春メイクをもっと楽しむなら、目元を彩るカラフルコスメ"カラーアイライナー"を取り入れてみて。今回は鮮やかながらも上品に仕上がるデパコスや、多色買いもできちゃうプチプラコスメから人気のリキッドアイライナーを集めました。
今やアイメイクにはかかせない「涙袋メイク」。今回はプチプラコスメから韓国コスメ、YouTuberプロデュースコスメなど、話題&王道アイテムを8つ集めてみました♡涙袋メイクに挑戦したいけど種類が多すぎてどれを買おうかお悩み中の方や、2本目、3...
2022年はどんな年にしたいですか?新しい年を迎えるタイミングで新作コスメをゲットできたら、幸先よくスタートできそう!お正月に発売されるコスメでは、Diorからは、トリオ ブリック パレットやリップ マキシマイザー、ルージュ ディオールの限...
冬はメイクが映える季節♡MERYでは、普段MERYを愛読してくださっているみなさんの冬のメイクが知りたいという思いから、美容アカウント「MERY BEAUTY」のストーリーズで「グリッターメイクと血色感メイク、どっち派?」と調査をしました♡...
1アイテムで8つのメイクができる!多機能で便利な韓国コスメ、『The NBP』の「オールインワンミスティックキット」がMERYの通販サイトで8月15日~購入できるように。MERYスタッフの中でも「え、普通に欲しいんだけど」という人続出の、こ...
MERYのユーザーのみなさんが、どんなものが好きなのかを徹底リサーチした「MERYユーザー大調査」。今回のお題は「アイライナー」。目元の印象を左右するアイライナーは、線の細さ、色などで雰囲気を自由自在に操れる!あなたのお気に入りも入っている...
今回はアイライナーの描き方を4つご紹介します。アイラインの引き方を変えるだけで顔の印象も違って見えるんです! ササっと目元に一本の線を描いていく。それだけで顔の印象を変えられる魔法のような1本。アイライナーだけでイメチェン大作戦しちゃいまし...
目元の印象を可愛くさせてくれる涙袋。今回は涙袋を作るアイテムの中から、パウダータイプ・リキッドタイプ・スティックタイプのもの6つと目元のカラーが与える印象についてご紹介します。ぷっくりした涙袋を演出して誰からも愛される顔を目指してくださいね...
最近は、暖色系のコスメも注目しているけど、やっぱり使いやすいのは断然ブラウン!そんなブラウン愛好家のみなさんに、ラブ・ライナーの「ブラウンニュアンスコレクション」をご紹介します!今回発売されるのは、リキッドアイライナーとマスカラの二つです。
いよいよ2021年がスタート。新年は気分一新、新しいコスメをお迎えしませんか?この記事では人気のブランド『to/one(トーン)』からSSのコレクションとして登場するアイシャドウとアイライナー、マスカラをご紹介します。プレゼント企画もあるの...
バタバタしちゃう朝の支度。手抜きでメイクしたくないけど、時間がない!そんな忙しい朝のメイク時間は、N.Y.生まれのコスメ・KISS NEW YORKの「ラッシュグルーライナー」と「フェザーライトラッシュ」が解決してくれそう。時短しながら、華...
一番人に見られてしまう目元。そんな目元で第一印象が決まってしまうのならば、これを使って自分を魅せちゃいましょう。アイメイクの基本となるマスカラ、アイライナー、アイシャドウの基礎をご紹介します。タレ目メイクや跳ね上げメイクなど、自分にあった雰...
みなさん最近はいかがお過ごしでしょうか?外出ができるようになってもしばらくはマスク生活が続きますよね。今回はマスクをしていても可愛いアイメイクのアイテムをご紹介します。アイシャドウ、マスカラ、アイライナーの3つのアイテムが登場します。マスク...
