いつも同じ色が余ってしまうんです

季節ごとに、気分に合わせて。
つい買ってしまうアイシャドウ♡
特にパレットになっているものは便利ですよね。
でも実は悩んでいるのです。
“いつも同じような色が最後まで残ってしまう問題”
もったいないけど使い切れないし、
新しいアイシャドウも欲しいし…。
そのお悩み、解決しましょう

余ってしまうカラーごとに、使い切るためのアイデアをご提案します♡
簡単なDIY方法もご紹介しているので、試してみてくださいね。
for:ダークカラーの締め色余っちゃうさん

明るいベージュ系カラーを使ったナチュラルメイクが多め。
そんな私は”ダークカラーの締め色”が余って困ってます。
暗いブラウン単品じゃメイクできないしどうすればいいの〜!
眉メイクに使っちゃう

そんなのあり?と思うかもしれませんが、アイブロウパウダーとして意外と使えます!
眉尻をアイシャドウで描いてから、お手持ちのアイブロウパウダーで馴染ませると綺麗な仕上がりに。
眉毛の上手な描き方
優しい印象に見える“なだらか並行眉”の描き方が紹介された動画です。
毛流れに沿ってパウダーをのせるのがポイントだそう。
美眉は美人への第一歩♡
for:ベースカラー余っちゃうさん

濃いめのアイシャドウではっきり仕上げることが多い私。
ベースの明るいベージュがいつも余っちゃうんです。
どうにか使い切りたいんだけど…。
ハイライトとして使う
ラメ控えめのアイシャドウなら、ハイライトとして使えます♫
ハイライトでメリハリをつけてさらに垢抜けた印象に。
ハイライトを入れるコツ
鼻筋だけでなく、顎や目の周りのCゾーンにも。
ハイライトを入れる一手間でメリハリのある仕上がりになります。
[番外編]アイシャドウでDIYできる
![[番外編]アイシャドウでDIYできる](https://mery.jp/wp-content/uploads/2018/09/image_1007817_121380.jpg)
なんと、組み合わせ次第で別の使い方もできるらしい…!
締め色・ベースカラー以外の使い切れないカラーシャドウでも試せそうです。
ネイルに使う

ネイルに使えるってどういうこと?とびっくりするかもしれませんが、アイシャドウとトップコートさえあれば簡単にできるそうです。
ニュアンスの異なるブラウンシャドウでネイルをしたらおしゃれかも…♡
こちらはブルーのアイシャドウを使ったネイル。
爪に乗せても華やかで素敵です。
作り方は、アイシャドウを細かく砕いて、トップコートに混ぜるだけ!一気にたくさん作りたい場合は、トップコートの瓶にアイシャドウを入れると◎。逆に少しだけ作りたい場合は、何かパレットになるものを用意して、そこに砕いたアイシャドウとトップコートを入れて混ぜましょう。アイシャドウをたくさん入れ過ぎると、ダマになったり気泡が入りやすくなったりするので、少量ずつ様子を見ながら混ぜましょう
出典 www.cosme.net
カラーマスカラに使う
チャレンジしてみたいけど使う機会の少なそうなカラーマスカラ。買わずにアイシャドウで代用できちゃうんです。
やり方は簡単。マスカラ下地をつけたまつげにアイシャドウをのせ、上からクリアマスカラを重ねるだけ!
お手軽なのですぐトライできちゃいます。
クリームシャドウを作る

パウダーアイシャドウとしてはいまいちな色でも、伸びの良いクリームシャドウにすれば使いやすくなりそう。
混ぜるだけですぐ完成!
お家にあるものですぐチャレンジ出来るのが魅力です。
かわいい容器にいれたらもっとお気に入りになるかも。
(1)小さめの容器(ビーズ入れなど丸い容器がオススメ)にアイシャドウを入れ、スプーンなどで粉々にします
出典 top.tsite.jp
(2)小さじ1/4程度の保湿クリームを容器に入れ、つまようじなどで混ぜていきましょう。きちんと混ざったら、完成
テクスチャーが固いようであれば、クリームを追加して、お好みのテクスチャーに仕上げてください。
使うのは、クリームだけでなく、シアバターやオイルなどでも可能。それぞれ試してみて、自分のお気に入りを見つけてみてください!
祝・お悩み解決
いつもなら余らせてしまうカラーも私はもうしっかり使い切れるから…
新作のアイシャドウ買っちゃおうかな♡
使わなくなったお眠りコスメ、どうしてる?賢く使って私の中で再ブーム到来♡|MERY [メリー]
新しいコスメを買うと、必ず増える使わないコスメたち。捨てるのはもったいないですよね。そんな時、コスメのDIYはいかがですか?アイシャドウやリップ、ファンデーションなど、身近なコスメには意外と知られていない活用法があるんです。自己流アレンジをして、世界にたった1つしかないオリジナルコスメ、作ってみませんか?♡
出典mery.jp