富士山
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

2/11(金)は建国記念の日、祝日です!「建国記念日」と「建国記念の日」が微妙に違うって知ってた?

2022年2月11日(金)の東京の天気は最高気温10℃/最低気温0℃のお天気。(気象庁調べ)今日は「建国記念の日」。国民の祝日のひとつで、今日がおやすみという人も多いはず。世界には「建国記念日」がありますが、「建国記念の日」と何が違うかご存知ですか?

更新 2022.02.10 公開日 2022.02.11
目次 もっと見る

2/11(金)最高気温10℃/最低気温0℃のおすすめコーデは…スウェットトップス×デニムパンツ!

金曜日です!今日は祝日なので、今週は3連休♡
昨日は東京では珍しく雪が降ったり、様々な地域で厳しい寒さを迎えました。
今日は全国的に晴れのマークが多いですが、北陸などでは今日も雪の予報に。
東京は最高気温10℃で晴れのち雪と、夕方に少し雪が降る可能性も。
新潟は最高気温6℃で曇りのち雪と、昨日に続き雪に注意した方がいいお天気に。

今日はせっかくの祝日でおやすみの人も多いと思うので、ゆったりとしたカジュアルコーデはいかが?
スウェットトップスとデニムパンツで、シンプルだけど存在感のある組み合わせに。
デニムパンツがプラスされるだけで、コーデにアクセントがつきますね。
雪や雨が降っていない時間帯は、ちょっとお散歩するのもいいかもしれません♡

今日は何の日?:建国記念の日

2月11日は「建国記念の日」です。
「国民の祝日」のひとつで、今日は仕事がおやすみの日という人も多いはず。
建国記念の日とは、名前の通り国家の基礎が確立したことを祝う記念日です。

2月11日が建国記念の日とされているのは、日本の初代天皇とされている神武天皇の即位日に由来するのだとか。

建国記念日とは、国家の基礎が確立したことを祝う日です。日本の建国記念日は、正式には「建国記念の日」と呼ばれ、2月11日が日本の建国記念日として制定されています。建国記念日の行事としては、全国各地の神社仏閣で実施される奉祝式典が代表的です。

出典https://hoiku.mynavi.jp/contents/hoikurashi/childminder/knowledge/8634/

\ちょっと小話♡/建国記念日or建国記念の日?

世界には「建国記念日」がある国が多いですが、そういえばどうして日本は「建国記念の日」と、名称が微妙に違うんでしょうか?

史実上、建国された日を祝う記念日として「建国記念日」を制定している国が多いのですが、日本ではいつ日本が建国されたのか確かになっていないので、初代天皇の即位日を記念日としています。
だから名前が微妙に違う、という説があるんだそう!「の」1文字の差にそんな経緯があるなんて、知らなかった…!

とはいえ、日本という国が誕生したことをお祝いする気持ちが、ずっと続いているって素敵なことですよね。

いい祝日を過ごしてくださいね♪

「建国記念の日」と表記される理由は、古事記や日本書紀に登場する神武天皇の存在について、学術的な確証がないためです。(中略)
「建国記念日」は世界的に、建国した史実上の日を祝う記念日として制定されています。一方、日本では2月11日が建国した史実上の日であるか明確ではないため、日本が建国されたことを祝う趣旨として「建国記念の日」と呼ぶようになりました。

出典https://hoiku.mynavi.jp/contents/hoikurashi/childminder/knowledge/8634/
spacer

RELATED