今回は、読書の秋に読んでほしいおすすめの本をご紹介します。「いつか別れる。でもそれは今日ではない」や「試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。」、「うまくいかない日は、甘いケーキをひとつ」など、話題の本がたくさん登場します。おうち時間にぴっ...
日々の疲れを癒やしてくれる6冊の本をご紹介します。『今日もていねいに。 暮らしのなかの工夫と発見ノート』や『そのままでいい』や『好きに生きても大丈夫』など、ゆっくりしたい時に読みたい本をピックアップしました。スマホを置いて、本を読んでゆっく...
少女漫画とひとことにいっても、恋愛系や青春系などいろいろな作品があるので、自分好みの漫画を探すのはなかなか大変かも…。そこで今回は、おすすめの少女漫画やあらすじをジャンル別にご紹介します。これを読めば、あなた好みの作品にきっと出会えるはず♪
今回は、小説から詩集まで、幅広い種類の装丁の美しい本たちを集めてみました。『四月になれば彼女は(文藝春秋)』や『ジヴェルニーの食卓(集英社)』『すみれの花の砂糖づけ(新潮社)』など、計8冊をご紹介します◎次に読みたい本がきっと見つかりま...
「読書するといろいろな効果がある」という話を、聞いたことがありますか?なんとなくいいような気がしていても、具体的な効果については知らない人も多いはず。読書するメリットや、効果を高めるコツを紹介します!
2022年6月22日(水)に発売された「美的」8月号のご紹介です! 表紙を飾ったのは女優の芳根京子さん。8月号のメイク企画には、俳優・上白石萌歌さんが、ドラマティックで大胆な夏の”太陽光メイク“を6パターン紹介しています♡ 気になる付録も大...
渋谷ヒカリエ8Fにある「渋谷○○書店」。壁一面に積み上げられた小さな棚ごとに店主ならぬ「棚主」がいる、シェア型の本屋さんです。本なら何を置いてもOKなので、推しにまつわる本から自主制作の本まで、好きな本を置いて販売できるんです。詳しいシステ...
「推し」や「沼」など、元々のニュアンスから離れて使われることが多い「推し活」用語。それは海外でも同じで、SNSで世界に発信したい、または、海外のファンからはどんな評価を受けているのだろうと感じたときに直訳では通じないこともしばしば。そんなと...
今回は、話題作から恋愛小説、韓国エッセイに詩集まで、幅広い種類の今読みたい人気本を7冊ご紹介します。恋愛の話でときめきたい時、生き方や幸せについて考えたい時、あたたかくて優しい言葉に触れたい時など、今のあなたにぴったりの一冊が見つかり...
MERYが運営するオンラインコミュニティ「MERY&(メリーアンド)」のメンバー、おもちさんが、人生のバイブル『フランス人は10着しか服を持たない』から発見した、4つの自分を愛するためのヒントをブログ記事にまとめてくれました。
2022年3月28日(月)発売の朝比奈彩さんが表紙を飾ったOggi5月号(通常版)の付録は、Theory×Oggi「シンプルBIGトートバッグ」。大人気ブランドとコラボレーションしたトートで、きれいめシンプルなファッションに合うデザインと、...
今回は、『GISELe(ジゼル)』『FUDGE(ファッジ)』『UNION(ユニオン)』など、読むだけでなくインテリアとしても活用できるお洒落な雑誌をご紹介します。是非最後までチェックしてね♡
読書初心者でも読みやすい短編集を紹介します。『口笛の上手な白雪姫』や『ジヴェルニーの食卓』、『クジラの彼』や『3センチヒールの靴』、『すいかの匂い』や『放課後の音符』など10冊をチェックしてみて。MERYの公式Instagram(@mery...
2022年3月4日(金)に、“めるる”こと、生見愛瑠さんの1st写真集が発売決定となりました! 2022年3月6日には20歳の誕生日を迎えるめるる。10代最後のめるるのみずみずしい姿から、まだ見ぬ“オトナ”な姿もとじ込めた、全編撮り下ろしな...
