
hr
毎回一番濃い色だけ残るのが悩み。アイシャドウの締め色を最後まで使い切る方法
4色のアイシャドウパレットなどを使っていると毎回残ってしまうのが締め色。濃い色だから広範囲に塗るわけではなく、自然と余ってしまうなんてことありませんか?でも捨てるのはもったいないし、どうせなら全部使い切りたい!そんな人に知ってもらいたいアイシャドウの締め色を活用する方法を紹介します。
更新 2020.11.04
公開日 2018.05.16
-
目次
もっと見る
また、締め色だけ残っている…。
4色のアイシャドウパレットなどを使っていると、
ついつい残ってしまう締め色。
濃い色ってそんなに広範囲では使わないから余ってしまうことありませんか?
綺麗に使い切りたいのに結構困りますよね。
最後まで綺麗に使い切りたい〜〜!
残ってしまうのももったいないし、
どうせなら全ての色を使ってから処分したいもの。
今回はアイシャドウの締め色の活用方法を紹介します。
すぐに実践しやすいものからちょっと驚きの活用方法まで色々と紹介します。
策1:アイブロウとして使う
アイブロウとして使ってみるのはいかが?
マットなものやラメが少ないものならアイブロウパウダーとして大活躍します。
アイシャドウでふんわり眉ができちゃいますよ♡
ブラウンシェードアイズN
¥1,296
KATE(ケイト)
使いやすいカラーが入ったアイシャドウ。
立体的な目元を作れちゃいます。
ソフトマットなタイプを選べば、どんなシーンも使えますよ。
ラスティングマルチアイベース WP
¥550
CANMAKE(キャンメイク)
アイシャドウ・アイブロウ・アイラインなど様々な場面で使えるアイメイク下地。
ぴったりと密着して崩れにくい目元を作ってくれます。
策2:アイライナーとして使う
目のキワに細めに引いて、アイラインとして使うのもおすすめ。
アイライナーよりもふわっと仕上がるのでナチュラルな印象に。
優しげのメイクにしたい時におすすめです。
ワセリンなどを下に塗ってから描くとよりフィットするかも。
アイカラーチップ・細 201
¥880
資生堂
細い部分も綺麗に塗ることができるチップ。
アイラインとしてアイシャドウを使う時におすすめです。
柄の部分が長いので使いやすそう。
アイシャドーチップ&ブラシ
¥486
資生堂
まつ毛のキワの部分まで塗りやすい鉛筆タイプのチップ。
またブラシも付いているので使い勝手が良いですよ。
策3:単色と合わせて使う
単色のアイシャドウを買い足せば
また締め色として活躍できます。
赤みのあるブラウンならピンク系、
黄みのあるブラウンならオレンジ系。
このようにブラウンでも何が似合うか考えて買うのがおすすめです。
デュアルアイシャドウ N
¥1,296
excel(エクセル)
鮮やかなオレンジが可愛いアイシャドウ。
明るい目元にしてくれます。
締め色のブラウンとも相性が良さそう!
ワイドルックアイズ
¥918
INTEGRATE(インテグレート)
可愛いピンクはいかが?
愛されるような優しげな目元にしてくれます。
ハートの見た目も素敵!
策4:ネイルにする
こんなことできるの?なんて思うかもしれませんが、
アイシャドウを砕いてクリアのマニキュアと混ぜるとマニキュアになるんです。
締め色だけでなく使わなくなったアイシャドウ全般に使えるのでおすすめ。
またアイシャドウを混ぜて自分だけのカラーを作ることもできます。
簡単にできるDIY法を教えてくれる動画でささっとチェックしてみて。
作る際はよく混ぜるのを忘れずにね!
トップ&ベースコート N
¥378
INTEGRATE(インテグレート)
細い筆で端の部分も塗りやすいタイプ。
ベースコートにもトップコートにもなるので便利ですよ。
ネイルホリック トップコート
¥324
NAIL HOLIC(ネイルホリック)
ラメ入りのアイテムで可愛いマニュキアが作れちゃいます。
プチプラなのに優秀だからおすすめのアイテム。
こういう使い方もあるなんて知らなかった!
こんな使い方あるなんて知らなかった…。
余って困っていたものが活用できて、ハッピーです♡
「アイシャドウ使い切れない問題」に終止符を!色別・余ったアイシャドウ活用術|MERY [メリー]
「いつも同じような色が残る…」アイシャドウパレットあるあるですよね。そんなお悩みを解決する活用術をご紹介します。締め色・ベースカラーの2つと番外編に分けて、もったいないアイシャドウを使い切れる裏ワザを解説◎残ったアイシャドウ、捨てずにもっとかわいくなっちゃいましょう!
出典mery.jp