アイライナーの引き方は工夫しても、色味ってあまり変えないかも。無難にブラックやブラウンも可愛いですが、カーキやピンク系などを使えば、もっと印象が変わるかも!今回は、ブラック&グレー系・ブラウン系・ブルー&カーキ系・レッド&ピンク系の4つの色...
“ジェルライナー”は、プロに愛用者が多いだけあって、使いたくなる魅力が満載。「扱いが難しそう」とのイメージを持つ人も多いかもしれませんが、コツさえ掴めば自然でヨレにくいアイラインが叶います。今回は、ペンシルタイプ・ジャータイプ別のメイクのポ...
毎日使いたくなるほどお気に入り♡なコスメ、それが「#ふぁぼコスメ」。こちらの連載企画では、コスメ好きのMERYエディターが「#ふぁぼコスメ」に認定した新作コスメをご紹介しています。今回の選ばれし「#ふぁぼコスメ」は、夏気分をぐんっと高めてく...
素敵な一日にするために朝の占いでラッキーカラーをチェック。今日のラッキーカラーをアイライナーで身につけませんか?カラーアイライナーをプラスすることによっておしゃれな雰囲気を。今回は、カラーアイライナーの引きかたとカラー別の特徴について紹介し...
今回は、自分でワンポイントを作る「ほくろメイク」の作り方をご紹介します。ポイントメイクとして、色っぽさを演出してくれる「ほくろメイク」。なりたい印象やほくろ占いにあわせてアイライナーで自在に作ることができるので、チャレンジしてみてはいかがで...
溶けてしまいそうなくらい、儚くて美しい白雪のような女性。そんな主役級の輝きを放つために、プチプラコスメで作るホワイトメイクをご紹介します。透けるような白肌、次に目元にドラマティック感を、最後はこなれたアイラインで引き締めて。この冬は、きっと...
毎週月曜日は、毎日愛用したくなる「#ふぁぼコスメ」と出合える日♡今回ご紹介するのは、この秋に日本にて本格ローンチした「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ」のスティックアイシャドウ。まるでアクセサリーのようなラグジュアリーなビジュアルと、洗練さ...
普段のアイメイクに欠かせないアイライナー。頻繫に使うからこそ、できればお財布に優しいプチプラで優秀なアイテムがいいですよね◎。今回は、そんなプチプラのアイライナーをペンシル・リキッド・ジェルのタイプ別に15選をご紹介します。ウォータープルー...
朝はあんなに目ヂカラがあったのに、鏡を見たら目ヂカラがなくなっている経験ありませんか?それは、アイラインが落ちてしまっているせいかも。汗、涙、そして皮脂やこすれに弱いアイライン。それならアイライナーを変えて対抗しましょ。こちらでは、落ちにく...
ギラギラ輝く存在感を持っている女の子って素敵。特に「ギャル」系の女の子がその雰囲気を纏っている気がする。そんなギャルにちょっとでも近づきたいと思っている人もいるのでは?まずは「ギャルメイク」から挑戦してみてはいかが?夏の太陽のようなギラギラ...
スマホをいじる時やキスをする時など、実は見られている“伏し目顏”。あなたは伏し目になった時に可愛く見えるように、メイクをしていますか?この記事では、目が合う前に可愛いと思ってもらえるように、“伏し目顏”を可愛く見せるためのアイメイク術を紹介...
今回は、よく“裸眼でも盛れるメイク”なんていいますけど、“裸眼が盛れる”「盛る<活かす」アイメイクの方法をご紹介していきます。肌なじみのいい単色のシャドウを使ったりナチュラルなアイメイクを意識することで、抜群の透明感を手に入れることができる...
知らない人はいないと言っても過言ではない『CANMAKE(キャンメイク)』。お洒落なパッケージとコスパの良さで、学生さんから大人まで大人気のブランドですよね。でも、金欠=プチプラコスメっていうわけではないんです。クオリティ重視した上で『CA...