秋と言えば「読書の秋」。この秋は、素敵な本と人に出会えるオンライン書店「Chapters書店」を利用して、新しい読書体験をしてみませんか?MERY&のメンバーも実際に利用してみたところ、魅力がたくさんあったよう♡ぜひチェックしてみて。
『Oggi』美容専属モデルの若月佑美さんの2nd写真集『若月佑美写真集 アンド チョコレート』が9月8日(水)に発売されます! これを記念して、申込者の中から抽選で、お渡し会&トークショー観覧に120名を招待。抽選に外れた方も、もれなくオン...
女性ファッション誌『Oggi』美容専属モデルの若月佑美ちゃんの2nd写真集が、2021年9月8日(水)に発売予定です! クールなかっこよさからセクシーな一面まで、若月佑美ちゃんのさまざまな一面が見られる写真集です♡ ネット書店限定カバー写真...
「ちゃっちゃっちゃっちゃちゃちゃちゃお〜」これに反応した元ちゃおっこのみんな集まって〜!今回は、あの時ハマっていたであろう『極上!!めちゃモテ委員長』『姫ギャル パラダイス』『わざアリっ きわみちゃん』『12歳。』『オレ様キングダム』『ショ...
今回は、おすすめの美容本を8冊ご紹介します。お肌の悩みに添った「肌が乾くクセを全部やめてみた。」や筋トレ本の「とろふわ筋トレ美女ヂカラ」。マインドから美しくなれそうな「美容は自尊心の筋トレ」やプロのメイク方法が丁寧に書かれている「河北メイク...
数多くの商品プロデュースを手がける“ゆうこす”こと菅本裕子さんが、CanCamとコラボ開発して、女性のためのプロテインをプロデュースしました!ブランド名は「La protein(ラ プロテイン)」。おいしさと栄養にこだわったというビューティ...
今回は普段雑誌を読まないという人におすすめしたい、ファッションの系統別に雑誌をご提案します。トレンドに敏感な女の子には『ViVi』、シティーガールには『POPEYE』、お目立ちガールには『NYLON』、ガーリー女子には『LARME』、古着女...
あんなふうになりたいって昔憧れていた漫画のキャラ。大人になった今、いつの間にか自分の年齢が彼女たちよりも上になっているなんてこともありますよね。そこでこの記事では、『NANA(ナナ)』や、『ハッピーマニア』などいくつかの漫画の主人公をイメー...
今回は、レトロな雰囲気を味わえる書籍と喫茶店を3つご紹介。『夜は短し歩けよ乙女』と京都の『喫茶チロル』。『コーヒーと恋愛』と新宿の『ピース』。『純喫茶トルンカ』と上野の『丘』。喫茶店で、玉子サンドや珈琲ゼリー、ホットケーキやナポリタンなど美...
サステナブルなものづくりをしているN.Y.生まれの人気ブランド「Theory」と、働く女性から支持を集めるファッション誌「Oggi」が強力タッグを組んで作った、ちょっぴり大きめのサイズ感(タテ71cm×ヨコ38cm)のエコバッグをご紹介しま...
観たいと思っていた映画やドラマ、読みたいと思っていた本ってついつい溜めてしまいがち。検索していた時の高揚感は、一体どこへいってしまったのだろう?と思うぐらい、腰が重くなるという方も少なくないのでは。映画/ドラマ/本のそれぞれで、モチベーショ...
この記事では気分転換したいときや読書に没頭したいときにピッタリな、心にときめきを与えてくれるような本を紹介します。ピックアップするのは『なにごともなく、晴天。』『あなたの繊細さが愛おしい』『人生はこよなく美しく』『巴里の空の下オムレツのにお...
