーパンツ
¥8,532
【dazzlin】
ハイウエストで、ウエストもヒップラインも見せられるスキニーパンツ。全体のシルエットを締めてくれるのでボリュームのあるトップスと合わせても◎
ボディラインは惜しまずに
男性がドキッとしてしまう勝負服のカギを握る‘S字ライン’。
ボディラインは惜しまずに、自信がないなら自ら鍛えてつくりましょう?