蔵前に『ギンザコリドーカヌレ』姉妹ブランドが誕生!

2023年1月27日(金)、1日2,000個以上を販売する『GINZA Corridor Cannle(ギンザコリドーカヌレ)』の姉妹ブランド、『KURAMAE CANNELE(クラマエカヌレ)』が、東京・蔵前にオープンします。
カフェに加え、『ビル全体を音に包む』をコンセプトとして、音楽やアートが楽しめる5階建ての複合施設でもある店舗は、ラグジュアリーな空間がとっても素敵なんです。
今回は、MERY編集部が一足早く新店舗を訪れたので、2Fの『KURAMAE CANNELE(クラマエカヌレ カフェ)』を中心にその様子をレポートします。
2F|『KURAMAE CANNELE CAFE』をチェック

2Fの『KURAMAE CANNELE CAFE(クラマエカヌレ カフェ)』は、ここでしか味わえないプレミアムな「グランカヌレ」を堪能できる特別な空間。
「グランカヌレ」のために作られた紅茶やケーキも一緒にいただくことができます。
洗練されたカフェの店内にうっとり

カフェに入ってまず最初に目を引くのは、なんといってもその洗練された店内。
ゆったりとしたソファに、こだわりのオーディオから音楽が流れるカフェ空間は、蔵前デートにもぴったり。
音響は、ギンザレコードを運営しているマッチファインダー社がプロデュースしています。
音楽好きにもたまらない空間なのではないでしょうか。

デザートやドリンクを運ぶワゴンも、ひとつひとつ違っており、どれも素敵。
どんなワゴンで運ばれてくるのかワクワクしてしまいます。
SNS映え間違いなしの店内は、フレンチガーリー好きさんの心にズキュンと響かせるものがあるはずです。
“カヌレ専用卵”を使用したプレミアムな「グランカヌレ」

『KURAMAE CANNELE CAFE』でしか味わえないプレミアムな「グランカヌレ」。
黄身の割合が多く、濃厚で奥深い味わいの徳島県小林ゴールデンエッグ“カヌレ専用卵”を使用。
バニラビーンズは、マダガスカル産の上質なものをセレクト、フランス産ブラウンシュガーを主材料とし、香り付けにはフランスのラム酒「ネグリタ」を使用しているという特別なカヌレです。

外はカリッと、中は半熟食感のあるカヌレは、カヌレ好きにはたまらない一品。
普段カヌレをあまり食べたことがないという人も、この特別な「グランカヌレ」を食べたらカヌレの虜になってしまうことでしょう。
こちらの画像にあるように、『KURAMAE CANNELE CAFE』では、「グランカヌレ」を一層引き立てるケーキと紅茶をセットでいただけます。
ケーキも紅茶も、カヌレへの想いが溢れるラインナップなんです。
(こちらのプレートのお皿は、なんと木の化石でできているんだとか。お皿一枚にもこだわりがたっぷり詰まっていますよね。)
カヌレを引き立てるオリジナルブレンドの紅茶

「グランカヌレ」のためだけにブレンドされたオリジナル紅茶、「カヌレ ド ティ(¥850、ティーセットは¥480)」。
店員さんがサイフォンで丁寧に淹れてくれるので、まさに淹れたてを楽しむことができます。
カウンターの後ろにずらっと並んだ『KURAMAE CANNELE』のロゴが描かれた紅茶の瓶や缶も素敵ですよね。

あっさりとした味わいの紅茶は、「グランカヌレ」のバニラ感をより一層引き立ててくれる一杯。
オリジナルブレンドの紅茶以外にも、フレーバーティーやハーブティー、ロイヤルミルクティーなど、幅広いドリンクのラインナップがあります。
夜はワインやミードというハチミツのお酒も提供しているんだとか。
こだわりのケーキはカヌレと一緒に召し上がれ

フレンチのシェフが「グランカヌレ」に合わせて開発をしたオリジナルスイーツプレート。
クリームをカヌレにつけて食べるのもおすすめなんだとか。
こちらは季節限定の「グランカヌレ&冬苺のミルフィーユ(¥1,680)」。
栃木県産の『スカイベリー』や『とちおとめ』を贅沢に使用したミルフィーユ。
ミルフィーユとカヌレを交互に食べると、口の中が幸せでいっぱいに。

こちらは「グランカヌレ&2層のショコラテリーヌ(¥1,480)」。
濃厚な口溶けでショコラを存分に堪能できるショコラテリーヌは、コーヒーの香りをプラスしたアングレーズソースとマッチ。
ソースやテリーヌをカヌレと一緒に食べると、ショコラ好きも唸るマリアージュが完成します。
1F|焼き立ての「クラマエ・カヌレ」をテイクアウト

1Fはテイクアウトカウンター『KURAMAE CANNELE(クラマエカヌレ)』。
併設工房で焼き上げた「クラマエ・カヌレ」やカヌレを合わせたソフトクリームが販売されています。
蔵前を散策する時のお供にもおすすめですよ◎
一般的にカヌレは冷やしての提供が多いですが、『KURAMAE CANNELE』では、焼き立てでいただけるのがポイントなんです。
美味しそうなカヌレがカウンターにずらり

カヌレの焼き上がり時間が書いてくれているのも嬉しいポイント。
テイクアウトカウンターに並んだカヌレがとっても美味しそうで、カヌレを受け取る前からワクワクです。
カヌレを作っているところもお店の外から見ることができるので、焼き立てのライブ感も伝わってきます。
ライトにカヌレを楽しめるイートインスペースも

ライトに「クラマエ・カヌレ」を味わえるイートインスペースも。
お洒落な内装なので、SNS映えもばっちりです。
ふらっとカヌレを楽しみたい時は1Fで、ゆったりラグジュアリーにカヌレを楽しみたい時は2Fを訪れるというのもアリですね。

テイクアウトのパッケージもとってもお洒落。
お友達や家族への手土産にもぴったりなので、蔵前を訪れたらぜひ覗いてみてくださいね。
「クラマエ・カヌレ」お値段はこちら↓
1個¥290、3個¥840、6個¥1,680、12個¥3,360
5F|アートギャラリーで芸術を堪能

5Fにはアートギャラリーを併設していて、芸術を堪能することができるスペースがあります。
現在は神山麗子さんの絵画展示が行われていました。
ギャラリーを探している人は、カヌレと音楽溢れる『KURAMAE CANNELE』で展示をしてみてはいかがでしょうか。
ラグジュアリーな空間で、カヌレを

『KURAMAE CANNELE』は2023年1月27日(金)にオープン。
こだわりたっぷりのラグジュアリーな店内で、特別なカヌレと音楽と幸せな時間を過ごしてみては?
Access
東京都台東区蔵前2丁目1-23
営業時間 : 11:00〜20:00 / 定休日:不定休