学生時代、読んでいた少女漫画に登場する主人公などに憧れたことがある方もいると思います。それは、大人になっても変わらないものなのかも?この記事では、持田あき先生が描く魅力溢れる女性たちにフォーカスしてコミックスを紹介します。記事内で紹介する物...
皆さんは、普段本を読みますか?忙しかったりしてあまり読まないという人もいるかもしれません。本は時間を忘れて没頭できるので、悩みがある時などにとてもおすすめです。今回は、おすすめの女性作家さんの角田光代さん、瀬尾まいこさん、原田マハさん、山内...
初めて読んだのは小学生の時。まだ恋愛なんて難しくて分からなかったのです。そんな女の子は大人と言われる年齢に。ある日、ふと思い出して司書さんにおすすめされた本を読み返しました。司書さんがすすめてくれたは江國香織さんの本。その世界観に改めて惹か...
学生生活が終わる前に教養を得るための自己投資をして、デキる社会人へ近づきませんか? この記事では学生のうちに読みたいビジネス書を6冊ご紹介します。『入社1年目の教科書』や『地頭力を鍛える』、『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365...
女子同士で群れるのが少し苦手だと感じる子はいませんか?もちろん楽しい時もありますが、どっと疲れてしまうことも。今回は、女子が群れる原因、苦手だと思う群れあるあるの具体的なポイント、苦手なポイントへの対処法、群れることで生まれるメリット、女子...
本を読むことでも、美意識を高めたり、自分磨きをしたりすることができます。この記事では、キレイになりたい女性におすすめの美容本などの6冊をご紹介します。メイク法やスキンケアについて取り上げたものから、ふるまいの参考になるものまで幅広く取り上げ...
この記事では、頑張る女性をエンパワメントする6冊の本をご紹介します。『女の子は本当にピンクが好きなのか』『ピンヒールははかない』『日本のヤバい女の子』など、ガールズパワーを高めてくれるような本を厳選。生きていく上でのヒントを得ることができる...
2020年〜2021年に発売の、注目のムック本を紹介していきます。『あつまれ どうぶつの森』と『gelato pique』のコラボや、『PROPORTION』と堀田茜さんのコラボなど、ムック本の付録はさらに進化中!普段使いにぴったりなアイテ...
六本木に入場料が必要な本屋さんがあるの、知っていますか?今回は、駅からすぐそばの場所に突然現れるお洒落な異空間『文喫(ブンキツ)』の魅力をご紹介します。時間制限がなかったり無料で飲めるドリンクがあったり、いろんな楽しみ方ができるこちらの本屋...
これまで社会情勢を把握することから目を背けていました。興味ない~って言って、難しいことは後回しに。でも、身近なものかもと感じてから、少しずつ興味を持つようになりました。この記事では、社会情勢について、SNSやテレビ、新聞、本などを使って意識...
なんとなく無気力で憂鬱な気持ちから抜け出せないあなたへ。今回は、そんなあなたの心を温かく包み込んでくれるような、5冊の本をご紹介します。韓国のベストセラー作家キム・スヒョンさんの本や、『あやうく一生懸命生きるところだった』など、話題のエッセ...
自分磨きをしたいなら、寝る前の読書時間10分を確保して。この記事では、内面から魅力的になれる自分磨きの本を6冊ご紹介します。『レディ・レッスン』や『ミニマリスト スマホの中を片付ける』、『女子の心と体のトリセツ』など、女の子に必要な本ばかり...
年を重ねるにつれ読まなくなってしまった絵本。遊び心とメッセージが隠された素敵な絵本を誰かにプレゼントしてみませんか?想像を刺激する絵本から、大人に贈りたい言葉が詰まった絵本、幼少期によく読んでいた絵本全11作品をまとめてみました。懐かしさと...
美容・ダイエット・メイクがテーマの本で、「もっと綺麗になりたい」という願いを叶えましょう。オーガニック美容の本や美肌についてもっと知ることができる本、痩せるためのトレーニングから太らない体のつくり方の本、基本のメイクの方法や、マスクメイク術...