消えそうで、儚いあの子。
あまりにも美しい、透明感を持つあの子。
私は勝手に、「アンニュイ系女子」と呼んでいます。
話したことはないけれど、
気づいたら目で追ってしまう、そんな存在。
あの子のどこに、魅力を感じているんだろうか。
なぜか、ずっと見ていたくなる。

うまく言えないけれど、なぜかずっと見ていたくなる。
もちろん、男子からの人気もあります。
愛嬌があるわけでもなく、いつもうつむき加減の彼女。
今回は、そんな不思議で、触れたら消えてしまうほど儚いあの子の魅力に迫ってみようと思います。
ミステリアスな雰囲気
アンニュイ系女子なあの子は、
いつもミステリアスな雰囲気を纏っています。
もちろん、彼女自身の雰囲気もありますが、
可愛すぎず、カジュアルすぎない
ナチュラルなコーディネートが、この雰囲気を
生んでいるのかな?と思いました。
レースノースリーブブラウス
¥4,070
UNRELISH(アンレリッシュ):程よい透け感と、袖がないノースリーブデザインで女らしさをうまくアピールできそうなレースタンクトップ。儚い雰囲気を演出できそうな一着です。
ワイドベルトHWペンシルスカート
¥7,590
LIPSERVICE(リップサービス):大人びた雰囲気を醸し出す、ペンシルタイプのシルエットが特徴的なワイドスカート。上品なコーディネートに使えそうな一着です。
隠しきれない色気

アンニュイ系女子なあの子は、
隠しきれない色気を持ち合わせています。
それは、肌の露出が多いという意味ではありません。
顔から滲み出る、なんとも言えない色気。
透明感を重視した、
少し人とは違ったコスメで
メイクしているのかな?と思いました。
皮脂テカリ防止下地 ライトブルー 30ml
¥648
CEZANNE(セザンヌ):化粧下地の役割を担いながら、透明感をプラスしてくれるコスメ。べたつかず、サラサラの感触です。
パーフェクトスタイリストアイズ15 トワイライトビーチ
¥842
CANMAKE(キャンメイク):メインカラーが2色詰まったアイシャドウ。青とピンクが入っているので、気分でメインカラーを変えてみて。コロコロ変わる目元に、引きつけ効果があるかも。
ラスティングリップカラーN 306 ローズ系
¥518
CEZANNE(セザンヌ):色づきがいいのに、落ちにくいのが強みのローズ系リップ。赤やピンクよりも深みがあって、全体的に不思議でアンニュイな雰囲気を演出することができます。
ほど良い脱力感

彼女は少し、気だるそうな表情を浮かべています。
それはもちろん、いい意味です。
何を考えているのか分からない、なんとも言えない脱力した雰囲気。
図書館で一人で本を読んでいるあの子から、しばらく目が離せなくなりました。
くまちゃん
¥637
角田 光代(著)/新潮社(出版):ふられ小説と呼ばれている、恋愛短編小説。章ごとに出てくる主人公がどんどん振られていくという、今までにない構成とストーリーがたまらなく面白いです。
落ち着きのある所作

アンニュイ系女子のあの子は、所作が落ち着いていて、美しいです。
決して早口で喋らないし、汚い言葉を使いません。
意外と、マナーとか学んでいるのかな?
もう、彼女の生態に夢中な私です。
話し方のマナーとコツ
¥1,296
杉山 美奈子(監修)/伊藤 美樹(イラスト)/学習研究社(出版):可愛らしいイラストで、分かりやすく正しい話し方とマナーが学ぶことができる一冊。落ち着きのある雰囲気を醸し出すためには、余裕のある女を目指すことが重要です。
なりたい女になる力
¥1,629
井垣 利英(著)/三笠書房(出版):気品があり、運を味方につけることができる女になるためのノウハウが綴られた一冊。
やっぱ敵わない、アンニュイ系女子

アンニュイ系女子の魅力を探っていたら、
もう、一瞬であの子の虜になっていました。
参考にするのはなかなか難度が高いけれど、
これからも、素敵なあの子を見守りながら
盗めるところは盗んでいこうと思います。
派手じゃないのに見惚れちゃう。ミステリアスなあの子に学ぶ“アンニュイ”メイク|MERY [メリー]
派手で目立つわけじゃないのになぜか見惚れてしまう、ミステリアスなあの子。その秘密はアンニュイなメイクにありました。スモーキーなアイメイク、ほんのりベージュ系のチーク、ヌーディーカラーのリップがあれば、あの子みたいな雰囲気のある女の子になれちゃうかも♡
出典mery.jp