寝顔がまじでやばい。

私寝顔が本当にやばいんです。
眠り姫なんて程遠い…。
どうにか寝顔ブスを解消できる方法を模索しているあなた。
タイプ別に対処法を紹介します。
TYPE1 半目族
特徴:寝ているにもかかわらず目が少し開いてしまう。

その名の通り目が半目になってしまうタイプ。
無意識だからこそ強烈な表情になっていて指摘されたなんてこともしばしば。
どうにかならないものでしょうか…。
→アイマスクでカバーすべし
いっそのことアイマスクでカバー。
可愛いアイマスクなら印象もいいでしょう。
さらに熟睡もできて一石二鳥ですよ!
サテンハートアイマスク
¥2,376
gelato pique(ジェラートピケ)
可愛らしいデザインのアイマスク。
後ろもリボンになっていてかなりキュートです。
特別な気分で眠りにつけそう。
あずきのチカラ目もと用
¥790
寝る前にホットアイマスクで温めるのもいいかも。
電子レンジで使えるタイプだからコスパも抜群。
リラックスして眠りにつけるから半目族にもおすすめ。
TYPE2 顔てかてか族
特徴:寝ている間に顔がてかてかになってしまう。

こちらのタイプは寝ている間にいつのまにかてかてかになってしまうタイプ。
メイクをしている時は手直しができるからいいけれど寝ている間はできないからしんどい!
べたべたした顔の自分なんて見られたくないですよね…。
→ベビーパウダーでさらさらをゲットすべし
おすすめなのがベビーパウダー。
お風呂上がりに少し多いかな?と思うくらいベビーパウダーを塗りましょう。
それによって顔のベタつきを抑えてくれるんです。
TYPE3 口ぽかーん族
特徴:寝ている時に口が開いてしまっている。

口がぽかーんと開いてしまうというこのタイプ。
マヌケ面になってしまうからかなり辛い。
さらに寝起きに口の中が乾燥してしまうなんてこともよくあります…。
→鼻呼吸にシフトチェンジ

ぽかーんと口が開いてしまう人は口呼吸になってしまっているかもしれません。
鼻呼吸に切り替えていきましょう。
最初は慣れないかもしれないけれど努力すればきっとできるようになりますよ。
TYPE4 髪ボサボサ族
特徴:気がついたら髪がボサボサである。

寝ている間にボサボサに。
可愛らしさもかけらもなくなってしまうタイプ。
これは髪質の問題なの?(泣)
なんて悩んでいます。
→しっかりと乾かすべし
しっかりとドライヤーで乾かすことで寝癖が付きにくかったり、ボサボサになりにくくなります。
めんどくさいかもしれませんがすごく大事なこと。
マイクロファイバーのタオルを使うなどして工夫するといいかも。
TYPE5 すっぴん変化族
特徴:化粧を落とすと顔が変わる。

メイクオフをすると眉毛なくなり顔が変わってしまう。
寝顔以前にすっぴんが違うんです。
彼には慣れてもらわないといけないのかもしれないけれど、初めてのお泊まりでこんな顔見せられない
!
→すっぴん感を作り上げるべし
すっぴん風のメイクをしてみましょう。
メイクオフをしなくてもいいアイテムはたくさんあるんです。
本当に綺麗になるのは時間がかかってしまうけど、
すっぴん風に見えるコスメを使えばすぐに可愛くなれちゃいます。
「寝顔、可愛すぎ♡」

彼が言ってくれたの。
「寝顔かわいいねっ♡」
可愛い顔で眠るためにぜひ実践してみてください!