一度は挑戦してみたいオールホワイトコーデ。そんなコーデに合わせたメイクを探しているならいつもより「濃い」メイクに挑戦するのはどう?普段のメイクの一部分を濃くすることで全体にメリハリをもたらしてくれそう。オールホワイトのコーディネートとパーツ...
好印象を与えるモテ女子になるためのキーワードは「innocent」なのかも。そこで今回は、トレンドの白のアイライナーを使ったアイメイクをご紹介します。ホワイトアイラインを使ってinnocentな愛されメイクに挑戦してみましょう。3パターンの...
マットな質感のリップはおしゃれで憧れる一方、苦手意識を持っている人も多いアイテム。自然なアイブロウ・しっかりアイメイク・ハイライトのヘルシー感という3つのポイントを押さえれば、マットリップを使いこなすことができるはず。今まで使ったことのない...
春は新しい自分に出会いたくて、カラーメイクに挑戦したくなる。だけど、自分には似合わないかな…と躊躇してしまう人も多いかも。そんなあなたにおすすめしたいのが『ラブ・ライナー』の「グリッターコレクション」。肌なじみのいい旬な色合いのラメライナー...
春の色は、ウィンターさんの恐れる色味が多い…。しかし、ちょっとした工夫をすることで、春顔を手に入れることはできるのです!今回は、そんなこれから訪れる春におびえるウィンターさんのための春メイクをご紹介していきます。ウィンターだから、春メイクが...
就活の時期が近づいてきて、スーツを着る機会も増えてきましたね。スーツのときってどんなメイクをしていますか?普段と同じメイクではいけません。スーツに合ったメイク方法で好印象に見せましょう。ベースメイク、眉メイク、アイメイク、チーク、リップメイ...
SNSが生活の一部となった今、「めんどくさい」と感じてアカウントを消して作り直してしまう。それがクセになってしまっている方へ、SNSで感じるイヤなことの解決法をご紹介します。時間を取られがちなSNSですが、iPhone新機能の「スクリーンタ...
肌の色によって、メイクも似合う色似合わない色があるんです。でも、「似合わない」色だから好きな色のメイクを楽しめないって寂しいですよね。一般的にブルベ向けと言われる〈青みピンク〉だって、イエベさんの中には好き!使いたい!と思う人がいるのでは?...
せっかくメイクをするのなら、誰かに可愛いって思ってもらいたいですよね。実は「可愛い」と思われる条件には心理学的な法則が存在するのです。その「可愛い」に近づくために使いたいのが、デルブーフ錯視やミュラー・リヤー錯視などの心理学的な錯視。今回は...
「すっぴんと顔違うね」って言われると普通はショックを受けてしまいますよね。しかしそれって「メイクが上手い」ってことに捉えることができませんか?今回紹介するのは、むしろすっぴんとは劇的に変わるメイク!いつものメイクに一工夫するだけで整形級メイ...
2019年1月14日は成人式。新成人の方はおめでとうございます♡人生で一回しかない成人式だからこそ、一番綺麗な私でいたいという人は多いですよね。そこで、今から始める成人式のビューティー計画を実行しちゃいましょう!今回紹介するのはスキンケア・...
化粧品の使用期限はちゃんと守れていますか?今回は未開封のコスメの期限、開封済みのアイテム別使用期限、また古いアイテムを使うことによって引き起こされる可能性のある肌荒れや炎症、かゆみや目の症状もご紹介します。また、変色や変臭など捨てた方がいい...
「大人っぽい女性になりたい!」と一度でも思ったことがある人は多いと思います。子どものころ、周りの大人を見て「私もいつかあんな素敵な女性になれるかな」って思ってたけど、いざ大人になってみると何だかしっくりこない。そんな悩みを持っている人は大人...
よく友達から「◯◯ちゃんって◯◯っぽいよね」と言われるけど、それって褒め言葉なのかな…?と不安になることはありませんか?特にそれが動物だと、どういう意味で言ってるの?と気になってしまいますよね。今回は「くま・羊・犬・猫」の4つの意味を紹介し...