今日は泣くって分かってるんだ

絶対泣く日ってありますよね。
結婚式、感動する映画とかね。
そして泣いた後も美しくいなければならない日があります。
泣く前も、泣いた後も美しいままで

泣く前と同じくらい美しくあるために、泣いても崩れにくいメイクをマスターしておきましょう。
普段通りのメイクに見えるけれど、しっかり準備済み。
これで映画館デートで泣いちゃっても大丈夫。
結婚式で友人が読む手紙に感動しても大丈夫です。
仕込み編 その1:アイメイク

アイメイクがやっぱり要になりそう。
パンダには絶対になりたくないですよね。
思いっきり泣いても崩れにくいアイメイクのポイントは3つです。
アイラインは断然リキッド
アイメイクのコスメは、そもそも全体的にウォータープルーフが良いでしょう。
リキッドタイプのアイライナーはウォータープルーフのものが多く、さらにピタッと密着してくれるのでおすすめです。
ルースパウダーなどをポンポンと目の周りに置いてからアイライナーを引くのも、涙などでのにじみを防ぐテクニックの一つです
出典 zexy.net
マスカラはもちろんウォータープルーフ
泣きたい日のマスカラは水分に強いものを徹底的に選んでチョイスしましょう。
ウォータープルーフのマスカラがおすすめです。
それか、クリアタイプのマスカラにするのもイイかも!
下まぶたに技あり
下まぶたにたまった涙でアイメイクがパンダになってしまうこともあります。
そこで下まぶたにパウダーを仕込んでおくことでパンダ現象が起こりにくくなるはず。
下まぶたに粉があると涙で液状になったマスカラやアイラインは目の周りに留まらず、粉の上にポロっと転げ落ちます。
出典 ddnavi.com
仕込み編 その2:チーク&ベース

頬をつたう涙…。
少女漫画のようなワンシーンで、涙がつたった部分だけベースメイクが剥がれるなんて、そんなもはやファニーなことが起こるのは避けたいですよね。
チークはクリーム+パウダー
チークはクリームとパウダーで完全装備。
色持ちの良さはもちろんのこと、内側からにじみ出るような血色感もゲットできるはず。
ベースにクリームチークを塗り、内側から発色をさせるようにしてから、パウダーで色みを足しています。持ちのよさだけでなく、肌自体の血色がよく見えるのでおすすめですよ
出典 zexy.net
ベースはリキッド+ルースパウダー
崩れにくい肌にはフェイスパウダーが必須アイテムですよね。
汗でメイクが崩れやすい夏に向いているパウダーなど、水や皮脂に強いものをチョイスしましょう。
リキッドファンデーションの後にパウダーで仕上げて程よいセミマットを目指してみて。
お直し編 その1:ツールを駆使せよ

次はお直し編です。
泣いた後はお直しも念入りに。
まずはポーチに忍ばせてほしいツールをご紹介します。
綿棒は持っておくと便利
ポイント綿棒 50P
¥629
目周りの崩れてしまったメイクを整えるために持っておくと便利。
メイク用の綿棒だと使い勝手がいいはず。
乳液が役に立つ
なんと乳液が役に立つそうなんです。
これはにじんでしまったアイメイクをオフする時に使うといいそうです。
小さい容器に入れて持ち運べば、スーパー用意周到。
涙によって、アイメイクが滲んでしまっているときは、綿棒に乳液をつけて優しくオフしてあげましょう。滲んだ上からメイクを重ねると、どんどん濃くなっていってしまい、汚なく見えてしまうので注意が必要です。
出典 godmake.me
お直し編 その2:まずは涙をオフして

目尻などに涙が残っているとしっかりとお直しできないかも。
しっかり涙をオフしてからお直しを開始よ!
ここでもパウダーが大事
メイクする面をしっかりとフラットにした後にお直しを開始するといいそうです。
そこでまたパウダーの出番。
細かい部分はブラシや綿棒を使うとうまくいくはず。
泣き方編:え、泣き方にもコツがあるの!?

感動する話をバラエティ番組で放送する時、画面の隅に出るワイプと呼ばれる部分に映った女優さんを見たことがあるでしょうか。
あの涙の拭き方を見たことがあるでしょうか。
ハンカチを目元にぐっと押し付けて泣く、あのスタイル。
あの涙の拭き方はメイク崩れを防ぐためにすごく大事だったんです。
こするべからず

涙を拭う時は、
こすっちゃあ駄目なんだ。
こするとメイクが崩れてしまう可能性が高いです。
なるべく肌を押さえるようにして涙を拭きます。
垂れてくる前に涙をキャッチするのもいいですね。
涙は目から出てきた段階でぬぐい、被害を最小限に食い止めることが大切です。
出典 godmake.me
可愛いハンカチ用意
KD40 TOWEL HANDKERCHIEF b. ハンドタオル
¥1,100
ハンカチをサッと出して涙を拭かなくちゃ。
ピンクなどの可愛らしい色のハンカチもいいけれど、
泣く日はアイメイクが崩れてハンカチに付いてしまう危険もあります。
汚れの目立たない色のハンカチを選ぶのが無難では。
さあ、泣きなさい!!

これだけしっかり仕込んだし、お直しの準備もしたんだから大丈夫。
後は泣くだけです。
さあ泣きなさい!
思いっきりTTしなさい!
泣きたいけど、ここでは泣けない。大人として知ってほしい涙をこらえる方法書|MERY [メリー]
会社や出先で嫌なことがあった。上司に怒られたり、仕事でミスをしてしまったり。思わず涙が出そうになったけどこんなところで泣くわけにはいかないって時ありますよね。そんなあなたに、大人として知っておいて欲しい泣くのを我慢する方法を紹介します。簡単な対処法をするだけで涙をぐっとこらえることができますよ。
出典mery.jp