ちょっと憧れている朝ごはんがあるんです

いつも朝は忙しくて適当に食べてしまうことがもっぱらです。だからこそ、ちょっと憧れている朝ごはんがあるんです。
それは、ワンプレートの朝ごはん。

ワンプレートに可愛く綺麗に盛り付けられたビジュアルに憧れがあったりしませんか?
ワンプレートにするからには、ちゃんと彩りも考えておかずも作ったりと考えることが多い気がして、なかなかチャレンジできていなかったんです。
そこで、憧れのワンプレートをどうやったら簡単に実現できるか考えてみました!
参考にしてみてください。
※アレルギーをおこす食材が含まれている可能性があります。予めご了承ください。
あなたはパン派?ごはん派?

まず考えることは、朝ごはんをパンで食べるかごはんで食べるかということです。
パン派なら、パンに合うおかずを作る必要があります。例えばサラダやスープなど。

ごはん派もしかり。ごはんに合う朝ごはんのおかずを考えます。
これって普段の朝ごはんで考える事と同じですよね。だから、ワンプレートごはんだからと言って、構えずにいつも通り作ってみてください。
パン派のワンプレートの作り方

まずはパン派のワンプレートの簡単な作り方をまとめます。
パン派にとって、きっとどのパンを食べるかが重要になってくると思います。なので、お気に入りのパンはそれぞれ買ってきてください。
パン派のワンプレートでは、そのお気に入りパンを引き立たせられるおかずを作るという事がポイントになってきます。
withスープで豪華感アップ
オニオングラタンスープのレシピ。
玉ねぎをぐつぐつ煮る必要があって大変そう…と思っている人もいるかもしれませんが、このレシピでは電子レンジで簡単に作ることができます。パセリをまぶすと色合いが良くなるそうです。
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
玉ねぎ小2個(大1個)
とけるチーズ適量
フランスパン2切れ
塩小さじ1/2
こしょう適量
固形ブイヨン(無添加)2個
バター大さじ2
水400ml
クラムチャウダーのレシピ。
具沢山のクラムチャウダーを一から作るレシピになっています。サラダがない日でも、このクラムチャウダーを作れば、沢山野菜を食べられるんです。好きな野菜を入れてアレンジしてみてください。
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
玉ねぎ1個
じゃがいも4〜5個
にんじん2分の1本
ベーコン70g
あさりの水煮缶150g
小麦粉大さじ3杯
牛乳250cc
塩コショウ小さじ1
水500cc
バター10g
フォルテモア スープカップ
¥599
(直径12×高さ6.3cm)スッキリしたデザインなのでどんな食器と合わせても使いやすそうです。
withサラダで彩りアップ
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
じゃがいも3個
きゅうり1/2本
塩少々
とうもろこし1/3本
マヨネーズ大さじ3
塩こしょう少々
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
クレソン半束(25g)
茗荷(みょうが)1.5個
ベーコン1枚
グレープシードオイル(オリーブ油でも!)大匙半
あれば、ミニトマト1個
フレンチドレッシング(市販品)20cc位
北欧ブルー ランチプレート
¥1,469
(幅/約27×21.5cm 高さ/約2.5cm)電子レンジにも対応しています。深みのあるブルーが印象的なプレート。しきりが付いているので盛り付けやすいと思います。
ごはん派のワンプレートの作り方

ごはん派は、ごはんに合うおかずを作るのはもちろんの事、ごはんの盛り付け方にもこだわってみると、素敵なワンプレートになりそう。
手間に感じる部分も、美味しい時間が待っていると思って楽しんでみてください。
withおにぎりで可愛さアップ
中華ドレッシングで焼きおにぎりのレシピ。
おにぎりの形にすれば、簡単に盛り付けることができます。見た目も可愛いし一石二鳥ですね。ごはんにかつお節や天かすを混ぜているので、この焼きおにぎりだけでも沢山食べられそう。
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ご飯/炊いたもの茶碗3杯
ノンオイル中華ドレッシング大さじ2
白ごま大さじ1
かつお節大さじ2
天かす大さじ2
【焼きおにぎり】
オリーブオイルまたはゴマ油少し
ラップ/握る時1枚
ひじきとゆかりのおにぎりのレシピ。
ごはんを炊く時に乾燥ひじきをお米の上にふりかけてから炊飯し、炊き上がったらゆかりといりごまを混ぜて握るだけ。ゆかりとひじきのおかげで、ワンプレートに彩りを添えることができますね。
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
白米3合
乾燥ひじき50g
市販のゆかり(ふりかけ)大さじ1
いりごま大さじ2
おべんとうに大活躍! おにぎらずとおにぎりの本
¥1,080
(エイ出版社 星野奈々子)基本的なおにぎりの作り方からおにぎらずなど様々なバリエーションを紹介している本です。色々なおにぎりに挑戦したくなったら、ぜひ読んでみてください。
with卵料理で簡単さアップ
ウィンナーと卵のテリマヨ炒めのレシピ。
朝ごはんに欠かせないおかずと言えば卵料理だと思います。卵のおかずは簡単に作れるので、朝の忙しい時でもチャレンジできそう。こちらも、あと一品欲しいなと思った時にもオススメのレシピです。
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ウィンナー5本
卵S2個
★砂糖小さじ1
★塩少々
☆ヤマサ昆布つゆ大さじ2
☆みりん大さじ3
☆醤油小さじ1
マヨネーズ大さじ2
ブラックペッパー少々
乾燥パセリ少々
ほうれん草の卵とじのレシピ。
野菜を入れて彩りが欲しいな…と思ったらこのレシピを試してみてください。ほうれん草をフライパンで炒め、めんつゆと混ぜた卵を流し入れて火を通すだけで完成します。簡単に黄色と緑色がワンプレートに加えられますね。
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ほうれん草2本
卵1個
めんつゆ小さじ1
ラウンド プレート
¥1,836
(23×23×2.5cm)LE CREUSET(ル クルーゼ)のラウンドプレートです。ピンクなのがとっても可愛いですね。ピンクの食器を集めている人にもオススメです。
明日の朝は、ワンプレートにしてみよう

なんだ、ワンプレートって普段のおかずでも作れるんだ。ちょっとワンプレートに対するハードルが下がった気がするな〜。よし、明日の朝はワンプレート朝ごはんにしてみよっと!